不妊症 癌再発予防 皮膚炎 創業73年漢方の和歌ノ浦薬局|大阪市中央区堺筋本町

検索結果

「 排卵障害 」の検索結果
  • 卵胞が育たない、排卵障害、28歳 女性 4ヵ月の漢方薬服用で自然妊娠
    H.A.さん 28才 女性 会社員 兵庫県伊丹市 漢方薬服用約4ヵ月で妊娠来店前2018年5月 結婚、約2年避妊2020年5月 レディースクリニックへ ⇒ホルモンバランスが崩れている(FSHとLHが逆転している、LH/FSHが1以上、排卵障害) ⇒約1年間タイミング療法、卵胞が育っているのを確認できたのが1回しかない2021年4月17日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診生理周期は29〜48日間と生理不順生理痛:クスリを飲むほどの痛みはあまりない生理の塊:レバー状のものが出る生理中:すごく体が重くなる、眠い、より便が緩くなる生理前:凄いむくんで手足がしびれる、イライラする、落ち込む、精神的に不安定になるのが辛い、息がし辛い、胸が痛い、便秘気味、下腹部張る、寝つきが悪くなる、吹き出物高温期が36.7度未満、高温期がガタガタするその他自覚症状舌が紅い、普段から短気、目の充血、吹き出物が出やすい、寝言が激しい、ゲップが多い、常に軟便でお腹が痛くなりやすい、冷たい物で下痢をしやすい、疲れ易い、すぐに横になりたくなる、省エネタイプ、ふらつき、立ちくらみ、爪が割れやすい既往歴逆流性食道炎、ピロリ菌の感染漢方を取り入れようとしたきっかけ又は理由6月までは自然妊娠を目指して、ダメなら不妊治療を進めて行こうと思っています。ネットで漢方薬で妊娠したという情報をチラホラ見かけて興味を持ちました。漢方まとめFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)が逆転している、卵胞ホルモン(E2)が低い、卵胞が育たない、生理不順、高温期が低い等々。なかなか難しそうな症例であるが、漢方の立場から診ると肝と脾が悪いことが分かるので、それを改善してあげたら良いということが分かる。難点は熱の症状が強いので熱をとってあげる処方を使いたかったが、胃腸が弱いので使えなかったところ。それでも漢方薬の服用1ヵ月後には、卵胞が育ったという報告があり、服用2ヵ月後には卵胞ホルモンとFSHとLHの逆転が早くも改善された。それと同時に自覚症状もみるみる改善されていった。ということで熱をとる薬が使えずうまく行くか不安はあったが、最初に考えた処方がピッタリフィットし一度も処方内容を変更することなく妊娠に至った。漢方薬服用後服用約1ヵ月》・普通便に改善・イライラが減る・ゲップが少し減ったと思う・何となく元気になった気がする・朝起きた時に疲れが取れている気がする・頭痛がない⇒排卵の確認ができた服用約2ヵ月》⇒卵胞ホルモンの値が改善され正常値に、黄体ホルモン・甲状腺刺激ホルモンも正常値⇒FSHとLHの逆転が改善された・生理の塊が無くなった・生理中の体の重さはあるが酷くなくなった・生理前の息がし辛い・寝つきが悪い・便秘気味・お腹の張り・精神的に不安定になるのが辛いが無かった・生理前のむくみとしびれ・イライラはあった・下痢は減っていて腹痛も減っている・ゲップはゼロではない・吹き出物が割と落ち着いてきている・朝の疲れがとれているのは継続してある・水曜日・木曜日が一番しんどい、座るのもしんどくて横になっている・目の充血は少しある⇒卵胞チェックで排卵しないので周期30日目でホルモン剤でリセットすることに。それまではクスリは使用せず自然周期服用約3ヵ月》⇒周期18日目で卵胞16mmと遅いが育っていて2〜3日で排卵すると言われる(クスリなしの自然周期)・生理の塊が少しあった・生理中下痢をした、足がしびれ易い・生理前が楽になった、むくみとしびれが無い、イライラがない、他の不調も無い・水曜日・木曜日が一番しんどいが、横になるほどではなくなった・いつも眠いのは軽減されたと思う2021年8月5日 妊娠のご報告(自然妊娠)服用約4ヵ月・徐々につわりが起きている・朝が気持ち悪い・歯を磨くのが気持ち悪い・便秘気味になっている・疲れ易くて眠い・お腹が張る・1回出血この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • E2ホルモンが低い卵巣機能低下の女性 漢方服用11ヵ月で陽性判定
    K.M.さん 32歳 女性 会社員 大阪市中央区 服用11ヵ月で陽性判定これまでの経緯2014年8月結婚2015年11月不妊専門クリニックへ⇒多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され排卵障害が少しある。飲み薬と注射で排卵させる。2016年9月タイミング療法で妊娠2017年3月出産2018年8月妊活再開。不妊専門クリニックへ⇒タイミング療法×5回、人工授精×4回⇒1人目の妊娠前は卵管の通りが良かったが、今回の卵管造影では狭くなっていた⇒卵胞20mm前後育っている。内膜は10〜12mm。同年秋頃、漢方クリニックへ2019年6月22日 漢方の和歌ノ浦薬局へ来店のきっかけ昨年の秋から漢方クリニックにかかって7〜8ヵ月経って、結果が出ずこれでいいのか焦りと不安で、現在服用してる漢方薬に足りないものを、保険以外のもので何か対応して欲しい。初回問診結果生理周期:治療中25〜30日間、自然周期では29〜35日間生理の色は、やや明るい塊は漢方を始めてなくなった生理痛は、あんまりなく、たまに腰が重くなる生理中少し眠い排卵痛:元々あったが、注射を打つようになって痛みが酷くなっている生理前:ほてり易い、吹き出物が出るその他自覚症状寒がり、お腹が少し冷たい、寝起きがあまり良くない、疲れやすい、横になる、億劫、眼精疲労、乾燥肌、爪が割れやすい、舌の潤い不足、舌の縁が紅い既往歴多嚢胞性卵巣症候群、チョコレート嚢腫(妊娠以降無くなる)追加で処方した漢方薬今回のミッションは、漢方専門クリニックで出された現在服用中の漢方薬の足りていないところを補完すること。クリニックで出されている漢方薬の内容をみてみると、煎じ薬に加えてエキス剤2種類。補腎・補陰・補血・補気・理気・活血と万遍なく処方されていて、うーん何がしたいの?・・・というのが正直な感想。勉強・研究が浅いと本質を捉えれきれないので、結局あれもこれもとなって万遍なく処方をしてしまう。ということで私が追加した漢方薬は、補気をする方剤。元気を補う漢方薬。自覚症状をご覧いただくと分かる通り、元気がない症状がたくさん。K.M.さんのポイントは、元気になってもらうこと。漢方薬服用後服用2ヵ月》・朝の寝起きが少しだけ楽になった・横になる回数が減った・面倒くさいと思う回数が減った・お風呂の時間まで動けるようになった・シャキッとすることが出てきた服用3ヵ月》・生理中腰が重かった・生理の眠気が無かった・酷くなっていた排卵痛が無かった・E2の値が70〜99だったのが、198になった(卵子1個につき100以上望ましい)服用4ヵ月半》・かかとのガサガサが減服用5ヵ月半》・採卵33個 ⇒ 成熟卵27個 ⇒ 顕微授精で胚盤胞12個凍結⇒グレードは4〜5のABが10個、6BC1個、6CC1個服用7ヵ月半》・移植 ⇒ 陰性服用8ヵ月半》・移植 ⇒ 陰性・不育症の検査 ⇒ 3つの項目でひっかかる服用10ヵ月半》・移植(移植後アスピリン) ⇒ 陽性反応(hCG371)服用1年》・不妊クリニック卒業2021年1月22日 無事出産の報告、2時間で安産だったとのこと漢方まとめ漢方専門クリニックで出された漢方薬の足りていないところを補って欲しいというご依頼で、お選びした漢方薬の服用から約3ヵ月後にE2の値がいつも70〜99だったのが198に跳ね上がり、その後妊娠出産と期待にお答えすることが出来た。E2が100未満というのは、良い卵胞が育っていないことを意味し、卵巣機能が疑われる。漢方薬を追加することで疲れやすかった体質がどんどん元気になり、それが卵子の若返りにつながったと思われる。妊娠後も出産まで同じ漢方薬を服用され、出産後は健康維持の目的で健康食品を今も服用してもらっている。この記事を書いた人:国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日:2021.08.17.漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 不妊 重度の多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害 漢方で自然妊娠
