不妊症 癌再発予防 皮膚炎 創業73年漢方の和歌ノ浦薬局|大阪市中央区堺筋本町

検索結果

「 多嚢胞性卵巣症候群 」の検索結果
  • 疲れ易い、体が重い、朝が苦手、コロナ禍のストレス?不妊漢方相談
    M.Y.さん 39才 女性 教員 大阪市中央区 漢方薬服用約8ヵ月で妊娠来店前2018年 結婚2019年1月 不妊専門クリニックへ ⇒左卵管癒着の疑い、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の疑い ⇒ホルモン剤で体調を崩す2020年07月04日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診 2015.3.31生理周期は32〜35日間生理の塊は毎月2日目と3日目に各1回出る程度出血は3〜4日間、多い日は1日だけ生理中:少しむくみ易い生理前:胸が張って痛い、むくみ易い、たまに吹き出物、たまに頭痛生理後も胸が張って痛いその他自覚症状テレワークになってから体調が悪い、寒がり、寒いと頭痛する、暑がり、汗かき、口渇、1年で4〜5キロ体重が増えた、寝汗、週2〜3回中途覚醒、寝起きが悪い、疲れやすい、体が重い、億劫、息切れ、横になることが増えている、気力の低下、眼精疲労、視力低下、顔が赤くなりやすい、白髪が増えてきている漢方まとめ赤ちゃんを授かるには、疲れていてはどうしようもないので、疲れをとることを中心に処方を組んだ。つまり寝起きが悪い、疲れやすい、体が重い、億劫、息切れ、横になることが増えている、気力の低下、この辺りを改善に持って行く。プラス暑がり、汗かき、寝汗、この辺りも考慮した。そして2ヵ月半後、狙い通りにこれらの症状が改善された。つまり卵子は元気になり、授かりやすい体質に1歩前進。ただここから中々妊娠してもらえず、今から考えると体調が良すぎるので処方を変えずに行ったことが良くなかったのかも知れない。採卵の約1ヵ月前に肝のケアをする漢方薬に一部変更したが、この漢方薬をもっと早い段階で変更していたらひょっとしたら人工授精の段階で結果が出たかもしれない。ただそれもやってみないと分からないので推測の域を越えない。あれから1年以上たったが、ここ数ヵ月、詳しくは述べないが不妊症患者さんへの新しいアプローチを試みている。これが上手く行けば、体外受精をせずに自然妊娠や人工授精まででうまく人が増えるのではないかと愚考している。M.Y.さんは、体外受精と顕微授精になってしまったが、その後はとんとん拍子でうまく事が運び、受精卵のグレードもすごく良く、1回の移植で妊娠され、無事に出産された。詳しくは漢方服用後をご覧あれ。M.Y.さん、おめでとうございます!!漢方薬服用後服用2ヵ月半・8月に人工授精(AIH)を受けて内膜・卵胞ともに問題なかった・9月のAIHも結果出ず・卵管を広げる手術を受けた(狭かったから)・生理の色が明るくなった・塊が出なくなった・生理中のむくみが無くなった・生理前の胸が張って痛い、むくみ易い、吹き出物、頭痛が無くなった・体が凄く軽くなった(家に帰って1度休憩していたのがなくなった)・朝すっと起きれるようになった・寝汗が無くなった・汗かきが減った・顔が赤くなるのが軽減されて来ているかも知れない服用3ヵ月半・生理の量と期間が増えてきた・元気・卵胞と内膜問題なし・10月のAIH結果出ず服用5ヵ月半・排卵期に凄く眠くなる・12月のAIH結果出ず服用6ヵ月半・採卵することに⇒34個採卵⇒体外受精で19個凍結、顕微授精で14個凍結に成功⇒グレードはかなりいいもの多数(5AA、5AB、4AA、4AB等)服用7ヵ月・採卵の疲れからか体調を崩す・膀胱炎になる・疲れ、体がだるい・重い、力が入らない、眠い、目がショボショボする、目を閉じていたい・ごはんの食べる量が減る⇒元気の出る漢方薬にチェンジ⇒5日後に復活!!