その疲れに効く!即効性があります。
麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)価格
イスクラ麦味参顆粒 60包 ¥8,250(税抜) 第3類医薬品
イスクラ麦味参顆粒 30包 ¥4,560(税抜) 第3類医薬品
麦味参顆粒について
人参・麦門冬・五味子の3種類だけでとてもシンプルな処方構成となっています。麦味参顆粒は、対象者を広くすると基本的に夏に服用する漢方薬になります。夏は暑いので誰でも汗をかきますよね。汗は単純に水が漏れているわけではなく気もいっしょに漏れます。なので夏は汗をかきすぎると元気もなくなります。そこで麦味参顆粒の構成生薬を見ていきますと、人参が漏れた気を補い、麦門冬が漏れた水分を補い、五味子は汗を漏れにくくする生薬ですので、麦味参顆粒は夏に限ってはそういう条件がそろえば多くの方が対象となる漢方薬になります。
麦味参顆粒の効き目
麦味参顆粒の効き目ですが、例えば健康な人でも買い物で1日中歩き回ったら、夕方くらいにはそれなりに疲れるわけですけど、あらかじめ麦味参顆粒を飲んで同じ行動をした場合、いつもと全然違う感覚は味わえます。そういう感じなのでライブに行く前に飲んでいく人も多いと聞いています。夏フェスに飲んでいったら絶対違いを感じてもらえると思います。twitterでライブ、麦味参顆粒で検索してみてください。けっこう飲んでいる人います。
疲れやすい人におすすめです
日ごろから疲れやすい人は、季節問わず服用していただけます。特に朝起きられない方、服用を続けていけば朝普通に起きれるようになる人多いですから。
麦味参顆粒が合わない方
体内に水がだぶついている方は合わないです。簡単な見分け方は、舌の苔がべっとり厚くつている方は水がだぶつている可能性が高いです。こういう人が麦味参顆粒を服用すると元気になるどころか逆にだるくなります。舌の苔がべっとり厚くつている方で頭が重い、頭痛、倦怠感、食欲不振や吐き気、下痢などの胃腸症状、むくみ、めまいがある方は飲まない方が良いでしょう。麦味参顆粒は潤す漢方薬なのですが、水がダブついている体質の方は、潤すのではなく排水する漢方薬を飲めば調子が良くなります。
麦味参顆粒は体を潤す
先程も麦味参顆粒は体を潤すと書きましたが、肺を潤すので冬の乾燥が気になる方にはおすすめです。呼吸器系が乾燥するから冬に風邪やインフルエンザが流行ると言われていますが、乾燥が気になる方は麦味参顆粒は良いと思います。
効能効果、用法容量など
効能・効果 | 次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
用法・用量 |
次の量を、1日2回、食前又は食間に服用してください。
|
||||||||||||
用法・用量に関連する注意 | (1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 |
||||||||||||
成分・分量 |
本品1日量2包(4g)中 |
||||||||||||
使用上の注意 |
1.次の人は、服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 |
最終更新日:2020.12.08