    H.Y.さん 30歳 女性 会社員 大阪市中央区 服用約1年で自然妊娠これまでの経緯2012年頃にストレスで半年間生理が止まり婦人科へ行ったところ、エコー検査で多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)ではないかと言われる。2018年結婚同年7月婦人科へ⇒血液検査でPCOSと診断される⇒病院での治療を開始する1年位前までは40〜50日周期で生理が来ていたが、この半年は3ヵ月に1回しか生理が来ない状態2019年6月、クロミッド1日1錠では卵胞が育たず、その後HMG注を2回打つも育たず、リセット。エコー検査ではPCOS特有のリング状がはっきりと見える。同年7月、生理を起こしてクロミッドを1日2錠に増やすも卵胞が育たず、その後HMG注を3回打つも育たず⇒重度の多嚢胞性卵巣症候群と言われる⇒病院へ行くのを止める同年7月31日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理周期約90日間基礎体温は一層性生理の色は1日目が暗い塊は3回に1回出る生理痛は重い痛みで、酷い時は石で殴られているような痛みでクスリを服用する生理前:イライラが酷い、胸が張って歩くだけで痛い、腹痛が少しある、食欲が増す その他自覚症状腰痛、暑がり、ほてる(特に夜)、足が熱い、口渇、夢をよく見る、睡眠中歯を食いしばっている、時々胃痛、口内炎ができやすい、めまい(特に夜)、目がしんどい、極たまに耳鳴り、時々頭痛がする、疲れやすい、倦怠感、あくび、横になりたい、まぶたが荒れやすい、呼吸しにくい、舌先が紅い漢方薬服用後服用1ヵ月》・56日周期で生理が来る ⇒ 「何かを始めた時はいつも1回目はうまく行くので、短めの周期で生理が来て私としては嬉しいが、次どうなるかが心配です。」というようなことを仰っられる。・基礎体温が一層性のまま生理が来る・生理の色が暗い(1日目)・生理痛が全くない・生理前の胸の張りと痛みがあったが、イライラと腹痛と食欲増すことは無かった・呼吸ができるようになった・あくびが減った・ほてる感覚が常にでは無くなった・口渇が減った・朝起きた時に歯をかみしめている痛みがあったが最近は全くない・凄いしんどかったが、漢方を飲みだして体が楽になりむしろ元気になった・便通がより快便になった・目の上の湿疹が続いている・舌先が紅くなくなっている服用2ヵ月》・生理周期35日目でまだ生理は来ていない・下腹部が凄い痛い日があった・めまいが1日あった(ストレス)・1日だけ体全体が熱くなった・あくびが増えている・瞼の湿疹が出たり出なかったり・イライラが無いのは大きな変化とご本人・呼吸ができるようになった継続・3日に1回は朝がだるくて起きるのが苦痛(仕事のストレスがらみが半分ある)・くしばりは無くなっている・日中は元気・便通は1日2回服用3ヵ月》・63日周期で生理が来る・基礎体温が二相性になる、高温期13日間・生理痛は気にならないレベルのが30分程あった・1日目の色が暗いまま・生理前の胸の張りと痛みが無かった、イライラと食欲UPも無かった・生理前に耳鳴りとめまいが一度ずつあった・排卵しているかは分からないが、その辺りで下腹部痛と頭痛があった・昨日発熱した服用4ヵ月》・生理周期32日目・あくびはほとんどしていない・朝が体がカチコチしている・ぼけーとすることがない、神経質、そこまで気にしなくてもいいとよく言われる・わずかに胸の張りと痛みを感じる・昨日下腹部がピリピリした・イライラ・ほてり・口渇・めまい・吐き気・頭痛・呼吸しづらい・眼精疲労感じていない・マッサージで?頭が凄い硬くて脳が疲れていると言われる服用4ヵ月と20日》・生理周期52日目・高熱と痙攣があった、その半月後にも高熱と痙攣 ⇒後日大学病院で検査をし異常なし、ストレスでしょうと言われる・酷い頭痛があった・めまいが4回あった・眼精疲労・仕事が忙しい・テンションが上がらない服用5ヵ月と20日》.生理周期82日目・生理が来ないのでストレス過多に・心が麻痺した感じになっている・あくび復活・低気圧で頭痛と耳鳴り・それ以外は特に不調なし服用6ヵ月15日》・胸の痛みがMAXとなり生理が来るかもしれないと感じている・あれからは発熱はしていない・久しぶりに口内炎があった・瞼の湿疹は治っていないがそんなに悪くもない・それ以外は問題なし服用7ヵ月と10日》・ついに生理が来た・生理周期123日間・基礎体温ギリギリ二相性・胸の痛みが2週間続いて生理が来た・生理痛は酷くはないが、石が載っている感覚が2日間続いた・塊が出た・生理の色が明るくなった・花粉症が今年はマシ服用8ヵ月》・生理周期32日目・胸のMAXの痛みが11日間続いている(生理が来る?)・高温期になっている・腰痛・仕事のストレスで口唇ヘルペスが出た・精神的にしんどい、焦りもある⇒ある漢方薬を増量服用8ヵ月と20日》・36日周期で生理が来る・基礎体温二相性・生理痛が久しぶりに酷くて薬を1回服用した・生理の色が明るい・生理前凄く眠かった、胸の痛みは続いた・春になって眠い(4月)・腰痛が続いている・会社はテレワーク服用9ヵ月と20日》・生理周期45日目・5月に入って1日1回耳鳴りがする・2日間頭痛があった服用10ヵ月と20日》・生理周期76日目・下腹部が時々痛い・胸の張りと痛みがない・頭痛は1度だけ・耳鳴り3〜4日に1回・腰痛が酷い時が時々ある・マッサージ師に凄い凝っていると言われる・テレワークが無くなり体のなまりが無くなる⇒ある漢方薬をさらに増量する服用11ヵ月と16日》・お電話で妊娠の報告をいただく・大きさから5週目とのこと・一層性のまま妊娠された、非常にレアなケースでまれにあるとのこと・その後も順調に経過H.Y.さんからメールをいただきました。こんにちは。お返事遅くなり申し訳ございません。順調です。早いもので明日から7ヶ月です。バタバタしていてご連絡できず申し訳ありませんでした。つわりは落ち着きましたが、腰痛やお腹の張りなど、日々体調が変化し戸惑うこともあります。先日お腹の子が男の子とわかり、力強い胎動も感じるたびに、幸せな気分になります。仕事もなかなか多忙で健診日以外はあまり休むこともできず、忙しい日々を送っています。コロナがまた増加し、私の勤務先でも罹患者が出たので不安要素は多いです。。。ほんとうに漢方薬の力をいただき、心も体もおだやかになり、妊娠でき、妊娠の経過も身体のベースを整えていただいたから順調なんだと日々思っております。