服用7ヵ月半2021年02月15日 胚盤胞を移植同年02月26日 陽性判定、HCG634同年03月05日 胎嚢確認服用8ヵ月半同年03月12日 心拍確認・最近足先が冷える ⇒ストレスと判断・膀胱炎になる服用10ヵ月半・15週で赤ちゃん順調、あと2日で安定期へ・冷えはなくなる・のどが渇く・夜中2〜3回トイレに行く・オンライン対応の仕事が増え、肩こり・頭痛・眼精疲労服用1年・21週で赤ちゃんは順調・のどの渇き・昼間動きすぎて夜お腹が張り、医者から「調子に乗るな」と注意されるこの記事を書いた人: 国際中医専門員A級 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2022.05.26漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 元々多嚢胞性卵巣症候群で卵胞の育ちが遅いかたの漢方症例
    A.M.さん 31歳 女性 歯科医師 (八尾市) 漢方服用6ヵ月で妊娠これまでの経緯某年某月 子宮内膜炎と生理不順の治療でピルを服用2018年6月結婚同年12月に不妊治療をスタート、同時にピルの服用を止める⇒検査結果:無排卵、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、高プロラクチン血症、卵管の詰まり⇒数種類のホルモン剤服用で毎月排卵するようになる⇒タイミング療法から始めることに2020年4月1回目の人工授精(AIH)同年5月2回目のAIH同年5月13日 漢方の和歌ノ浦薬局へ来店のきっかけこのまま人工授精を続けても妊娠できないと思った時にじゃあどうするかとなり、仕事をしながら自力で何かをするというのは難しいと考え、色々とネットで調べていたら漢方が良いということが分かったので、今回お願いすることにした。初回問診結果生理周期:治療中35日間前後、自然周期では45〜60日間生理の色は、暗い生理の量が少ない生理痛は、ほぼない生理中少し便秘する排卵期:下腹部が張る治療前は基礎体温が36.5度以上行かなかったその他自覚症状手が黄色い、汗かき、爪が薄くて割れやすい、秋冬に髪の毛が抜けやすい、歯ぎしり、体が硬い、油断したら便秘になり易い、腰痛(職業病)、仕事して家事して1日の終わりはへとへと既往歴無排卵(改善)、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)(改善)、高プロラクチン血症、卵管の詰まり(改善)漢方まとめ振り返ってみて何でこんな簡単なことが分からなかったんだろうという症例。漢方は方剤を選ぶときに性格も判断材料の一つにする。ただ性格が分かりやすい人もいれば、回を重ねることで分からなかった部分が見え、最初に感じた印象と変わる人もいる。Mさんは後者で1回では分からなかった。私が鈍感なのか、Mさんが分かりづらいのか。それとも両方なのか。2年近く前のことではあるが、はっきりと覚えているのは、途中からなんか違うという違和感。最初の印象とのずれ。そこを修正することが出来た瞬間パッと霧が晴れ、違和感が無くなり、修正した視点で自覚症状を見た時に、これもこれもこれも全部そうだよね!とつじつまが合った。そしてその視点で導き出した処方を追加し、Mさんの処方は完成した。冒頭に書いた「何でこんな簡単なことが分からなかったんだろう。」につながる。ただ全部分かった後に振り返ったら”簡単”と思えるけど、やっぱり思うに、Mさんは分かりにくかった(一応お断りしておくが魅力的な人・性格)。そういう意味で簡単ではなく難易度は高かったかもしれない。どっちやねん!それと今回は漢方の和歌ノ浦薬局にお越しになる時点で、多嚢胞性卵巣症候群・無排卵等は病院の治療で改善されていたので、病院治療と漢方の併用を最初から行っていったが、治療がすんなりと行かず、トラブルが続いている方は、まず漢方薬単独で体質改善を行うことをおすすめする。理由は体が出来ていないといくら病院の治療を受けても結果は同じだからである。精神的・肉体的・経済的に疲弊するだけなので、いったん休んで当店にご相談を。漢方薬服用後服用1ヵ月》・朝ダラダラしなくなり、家事をいっぱいこなせるようになる服用2ヵ月》・人工授精で陽性反応も胎嚢が確認できず流産服用4ヵ月》・腰痛改善・快便・元気・卵胞の育ちが遅いが、卵胞の大きさ、内膜の厚さは問題なし服用5ヵ月》・内膜がいつもより厚くて良いとドクターから言われる・ただ、不妊治療が気持ちの面でしんどくなる(病院のクスリをのむのもしんどい)服用6ヵ月》・卵胞の育ちが遅く注射の回数が増えるも卵胞・内膜問題なく人工授精し、その後妊娠2020年12月23日 心拍確認服用8ヵ月》・つわりが落ち着く服用1年2ヵ月》・36週で順調・出産予定日を1ヵ月後に控え、漢方薬を卒業したいとのことでここで休薬この記事を書いた人:国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日:2022.03.25.漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • E2ホルモンが低い卵巣機能低下の女性 漢方服用11ヵ月で陽性判定
    K.M.さん 32歳 女性 会社員 大阪市中央区 服用11ヵ月で陽性判定これまでの経緯2014年8月結婚2015年11月不妊専門クリニックへ⇒多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され排卵障害が少しある。飲み薬と注射で排卵させる。2016年9月タイミング療法で妊娠2017年3月出産2018年8月妊活再開。不妊専門クリニックへ⇒タイミング療法×5回、人工授精×4回⇒1人目の妊娠前は卵管の通りが良かったが、今回の卵管造影では狭くなっていた⇒卵胞20mm前後育っている。内膜は10〜12mm。同年秋頃、漢方クリニックへ2019年6月22日 漢方の和歌ノ浦薬局へ来店のきっかけ昨年の秋から漢方クリニックにかかって7〜8ヵ月経って、結果が出ずこれでいいのか焦りと不安で、現在服用してる漢方薬に足りないものを、保険以外のもので何か対応して欲しい。初回問診結果生理周期:治療中25〜30日間、自然周期では29〜35日間生理の色は、やや明るい塊は漢方を始めてなくなった生理痛は、あんまりなく、たまに腰が重くなる生理中少し眠い排卵痛:元々あったが、注射を打つようになって痛みが酷くなっている生理前:ほてり易い、吹き出物が出るその他自覚症状寒がり、お腹が少し冷たい、寝起きがあまり良くない、疲れやすい、横になる、億劫、眼精疲労、乾燥肌、爪が割れやすい、舌の潤い不足、舌の縁が紅い既往歴多嚢胞性卵巣症候群、チョコレート嚢腫(妊娠以降無くなる)追加で処方した漢方薬今回のミッションは、漢方専門クリニックで出された現在服用中の漢方薬の足りていないところを補完すること。クリニックで出されている漢方薬の内容をみてみると、煎じ薬に加えてエキス剤2種類。補腎・補陰・補血・補気・理気・活血と万遍なく処方されていて、うーん何がしたいの?・・・というのが正直な感想。勉強・研究が浅いと本質を捉えれきれないので、結局あれもこれもとなって万遍なく処方をしてしまう。ということで私が追加した漢方薬は、補気をする方剤。元気を補う漢方薬。自覚症状をご覧いただくと分かる通り、元気がない症状がたくさん。K.M.さんのポイントは、元気になってもらうこと。漢方薬服用後服用2ヵ月》・朝の寝起きが少しだけ楽になった・横になる回数が減った・面倒くさいと思う回数が減った・お風呂の時間まで動けるようになった・シャキッとすることが出てきた服用3ヵ月》・生理中腰が重かった・生理の眠気が無かった・酷くなっていた排卵痛が無かった・E2の値が70〜99だったのが、198になった(卵子1個につき100以上望ましい)服用4ヵ月半》・かかとのガサガサが減服用5ヵ月半》・採卵33個 ⇒ 成熟卵27個 ⇒ 顕微授精で胚盤胞12個凍結⇒グレードは4〜5のABが10個、6BC1個、6CC1個服用7ヵ月半》・移植 ⇒ 陰性服用8ヵ月半》・移植 ⇒ 陰性・不育症の検査 ⇒ 3つの項目でひっかかる服用10ヵ月半》・移植(移植後アスピリン) ⇒ 陽性反応(hCG371)服用1年》・不妊クリニック卒業2021年1月22日 無事出産の報告、2時間で安産だったとのこと漢方まとめ漢方専門クリニックで出された漢方薬の足りていないところを補って欲しいというご依頼で、お選びした漢方薬の服用から約3ヵ月後にE2の値がいつも70〜99だったのが198に跳ね上がり、その後妊娠出産と期待にお答えすることが出来た。