またきちんとご挨拶できたらと思っております。よろしくお願いします。※掲載の許可は得ております。H.Y.さんに漢方体験談を書いていただきました。是非ご一読ください。まとめ多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があるという方ですが。H.Y.さんの体の特徴は例えるなら、?アクセルを踏んでいるが、もう一人の自分がブレーキを踏んで結果先へ進まない。 ?街で例えるなら慢性的に大渋滞が起き、機能不全に陥っている。 とこんな感じで、このタイプの人がマッサージに行くと「こんなに体がガチガチに凝っている人は初めてです。」と間違いなく言われるだろう。24時間、365日リラックスできず緊張状態にあると言える。こういう理由で排卵がしにくく生理が中々来ない原因となっている。こういうタイプの女性は結構いるが、H.Y.さんはその中でもトップクラスと言える。こういうタイプの人はメンタルにすごく左右されるので、気持ちが前向きな時は体調がよくなり、気持ちが後ろ向きであったり、仕事等でストレスがかかると体調が悪くなる。上記の漢方服用後をきちんと読んでもらうとそのことがご理解いただけると思う。という分けで漢方薬はガチガチな心と体をほぐす漢方薬を最初から徹底して服用していただいた。この症例が成功したのは、漢方服用開始から約半年後にこの方向性をさらに強化したことと、そこから徐々に量を増やしたことが排卵につながり妊娠につながったと言える。治療法をまた一つ生み出すことができ、昨日別の方から妊娠報告をいただいたのだが、その方もこの方法でうまく行った。H.Y.さん、J.M.さん、ありがとう!お二人のおかげです。この記事を書いた人:国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日:2021.05.21漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。
    S.M.さん 29歳 女性 会社員 愛知県 漢方薬服用2ヵ月20日で妊娠来局前2015年11月に結婚同年12月から不妊症専門クリニックへ⇒診断結果:多嚢胞性卵巣症候群、無排卵月経⇒半年間通院、妊娠には至らず2017年11月クリニック再開⇒クロミッドで卵巣が腫れる2018年02月ご自身と同じような症例を見て漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理周期:? 自然周期28〜30日間     :? クスリ使用周期30〜35日間生理の色:暗め生理痛:酷い痛み(排卵した時だけに限る)生理の塊:5〜6cm 多く出る生理中:倦怠感、眠い、ぼっとする、顔・お腹のむくみ、下痢生理前:倦怠感、ぼっとする、顔・お腹のむくみ、胸の張り、吹き出物既往歴:多嚢胞性卵巣症候群、排卵障害その他自覚症状冷え性、寒がり、下腹部が冷えている感じがする、白髪が目立つように、疲れやすい、猫背、倦怠感、寝不足、寝つきがやや悪い、歯ぎしり、寝起きが悪い、便通2日に1回、乾燥肌、肩こり、頭痛、発散できないタイプ、仕事をきちんとやりたいタイプなこともありイライラしやすい漢方薬頭痛・寝つきが悪い・発散できない性格などから気の停滞が起きていることが分かる。大多数の人は会社など組織の中で働かないといけないため、様々なストレスをかかえ気の停滞を起こしている。気の停滞は体内のあらゆる生命活動のパフォーマンスを低下させる。当然、赤ちゃんを授かるための色々な準備にも支障を来たす分けである。それは病院の検査では現れないレベルやこの方のように多嚢胞性卵巣症候群と診断されるレベルと幅は広い。この方は気滞に加えて血の滞り(淤血)も起きていることから、主に気と血を巡らせる漢方薬を選んだ。それからさらに2種類の漢方薬を加味した。漢方薬服用後服用2ヵ月・生理の塊が無くなった・便秘が改善された・下腹部が冷える感覚が減った・頭痛の回数が少なくなった・寝つきが良くなった6日後の2018年04月08日 妊娠陽性反応のご報告2018年06月30日 「おかげさまで無事16週を迎え、明後日には17週に入るところです。」とのご報告をいただく。大阪出張の時を狙って来局をされていたこともあって、いつも通りのやり取りが中々とれずで、別の病院に転院すると仰っていたので恐らくタイミング指導での妊娠ではないかと考えている。S.M.さんからはお客様の喜びの声(漢方体験)を書いてくださるとのことでしたので、詳細は後日にまた改めてアップすることにする。まずは「おめでとうございます。」。S.M.さんがお客様の喜びの声(漢方体験)を書いてくださいました。妊娠8ヵ月になられたそうです。そんななかありがとうございました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018.07.26漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 29歳 多嚢胞性卵巣症候群 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期
    Y.N.さん 29歳 女性 フリーター (大阪市生野区)漢方服用9ヵ月で自然妊娠多嚢胞性卵巣症候群ぎみ(リング状は最近見えない)卵胞は育ったり育たなかったりする排卵障害、生理不順高プロラクチン血症来店前2015年05月結婚。同年秋頃 妊活スタート、婦人科の検査で多嚢胞性卵巣症候群ぎみ・高プロラクチン血症と診断される。2016年12月自然妊娠も5週6日で流産する。2017年05月10日当薬局HPの漢方体験談を読んだことで漢方の和歌ノ浦薬局へ。初回問診生理周期:1ヵ月に2回来たり、2ヵ月に1回来たりする。安定して来ることもある。生理痛:数ヵ月に1回程度生理中:たまに下痢する生理前:胸の張り排卵期:オリモノが増えない多嚢胞性卵巣症候群ぎみ、卵胞は育ったり育たなかったりする、排卵障害、高プロラクチン血症その他自覚症状夢をよく見る、寝起きが良くない、たまに立ちくらみをする、頭痛、歯痕漢方服用後服用約1ヵ月生理前の胸張りを感じなくなる。寝起きが悪かったが、少し改善。卵胞は順調に育つ。服用2ヵ月後強めの生理痛はあたものの、生理中の下痢は改善。今まで感じれなかった排卵時のオリモノが増える。寝起きもほぼ問題なく起きれるようになる。卵胞も順調に育ち、排卵検査薬は陽性で順調。服用4ヵ月後  ※(−)は、無いという意味(改善)(−)生理痛(−)、生理中の下痢(−)、頭痛(−)、寝起き悪くない服用5ヵ月後  ※(−)は、無いという意味(改善)(−)体調は良く、卵胞も順調に育つ。多嚢胞性卵巣症候群ぎみは改善され、プロラクチンの値は正常値に。2018年02月02日 妊娠報告(4週後半)(漢方服用9ヵ月)2018年02月16日 心拍確認(7週)2018年03月23日 12週を迎え順調とのこと漢方まとめ29歳にしては元気が不足し、気の巡りの悪さも少しある状態で、そこを改善する漢方薬を選んだ。毎年夏になると頭痛が起きるようで、この年も7月末頃から頭痛が始まり、約1ヵ月間は霍香正気散(かっこうしょうきさん、本当は霍にくさかんむり)に変更し服用してもらった。服用後は効果があったようで頭痛はほぼ無く、9月からは漢方薬を元に戻した。この頃婦人科の検診では多嚢胞性卵巣症候群が正常になっていると診断され、プロラクチンの値も正常値、卵胞は充分育ち、排卵期のオリモノの変化も感じるれるようになり、順調に体質改善が進んでいることから、服用5ヵ月後に仕上げの漢方薬に変更した。その3ヵ月半後に妊娠陽性反応、2週間後に心拍確認、流産することなく順調で、現在12週を過ぎ安定期まであと一息というところ。つわりがあるが出産後のことも考え、参茸補血丸を少しづつ続けてもらっている。ちなみに病院のおクスリは、アスピリン・ヘパリン注が処方されている。無事、安定期まで迎えてもらいたいと願っている。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018.03.27漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 排卵障害 漢方薬2ヵ月服用で妊娠・出産
    Y.Y.さん 35歳 女性 会社員 (大阪府豊中市) 漢方服用2ヵ月で自然妊娠これまでの経緯結婚前に多のう胞性卵巣症候群と診断⇒ 排卵誘発剤を数種類試すもののいずれも効果がなく通院をやめる2014年06月 鍼灸へ 冷えが緩和される(2016年02月まで通う)同年07月 結婚2015年03月 妊娠するも途切れ途切れの心拍で7週で流産同年06月 タンポポ茶(ショウキT1プレミアム)とピニトール配合のサプリの服用をはじめる2016年01月 納得のいく改善はなくタンポポ茶(ショウキT1プレミアム)とピニトール配合のサプリの服用をやめる同年03月23日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診不正出血、常にイライラする、常に眠い、冷え性、汗をかきやすい、まれにほてる、白髪、夢をよく見る、寝汗、朝スッキリ起きれないことが多い、時々頭痛、肩と首の凝り、便通2日に1回、お腹のガス既往歴多のう胞性卵巣症候群、通年性のアレルギー性鼻炎漢方薬服用後服用1ヵ月・イライラが緩解・眠気が緩解・午前中のだるさが緩解・冷え消失・寝汗消失・ほてり無し・便通少し改善・頻繁に頭痛服用2ヵ月2013年05月23日 妊娠報告 8週半 心拍確認・妊娠してから疲れやすくなる、眠気復活・つわり(気持ち悪い、臭いに敏感)・イライラ消失・肩凝り&首の凝り緩解・頭痛消失・お腹のガス消失服用5ヵ月2016年7月19日 安定期を迎える・つわりも落ち着く・吐き気が治まるもモヤモヤ感あり・時々足がつる服用6ヵ月・24週と4日 順調・「赤ちゃん、めっちゃ動いています。」とのこと・妊娠してから疲れやだるさ、眠気があったが、この頃には感じなくなる服用7ヵ月・29週と5日 順調・ここで漢方薬は休薬とし、栄養剤だけ出産直後まで服用漢方まとめ漢方服用1ヵ月後の問診で自覚症状の変化が表れて順調な滑り出しでした。そして1ヵ月後に妊娠のご報告がありました。一度妊娠されているので不妊症ではないでは無いでしょうが、多のう胞性卵巣症候群で排卵障害のハンデーがありますから妊娠しにくい体質であることは間違いなく、そこを漢方がうまくサポートしてくれた結果妊娠につながったのだろうと思います。Y.Y.さんは一度流産されていますので、油断することなく約30週まで漢方薬を続けていただきまして、その後は出産後まで栄養剤だけ続けていただきました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害。漢方のみで8ヵ月後に妊娠
    M.I.さん 32歳 女性 会社員 (大阪市福島区)漢方服用8ヵ月で自然妊娠周囲が妊娠・出産ラッシュで自分だけできなければどうしようというストレス多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害排卵誘発剤の注射を打っても卵胞が育たないことがあるこれまでの経緯2015年01月 結婚2016年04月 妊活スタート同年06月 病院検査⇒ 多嚢胞性卵巣症候群(卵巣の画像がリング状に見える、LH値高い)同年08月27日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診生理不順:29〜78日間生理痛:腹痛、腰痛生理の量かなり少ない生理前:吹き出物、胸の張り、生理直前便秘する排卵痛その他自覚症状冷え性、夕方だけ熱くなる、疲れやすい、横になりたくなる、休日は積極的に外出しない、爪割れやすい、白髪、舌のひび割れ漢方服用後服用約1ヵ月 ※(−)は、無いという意味(改善)・夕方だけ暑くなる回数がかなり減る・仕事が終わって家に帰ってからの疲れが少しマシになる・仕事の後の目の疲れが楽になる服用2ヵ月・排卵期のオリモノがほとんど出ることが無かったが、出るようになった服用4ヵ月半(1月)・生理の量が増えて来ている・生理前の便秘(−)・排卵痛(−)、排卵期に理想的なオリモノが出るように・夕方ののぼせがほとんどない・冷え性:手は感じない、足も体を動かすと解消するようになった、・以前は酷く疲れていたのに今はそれほど感じない・仕事で残業が続いている割には夜そこまで疲れていない、寝たら回復する服用8ヵ月・仕事上のストレスが過度にかかることによって⇒ 生理前の症状が復活。白髪が増える。怒りで顔が熱くなる。⇒ 漢方薬を一部変更して対応⇒ 電話にて妊娠のご報告(2種類の漢方薬はここで休薬)服用9ヵ月2017.05.20 7週と2日、心拍確認2017.07.15 15週2日、順調2017.08.26 21週と2日、順調まとめM.I.さんは、陰虚体質(栄養不足による機能亢進体質)が強く出ていらっしゃるので長期戦になりそうな予感をしていましたが、漢方薬の服用期間が8カ月と意外と早く妊娠していただきました。安定期を過ぎまして、現在は24週くらいだと思いますが、一安心というところです。妊娠・出産ラッシュから取り残されることなく妊娠していただけましたので良かったと思います。おめでとうございます。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で自然妊娠は難しいと言われた方が自然妊娠されました
    Y.M.さん 33歳 女性 主婦 (大阪市中央区) 漢方服用6ヵ月 自然妊娠これまでの経緯2014年06月 結婚同年12月 婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断2015年1月 不妊専門クリニックへ⇒ そこでも多嚢胞性卵巣症候群と診断⇒ このため排卵障害があり自然妊娠は難しいと言われる⇒ 男性ホルモン少し高め同年12月までタイミング療法⇒ セキソビットやクロミッドでは排卵せず⇒ hCG注では排卵する2016年01月 1回目人工授精⇒ ホルモン剤による腹痛と出血で人工授精中止⇒ 翌月も同じように出血で中止になる同年02月26日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診生理の量:やや少なめ生理の色:少し暗めドロドロが混じる生理痛少しあり生理中:眠気、食欲不振、時々頭痛生理前:イライラする、落ち込む、胸の張り、たまに頭痛その他自覚症状肩凝り、便秘気味、便が硬い、あざが出来やすい、痔漢方薬主に肝胆経を調節するお薬を服用していただきました。漢方薬服用後 (−)は、無くなったという意味(改善)服用1ヵ月7日・生理前のイライラ減、落ち込み減、胸の張り減、頭痛(−)・生理のドロドロがサラサラに・生理の量が増える・生理中の眠気(−)、頭痛(−)・便通がほぼ毎日となり、硬さもなくなる服用半年2016.09.02 妊娠、胎嚢確認⇒ そのご心拍確認2017.05.15 出産報告 2,885gの女の子を出産この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 橋本病 多のう胞性卵巣症候群 漢方服用1ヵ月で妊娠 症例