E2が100未満というのは、良い卵胞が育っていないことを意味し、卵巣機能が疑われる。漢方薬を追加することで疲れやすかった体質がどんどん元気になり、それが卵子の若返りにつながったと思われる。妊娠後も出産まで同じ漢方薬を服用され、出産後は健康維持の目的で健康食品を今も服用してもらっている。この記事を書いた人:国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日:2021.08.17.漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 不妊 重度の多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害 漢方で自然妊娠
    H.Y.さん 30歳 女性 会社員 大阪市中央区 服用約1年で自然妊娠これまでの経緯2012年頃にストレスで半年間生理が止まり婦人科へ行ったところ、エコー検査で多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)ではないかと言われる。2018年結婚同年7月婦人科へ⇒血液検査でPCOSと診断される⇒病院での治療を開始する1年位前までは40〜50日周期で生理が来ていたが、この半年は3ヵ月に1回しか生理が来ない状態2019年6月、クロミッド1日1錠では卵胞が育たず、その後HMG注を2回打つも育たず、リセット。エコー検査ではPCOS特有のリング状がはっきりと見える。同年7月、生理を起こしてクロミッドを1日2錠に増やすも卵胞が育たず、その後HMG注を3回打つも育たず⇒重度の多嚢胞性卵巣症候群と言われる⇒病院へ行くのを止める同年7月31日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理周期約90日間基礎体温は一層性生理の色は1日目が暗い塊は3回に1回出る生理痛は重い痛みで、酷い時は石で殴られているような痛みでクスリを服用する生理前:イライラが酷い、胸が張って歩くだけで痛い、腹痛が少しある、食欲が増す その他自覚症状腰痛、暑がり、ほてる(特に夜)、足が熱い、口渇、夢をよく見る、睡眠中歯を食いしばっている、時々胃痛、口内炎ができやすい、めまい(特に夜)、目がしんどい、極たまに耳鳴り、時々頭痛がする、疲れやすい、倦怠感、あくび、横になりたい、まぶたが荒れやすい、呼吸しにくい、舌先が紅い漢方薬服用後服用1ヵ月》・56日周期で生理が来る ⇒ 「何かを始めた時はいつも1回目はうまく行くので、短めの周期で生理が来て私としては嬉しいが、次どうなるかが心配です。」というようなことを仰っられる。・基礎体温が一層性のまま生理が来る・生理の色が暗い(1日目)・生理痛が全くない・生理前の胸の張りと痛みがあったが、イライラと腹痛と食欲増すことは無かった・呼吸ができるようになった・あくびが減った・ほてる感覚が常にでは無くなった・口渇が減った・朝起きた時に歯をかみしめている痛みがあったが最近は全くない・凄いしんどかったが、漢方を飲みだして体が楽になりむしろ元気になった・便通がより快便になった・目の上の湿疹が続いている・舌先が紅くなくなっている服用2ヵ月》・生理周期35日目でまだ生理は来ていない・下腹部が凄い痛い日があった・めまいが1日あった(ストレス)・1日だけ体全体が熱くなった・あくびが増えている・瞼の湿疹が出たり出なかったり・イライラが無いのは大きな変化とご本人・呼吸ができるようになった継続・3日に1回は朝がだるくて起きるのが苦痛(仕事のストレスがらみが半分ある)・くしばりは無くなっている・日中は元気・便通は1日2回服用3ヵ月》・63日周期で生理が来る・基礎体温が二相性になる、高温期13日間・生理痛は気にならないレベルのが30分程あった・1日目の色が暗いまま・生理前の胸の張りと痛みが無かった、イライラと食欲UPも無かった・生理前に耳鳴りとめまいが一度ずつあった・排卵しているかは分からないが、その辺りで下腹部痛と頭痛があった・昨日発熱した服用4ヵ月》・生理周期32日目・あくびはほとんどしていない・朝が体がカチコチしている・ぼけーとすることがない、神経質、そこまで気にしなくてもいいとよく言われる・わずかに胸の張りと痛みを感じる・昨日下腹部がピリピリした・イライラ・ほてり・口渇・めまい・吐き気・頭痛・呼吸しづらい・眼精疲労感じていない・マッサージで?