    K.K.さん 29才 女性 会社員 (大阪市中央区)  漢方薬服用1ヵ月で妊娠これまでの経緯2013年02月 結婚同年04月不妊症専門クリニックへ⇒ 卵胞が育ちにくい⇒ タンポポ茶(ショウキT1)をはじめる(半年間服用)同年09月 鍼灸スタート2014年01月 別の不妊症専門クリニックへ⇒ 多のう胞性卵巣症候群、潜在性高プロラクチン血症、橋本病と診断、ホルモンバランスの乱れ(FSHとLHの値が逆転)、卵管狭窄、排卵障害同年12月 1回目の人工授精で妊娠するも6週で流産2015年5月までに人工授精を3回する⇒ 注射で卵巣の腫れ同年05月23日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用のきっかけ「なかなかうまく行かず2年が経ってしまったので、何か新しいことをして、少しでもうまく行ったらいいなと思って。」初回問診高校生の頃から婦人科を 受診、ホルモン剤で生理を起こすその後も3ヵ月に一度しか生理が来ない20代になり子宮内膜症でピルを結婚まで服用現在もクスリで生理を起こしている生理の量が少ない生理中: 眠け、倦怠感、たちくらみ生理前: 胸の痛み、眠け、吹き出物その他自覚症状冷え性、寒がり、むくみ、食欲不振(生理前から生理中にかけて)、少食、食後の眠け、食後膨満感、胸やけ、便秘、疲れやすい、1日体力が持たない、週の後半になると必ずしんどい、立ちくらみ、夢をよく見る、朝が弱い、動悸、爪が割れやすい、髪の毛が乾燥し細くなる、雨の日や季節の変わり目に体調を崩す、手に水泡ができる、舌の色がやや暗め既往歴子宮内膜症(治癒)多のう胞性卵巣症候群、潜在性高プロラクチン血症、橋本病、卵管狭窄漢方薬服用後服用3週間・食欲がわく、食べる量も増える、食後の眠け解消、食後の膨満感軽減・疲れにくくなる、雨の日の体調不良が改善、夢を見る回数が減・手足がポカポカするようになる2015.06.03 人工授精、卵胞が20mm、21mmに育つ、注射併用、卵巣腫れず2015.06.18 HCG94、漢方薬継続2015.06.23 胎嚢確認、HCG6302015.07.07 心拍確認、漢方薬継続2015.09.17 橋本病のため脈が速くなったり、動悸が起きたりと不安があったが、なんとか安定期を迎える2015.11.20 甲状腺の値も安定、漢方薬継続2015.12.26 31週、赤ちゃんは順調に育ってくれています。⇒ 産休に入られて、来年はいよいよ出産です。⇒ 残り1ヵ月間で漢方薬は休薬2016.03.01 2月に2700gの女の子を出産しましたとご報告をいただきました。母子ともに健康とのこと。おめでとうございます^^今回の症例を通して、知って頂きたいことがひとつあります。それは漢方薬服用3週間で、著しく体質改善が見られたことです。当店ではこういうことは、当たり前にあります。決して偶然でもたまたまでもありません。多くの自覚症状がある中から体質を見極めて、その時の体質・状態に合った漢方薬を導き出す技術力がないとこうは行きません。ただ、服用する人の自然治癒力の強弱にも左右されます。自然治癒力が強い人は、それだけ改善スピードは早くなります。また、自然治癒力が弱い人は、同じものを飲んでいたとしても、自然治癒力の強い人と比べれば改善は遅くなります。今回のH.K.さんの場合は、複数病気をお持ちで虚弱体質ではあるのですが、何と言っても29歳という若さがあったからです。いつも感じることですが、20代の回復力には驚かされます。でもK.K.お客様の声》多嚢胞性卵巣症候群・高プロラクチン血症・橋本病。漢方で体質改善し妊娠・出産さんの症例には、本当に驚かされました。いくら20代とはいえ多のう胞性卵巣症候群と橋本病をお持ちですし、体も弱い方でしたのでこの展開は予想していませんでした。理想の展開としては、数カ月しっかりと漢方薬で体質を改善していただいて、より強い体になっていただいてから、満を持して妊娠するというのが理想の展開でした。妊娠はゴールではなく単なる過程ですので、やはり虚弱体質ですと妊娠継続が心配ですし、十月十日体が持つのかということも心配になるからです。そして、予想通り妊娠初期は体調を不良が現れ、安定期を迎えるまでしっかりと漢方薬でサポートさせていただきました。安定期を過ぎると少しレベルを落として、体調を診ながら漢方薬を変更しつつ、現在まで服用して頂いています。出産まであと2ヵ月をきり、ようやくここまでたどり着きました。このまま無事に出産されますよう心からお祈り申し上げます。  2016年3月1日 出産のご報告をいただきました。 2400gの女の子とのこと。おめでとうございます!!  K.K.さんの漢方体験談はコチラこの記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 病院で治療するも卵胞が育たない 漢方薬服用3ヵ月半で自然妊娠
    M.Y.さん 29才 女性 パート勤務 (堺市)  漢方薬服用3ヵ月半で自然妊娠これまでの経緯2012年 26歳で結婚2013年 不妊専門クリニックへ⇒ 卵胞が大きく育たず、排卵しない(注射を打っても反応しない)⇒ 卵胞が吸収されず排出するクスリの服用を繰り返す⇒ 約半年間でタイミング療法ができたのは1回のみ2014年12月12日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用のきっかけ病院治療が思うように進まない周囲からのプレッシャー体質改善が必要な体なのではと考えているその時に漢方かな?と思った自然妊娠したい初回問診生理周期が、35〜38日間と長め生理の色はどす黒く、ドロドロしていることが半分くらいある生理の量が減っている生理が始まる直前から腰が重だるくなる 、生理の後半にお腹がチクチクする生理前:胸の痛み 、イライラその他自覚症状冷え性(冬だけ)、むくみ、体力がない、疲れやすい、長時間歩くと腰に来る、日中すごく眠い、顔色が白い、夜間尿、白髪、吹き出物、イライラする漢方薬服用後服用1ヵ月・夜間尿に行かなくなる(ご本人は、そういえば行っていませんという感じ)・むくみ感じていない(同じく、そういえば感じていない)・お腹がポカポカするように(カイロを常にはっていたが、はらなくてもポカポカしている)・冷え性感じていない(同じく、そういえば感じていない)・日中の眠けが無くなったような気がする服用2ヵ月・生理の色がほぼ正常に・生理のドロドロが、サラッとした感じに・生理痛なし、生理直前の腰のだるさもない・生理前のイライラがない・冷え性であることを忘れるくらいに改善・夜間トイレに行くことが無くなる・以前より元気になる服用2ヵ月半・生理周期14日目に卵胞が19mmに初めて育つ(クスリは未使用)「とにかく育ってくれたので嬉しいです。やった〜育った!初めて育った〜!!」とご本人と喜びの報告をいただいたこの周期に、自然妊娠していただきました^^2015.02.25 自然妊娠 胎嚢の確認(5週5日目)2015.03.27 安胎の漢方薬に切り替える2015.04.11 心拍確認2015.05.23 14週目に入る2016.03.10 昨年の11/20に男の子を出産しましたとご報告をいただきました。おめでとうございます!!M.Y.さんは、不妊症でよく見られる”元気がなく”・”栄養不足(漢方的に)”の典型的なタイプの方だったので、そういったところを中心に改善する漢方薬をお選びした。また、血液循環も悪く、そこも最初から対応した。1ヵ月後、早速改善への兆しが見られた(上記漢方服用後を参照、夜間尿・むくみ・冷え・日中の眠けの改善)。さすが20代という反応。きちんと体質に合った正しい漢方薬を服用すれば、短期間でこのように効果が出る。さらに服用される方の自然治癒力が高ければ高いほど、より効果を発揮する。20代は自然治癒力は高く、改善のスピードがとても高い。(30代前半の方も同様に自然治癒力は高いのでご安心を。)そして、病院治療では卵胞が育たず全く先へ進めなかったことがきっかけで漢方の服用をスタートした分けであるが、漢方服用を開始して2ヵ月半後、病院治療では全く育たなかった卵胞が19mmと育ち、めでたく自然妊娠していただいた(上記漢方服用後を参照)。M.Y.さんのように病院の治療ではうまく行かなかった場合であっても、漢方で簡単に解決できてしまうということが多々ある。なので是非漢方にも目を向けていただきたい。因みに、この方は大阪で一番有名な不妊クリニックで治療を受けたがうまく行かなかった。病院でなんでもできるということではなく、病院治療と漢方お互いに得意分野があって、守備範囲が違うということを知っていただきたい。少なくとも不妊症に関しては、漢方は双璧をなす実力を備えていると確信している。  この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事卵胞が育たない 卵胞の育ちが悪い方の症例まずは自然妊娠を目指しましょう!不妊症を克服するには、体質改善が一番の近道です29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】2回目の人工授精(AIH)で妊娠するも6週で流産。その後8回のAIHをした結果、卵巣が反応しなくなり卵胞の育ちが悪く、内膜も5〜6mmと薄くなる。漢方薬を服用することで卵巣機能が復活し、自然妊娠され流産することなく安定期を迎えられました。【服用2ヵ月で自然妊娠】32歳 女性 二人目も当薬局の漢方で自然妊娠(一人目の時は卵胞が育たなかった方)【服用2ヵ月で自然妊娠】人工授精、体外受精と高度生殖医療を受けるも結果が出ず。卵胞が全く育たなくなるも漢方薬で自然妊娠。AMH0.1未満、FSH高値。30歳 女性 主婦。【服用2ヵ月で妊娠】【自然妊娠】36歳 不妊治療の副作用で内膜が薄くなり、卵胞も育たなくなるも漢方で復活、顕微授精で妊娠され無事に出産されました【服用1年で妊娠】【顕微授精】36歳女性 二人目不妊 卵胞が育たず、内膜も薄い、仕事・育児・家事で体調不良も漢方薬で次第に元気を取り戻し、時間はかかりましたが体外受精で妊娠していただきました【服用2年9ヵ月で妊娠】【体外受精】
    Read More
  • 38才 多嚢胞性卵巣症候群 排卵障害 漢方薬で体質改善し妊娠
    R.N.さん 38才 女性 会社員 (大阪市都島区)  漢方薬服用5ヵ月半で妊娠漢方服用以前、病院の治療だけでは卵胞が育たないままでしたが、漢方薬の併用で一変!!体質改善が進むことで卵巣機能が息を吹き返したかのように、順調に卵胞は育つようになり、排卵障害と診断されていたものの順調に排卵し、これまで卵管が詰まっている左側ばかりの排卵であったのが、漢方薬で体の本来持っている機能を回復してあげることで、卵管の詰まっていない右側で排卵するようになり、1回目の人工授精で妊娠に成功。ご本人の希望通り体外受精をすることなく、妊娠に至った症例です。これまでの経緯2012年9月 36才で結婚2013年1月〜10月 「ショウキT1」と「棗参宝」を飲む同年10月 不妊専門クリニックへ◆ 多のう胞性卵巣症候群、排卵していない可能性が大(排卵しづらい)◆ 片側の卵管癒着⇒ 体外受精をすすめられる⇒ まずは、クロミッド(排卵誘発剤)を服用しながらタイミング療法※2回目は、クロミッドを服用しても卵胞の育ちが悪く、クロミッド追加※3回目は、クロミッドに注射も追加⇒ 以後、自己注射のみに2014年2月19日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用のきっかけ2013年1月から漢方と鍼灸で自然妊娠を望んでいましたが、10カ月後にクリニックで検査したところ卵管が詰まっていることが分かり、体外受精をすすめられていますが、タイミング療法か人工授精で妊娠したいと思っています。漢方薬で体質改善したら何とかなるかなという思いでいます。初回問診 2014.2.19生理周期34〜55日間生理の量が少ない小さいツブツブした塊が出る生理前に胸が張る・吹き出物が出る・下痢か便秘になる生理中下痢するその他自覚症状少し寒がり、足がむくみ易くだるくなる、食欲不振、下痢、胃痛、肩こり、眠りが浅い、歯ぎしり、寝起きが良くない、舌質紅、乾燥した舌、ひび割れ既往歴多のう胞性卵巣症候群、片側卵管の癒着、肋間神経痛、膝の痛み漢方薬服用後服用2ヵ月・舌が潤う・下痢の回数が少し減る・食欲正常に・吹き出物改善・むくみ軽減・夜中に目が覚めることが無くなる服用3ヵ月・生理の量が、約2倍に・生理前の便秘(−) (−)マークは、無しの意味・むくみを感じなくなる・排卵の確認(自己注射のみでクロミッド使わず)・妊娠検査うす〜く陽性反応も・足がつる、のどが渇く、胃痛、下痢、舌紅、舌の中央乾燥服用3ヵ月半・足のつり改善・舌が少し潤う・朝の目覚めが良くなる・吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)・高温期36.7℃以上行ったことが無かったのが、越えて安定するようになる・排卵の確認(自己注射のみでクロミッド使わず)・生理中の下痢、生理前の下痢、胃が重い服用4ヵ月・下痢が復活、過敏性腸症候群と診断される・今回生理が来なくて、ピルを処方される・食欲正常、吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)、夜中目を覚ます(−)、寝起きが悪い(−)服用5ヵ月・下痢ほぼ改善・舌がピンクに改善、潤いも、ひび割れが3か所から1か所に減・生理の塊出ず・食欲正常、吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)、夜中目を覚ます(−)、寝起きが悪い(−)・卵胞が充分に成長、卵管が詰まっていない方で排卵、頸管粘液も充分・人工授精を受ける服用5ヵ月半 妊娠報告 ⇒漢方薬継続2014.08.15 心拍確認2015.01.09 27週、赤ちゃん順調不妊と漢方薬まとめ37歳(妊娠時は、38歳)女性、結婚から1年5ヵ月。病院の検査では、多のう胞性卵巣症候群と右側の卵管の癒着と診断。多のう胞性卵巣症候群のため、排卵していない可能性が高く、或は排卵したとしても回数が少ない(排卵障害)。このためドクターからは、体外受精をすすめられているとのこと。そして、体外受精を視野に入れつつ、当面はタイミング療法からということで、来店時には既に3回タイミングを取っておられた。一回目は、クロミッドが効果を発揮し卵胞も育ち排卵にも成功。2回目は、クロミッドを服用しても卵胞が育たず、クロミッドの服用を追加。3回目は、注射を追加。いずれも妊娠には至らず。以後は、クロミッドは休薬し、自己注射のみとなる。体外受精はいずれすることを考えておられるようですが、その前に体質改善ということで漢方の和歌ノ浦薬局へお越しいただきました。最初の所見では、陽虚(体の冷え)と気滞(ストレス過多)と判断し、それに合った漢方薬をお出ししました。漢方薬の服用から2ヵ月半後、そこそこ自覚症状が改善(上記漢方服用2ヵ月参照)され、普通は継続というかたちになるのですが、ここで漢方薬の方向性を大幅に転換。というのも最初の所見ではこの方の体質を、自覚症状から判断するところの陽虚体質(体の冷え)とするか、舌の状態から判断するところの真逆の陰虚体質(漢方的栄養不足による体の機能亢進状態)とするか、少々判断がむつかしく、結局は前者を選んだという経緯があったからです。時間をさかのぼること服用開始から10日後の漢方相談で、口の中に血豆のようなものが出来ますと訴えがありました。硬いものを食べると口の中が切れて、血豆のようなものができるとのこと。元々できやすい体質ではあるものの、最近その頻度が高いと。漢方薬をはじめて10日間ということと、元々そういう血豆ができやすいということで、たまたまという場合も多く経験しているため、あと半月同じ処方で様子を見ることにした。半月後。血豆は収まっていましたし、その他の自覚症状も改善傾向に向かい、ホッとひと安心したいところだったのですが、今度は「最近熱でもあるのかなと感じることが多く、同時にのどがすごく乾く。」という訴えがありました。いよいよ陰虚色が濃厚ということで、陰虚に対応する漢方薬を加えて、それでもメインの体をしっかりと温める陽虚対応の漢方薬はそのまま残し、また半月様子を見ることにしました。そしてその半月後、少し陰虚の対応をしたおかげで、体は熱くなるものの不快とまでは思わなくなったことと、舌の乾燥感が軽減しました。しかし、のどの乾燥は変わらずで、さらに今回は新たに足がつる症状が出現。これも元々つりやすい体質ではあったものの、最近頻発するようになったとのこと。ここでようやく、この方の体質は陰虚のみと判断し、方向性を全面的に変更しました。方向性が決まってからの約4ヵ月間は、脾と腎の機能アップと栄養補給に焦点をあて、休むことなく次々に対策を施しました。特にもう一歩改善してほしい下痢体質に関しては徹底的に対策。その結果、舌の紅みが薄れ・舌の乾燥が潤い・3ヵ所あった舌のひび割れが1ヵ所となり、完璧ではないものの下痢もほぼ消失、その他自覚症状も改善(上記漢方服用後参照)、基礎体温に関しても36.7℃以上行ったことが無かった高温期も高くなりかつ安定、卵胞もよく育っていると言われ、順調に排卵。そして、漢方服用開始から約5ヵ月後、1回目の人工授精。本来持っていた卵巣機能が息を吹き返したかのように、卵胞が順調に育ち、頸管粘液もよく出て、これまで卵管が詰まっている右側の排卵が続いていたのが、今回は卵管が通っている左側で排卵、妊娠している気がするとR.N.さんが仰っていた通り、その半月後に妊娠報告をいただきました。おめでとうございます。余談になりますが、女性の勘はすごいですね^^女性全員がそういう能力を持っているとは思いませんが、この方はそう思わせる雰囲気をお持ちの女性です。妊娠してからは、R.N.さんの健康維持と赤ちゃんの成長発育を応援する漢方薬を服用して頂きました。妊娠すると女性は、誰でも多かれ少なかれ陰虚の状態になります。元々から陰虚体質のR.N.さんにとっては、増々陰虚が進む状態となり、それは赤ちゃんにとっても良くないことですので、妊娠後も引き続き陰虚の漢方薬を服用して頂きました。現在(2019.1.9)は27週目で、おなかの中の赤ちゃんは順調とのこと。本症例は、いささか手こずってしまいました。色々と知識が備わっている分、かえって判断が遅くなってしまった感じです。余計な知識がない漢方を始めたばかりの人の方が、案外最初からうまく行けたかもしれないなと思ったりもします。しかし、この症例のおかげで、多のう胞性卵巣症候群に対する漢方の考え方をさらに深めることが出来ました。R.N.さん、ありがとうございました。 この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】
    Read More
  • 41才女性 漢方薬で体質改善後、体外受精で妊娠 不妊漢方相談症例
    S.C.さん 41才 女性 会社員 (大阪市淀川区)  漢方薬服用9ヵ月で妊娠ホルモン剤治療をしても、卵が育たない、採卵できても1個、排卵しない、体温が上がらない、頚官粘液減少、生理の量が減少、お腹が張る(卵巣の腫れ)、胃痛(卵巣の腫れ)というのがありましたが、漢方薬で体質改善後は、病院の治療を再開してもとくに副作用も起きず、体外受精で妊娠されました。来店前2007年08月結婚2010年07月妊娠 → 11週目で流産(出血、腹痛)2011年07月不妊治療で病院へ卵管閉塞ぎみで手術人工授精5回ホルモン治療をしても、体温が上がらない、排卵しない、排卵時のオリモノが減少、月経血の量が減少、卵巣が腫れてお腹が張る&胃痛、卵も1個しか取れない来店のきっかけ卵巣が腫れたり、卵が採れないので2〜3ヵ月治療を中止することになり、漢方薬で体質改善を望まれて来店されました。初回の問診2011.12.14生理周期30日前後生理の出血4日間生理痛 1日目に痛む、絞られるような痛み、冷えたりするとより痛みは増す、吐き気を伴う生理の量 3日間たくさん出ていたが、ホルモン治療を始めてから3日目からほとんど出なくなる生理の質 ドロッとしている塊が出る生理中便がゆるいその他自覚症状暑がりの寒がり、汗かき、季節の変わり目に体調を崩しやすい、冷え性:手先・膝から下が冷える、冷えのぼせ、少食、便通毎日、軟便、疲れやすい、すぐに横になりたくなる、むくみ(足が酷い、全身むくむこともある)、睡眠不足、目の疲れ、2年くらいやる気が出ない、だるい、梅雨の時期はとくにだるくなる、白髪漢方薬胃腸機能が弱いので、そこをまず立て直すことからはじめました。体の反応、季節など状況をみなながら微調整し、4ヶ月後には妊娠力と卵の質を高めることのできる理想的な漢方薬を飲めるようになりました。漢方薬服用後服用2週間・生理痛無くなる・生理の血がサラッとなり、塊が無くなる・便が軟便から普通便になる・疲れない服用1ヵ月半・生理痛無し継続・生理の血がサラッとなり、塊が無くなる継続・何をするにも億劫だったのが、無くなっていることに気づく服用2ヵ月・高温期が36.7℃以上で安定する服用2ヵ月半・冷えは足先だけになる・ホルモン剤の治療後よりは生理の量が増える。ただしそれ以前よりは少ない。・生理痛無し継続・生理の塊が少し出る・むくみがマシ・病院の血液検査で悪くないと言われる・採卵で卵2個採れる。分割スピードが遅い。卵の質が悪い。・排卵誘発剤を使っても、目立った副作用が出ない服用8カ月・採卵で3つ採れるようになる。3日間で8分割と5分割した2個を移植。お腹が少し張る。2012.09.03  妊娠判定 陽性  漢方薬服用8ヶ月半2013.05.06  出産のご報告不妊治療まとめ流産の経験があるので安胎作用のある粉薬・丸薬・煎じ薬に切り替える。染色体異常等胎児側に問題があれば、流産は避けられませんが、この方は胃腸が弱いので、漢方的に出血や流産の恐れがあり、それらを予防・改善する或いは大難を小難に止める目的で漢方薬をお選びしました。ホルモン剤の注射を7週目まで打つ。ホルモン剤の注射を打つことによって、ホルモンバランスが崩れて出血する人もいると医師。9週目までお腹の張りと痛みと出血が断続的に続く。ホルモン剤の注射を7週目で止めてからは、お腹の張りが無くなる。7週と9週目に2度大量に出血する。前回流産した時は、大量の出血とお腹の痛みがあり、痛みは時間を追うごとに増していったが、今回はお腹がキューっと痛んで出血してからは、痛くなかったとのこと。その後の内診で出血の跡は、消える。その後は前半とは打って変わって全く何も問題なく順調に育ち、出産予定日まで残り1ヵ月を切っています。2011.05.11  出産しましたとの報告を受けました。予定日直前となりあとは秒読み段階という中で、赤ちゃんが臍帯を圧迫している可能性があるので入院され、その後血圧が急上昇、緊急帝王切開で出産したとの報告を受けました。出産前は自然分娩を強く希望されておられましたので、その希望はかないませんでしたが、母子ともに健康とのことで、メールを頂いた時はビックリしましたが、無事で何よりでした。出産後はいたって健康で元気とのことで、「これも出産まで漢方薬を服用したおかげです。」という嬉しいお言葉を頂戴いたしました。妊娠初期は大量の出血、その後は逆子と色々ありましたが乗り越えられて、本当によく頑張られたと思います。おめでとうございます。 2016.11.14 現在も当店をご利用下さり、お子様も3歳になられています。イケメンです。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 二人目不妊 排卵障害 体外受精4回 38才 女性症例 不妊漢方相談
    C.S.さん 38才 女性 主婦 (大阪市天王寺区)  漢方薬服用6ヵ月で自然妊娠来店前2004年結婚2005年自然妊娠、出産2010年秋 病院へ ⇒ タイミング1年 ⇒ 人工授精3回 ⇒ 体外受精4回2011年11月自然妊娠 ⇒ 着床しているか、していないか、分からない段階で育たず化学的流産来店動機病院での不妊治療でうまく行かなかったが、その後妊娠して卵は育たなかったものの、自然妊娠出来たことで希望が見えた。病院で薬漬けになっていることもあり、一度休みたい。漢方薬で体質を改善すれば、妊娠できるのではないかと来店されました。初回問診生理周期40〜50日 (ホルモン剤で30〜35日)生理痛なし  ・生理の色 濃い紅  ・塊 ツブツブ生理中に下痢しやすい排卵障害(生理周期27日目くらいに排卵するので、卵の育ちにこれだけ日数がかかると古くなって受精しないと医者)高温期の間で2日間お腹がチクチクする生理直前5日間寒気がするその他自覚症状食後の膨満感、寒がり、冷え性(手先から手首、足先から足首、秋冬限定、しもやけ)、夕方むくむ、のどが渇く、舌(舌淡、舌苔が厚い、やせている、水滑)漢方薬不妊の根本原因は、隠れ冷え性と陽気不足体質でご説明したように、この方も冷えが原因で妊娠力の低下・排卵障害・生理周期の延長が起きていると考えられます。裏付けとしては、自覚症状でお分かり頂けます。寒がり・冷え性・むくみ・口渇・生理中の下痢・舌の色が淡い・苔が厚い・舌が水滑(すいかつ)といって水飴でも塗ったかのような舌をされていますが、体の冷えによって全て起きる症状です。自然界で太陽の役割は、説明する必要はありませんよね。太陽の熱エネルギーが存在するから、地球上の水は循環します。年中太陽の光が照らされない場所は、雨が降ると蒸発しにくいため年中ジメジメしています。自然界に生かされている人間の体も全く同じです。寒がり・冷え性というのは、自然界でいう日照条件が悪い環境と同じであると言えます。同じですから太陽が照らずいつまでもジメジメしているように、人間の体も寒がり・冷え性といった冷えの症状があると、水の症状(むくみ・口渇・下痢・苔が厚い・水滑)が起こります。漢方薬は、こういった症状を改善するお薬をお選びしました。漢方薬服用後の変化服用2ヵ月・生理周期が、35日間に・冷えを感じない・むくみが無い服用3ヵ月・口渇が無くなる・生理周期が、33日間に・生理前の寒気が、5日間から1日間だけ・高温期が、36.9度以上になる服用4ヵ月・排卵期のオリモノが、増える(服用4ヵ月)2012.07.30   妊娠報告(自然妊娠)2013年01月  妊娠8カ月と報告  この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 漢方薬の服用1年で自然妊娠、まだ時間はかかると思っていたので、嬉しさはもちろんですが、驚きの方が大きかったです。
    つらくて泣くことも多々ありましたが、漢方の和歌ノ浦薬局さんを信じて続けて本当に良かったです。大阪市中央区在住 H.Y.さん 30歳 漢方体験談和歌ノ浦薬局さんには約1年お世話になり妊娠できました。私の体験が不妊に悩む方の希望に少しでもなればと思い、以下の通り体験談をお話します。私は2018年に結婚し、主人と二人の時間を楽しんだあと、子供がほしいな、まぁちょうどいいタイミングで出来るだろう、出来たらいいなと思っていました。ただ、2012 年頃にストレスで半年生理がこなくなったことで「多嚢胞性卵巣症候群の疑いがある」と病院で言われていたこと、また、かなりの生理不順であることが常に心のどこかで引っかかっていました。いざ妊活を始めるも、生理が3ヶ月に1回来るか来ないかでいつ排卵しているかもわからず、婦人科を受診しました。診察の結果、やはり多嚢胞性卵巣症候群で、排卵誘発剤も効果がなく、より強い注射を何度かしましたが、それも効果がない状態でした。多嚢胞性卵巣症候群のなかでも重症と言われ、絶望したのを覚えています。それと同時に自分は根本的に体質改善しなければ妊娠は難しいのだと思いました。そこでインターネットで片っ端から不妊相談のできる漢方薬局はないか検索し、藁にもすがる思いで漢方の和歌ノ浦薬局さんにたどりつきました。まずは自分の今悩んでいることや、身体の状態をとても細かく聞いていただきました。生理不順を治すために何度か漢方薬局に通ったことがありますが、ここまで細かく自分の身体について相談、聞いていただいたことはなかったので、西洋医学で治療することに抵抗があり絶対に自然妊娠をしたいと思っていた私は、こちらでお世話になると絶対に妊娠できる!と思いました。毎回自分の身体の状態に合った漢方薬を処方いただき、1日3回、「効きますように、妊娠できますように」とお願いをしながら飲んでいました。私の場合、仕事のストレスが大きく、イライラや頭痛や発熱、さまざまな身体の不調があり、その話を毎回聞いていただくだけでとても楽になったのを覚えています。波もあり、少しずつではありますが、自分の身体の調子がよくなっていくのを感じました。生理不順は、6年ほど続いていたのもあり、なかなかすぐに28日周期になるというわけではありませんでしたが、服用から1年で自然妊娠することができました。妊娠にはまだ時間がかかるだろうなと思っていたので嬉しさはもちろんですが、驚きのほうが大きかったです。その後の妊娠経過は順調で、これも漢方薬で身体の根本から改善していただいたおかげと思っています。3月に無事、元気な男の子を出産することができました。毎日の育児は大変ですが、日々成長する息子をとても愛おしく思います。これからの成長もとても楽しみです。妊娠するまでの一年、つらくて泣くことも多々ありましたが漢方の和歌ノ浦薬局さんを信じて続けて本当に良かったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。症例はこちら最終更新日:2021.05.21
    Read More