頭が凄い硬くて脳が疲れていると言われる服用4ヵ月と20日》・生理周期52日目・高熱と痙攣があった、その半月後にも高熱と痙攣 ⇒後日大学病院で検査をし異常なし、ストレスでしょうと言われる・酷い頭痛があった・めまいが4回あった・眼精疲労・仕事が忙しい・テンションが上がらない服用5ヵ月と20日》.生理周期82日目・生理が来ないのでストレス過多に・心が麻痺した感じになっている・あくび復活・低気圧で頭痛と耳鳴り・それ以外は特に不調なし服用6ヵ月15日》・胸の痛みがMAXとなり生理が来るかもしれないと感じている・あれからは発熱はしていない・久しぶりに口内炎があった・瞼の湿疹は治っていないがそんなに悪くもない・それ以外は問題なし服用7ヵ月と10日》・ついに生理が来た・生理周期123日間・基礎体温ギリギリ二相性・胸の痛みが2週間続いて生理が来た・生理痛は酷くはないが、石が載っている感覚が2日間続いた・塊が出た・生理の色が明るくなった・花粉症が今年はマシ服用8ヵ月》・生理周期32日目・胸のMAXの痛みが11日間続いている(生理が来る?)・高温期になっている・腰痛・仕事のストレスで口唇ヘルペスが出た・精神的にしんどい、焦りもある⇒ある漢方薬を増量服用8ヵ月と20日》・36日周期で生理が来る・基礎体温二相性・生理痛が久しぶりに酷くて薬を1回服用した・生理の色が明るい・生理前凄く眠かった、胸の痛みは続いた・春になって眠い(4月)・腰痛が続いている・会社はテレワーク服用9ヵ月と20日》・生理周期45日目・5月に入って1日1回耳鳴りがする・2日間頭痛があった服用10ヵ月と20日》・生理周期76日目・下腹部が時々痛い・胸の張りと痛みがない・頭痛は1度だけ・耳鳴り3〜4日に1回・腰痛が酷い時が時々ある・マッサージ師に凄い凝っていると言われる・テレワークが無くなり体のなまりが無くなる⇒ある漢方薬をさらに増量する服用11ヵ月と16日》・お電話で妊娠の報告をいただく・大きさから5週目とのこと・一層性のまま妊娠された、非常にレアなケースでまれにあるとのこと・その後も順調に経過H.Y.さんからメールをいただきました。こんにちは。お返事遅くなり申し訳ございません。順調です。早いもので明日から7ヶ月です。バタバタしていてご連絡できず申し訳ありませんでした。つわりは落ち着きましたが、腰痛やお腹の張りなど、日々体調が変化し戸惑うこともあります。先日お腹の子が男の子とわかり、力強い胎動も感じるたびに、幸せな気分になります。仕事もなかなか多忙で健診日以外はあまり休むこともできず、忙しい日々を送っています。コロナがまた増加し、私の勤務先でも罹患者が出たので不安要素は多いです。。。ほんとうに漢方薬の力をいただき、心も体もおだやかになり、妊娠でき、妊娠の経過も身体のベースを整えていただいたから順調なんだと日々思っております。またきちんとご挨拶できたらと思っております。よろしくお願いします。※掲載の許可は得ております。H.Y.さんに漢方体験談を書いていただきました。是非ご一読ください。まとめ多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があるという方ですが。H.Y.さんの体の特徴は例えるなら、?アクセルを踏んでいるが、もう一人の自分がブレーキを踏んで結果先へ進まない。 ?街で例えるなら慢性的に大渋滞が起き、機能不全に陥っている。 とこんな感じで、このタイプの人がマッサージに行くと「こんなに体がガチガチに凝っている人は初めてです。」と間違いなく言われるだろう。24時間、365日リラックスできず緊張状態にあると言える。こういう理由で排卵がしにくく生理が中々来ない原因となっている。こういうタイプの女性は結構いるが、H.Y.さんはその中でもトップクラスと言える。こういうタイプの人はメンタルにすごく左右されるので、気持ちが前向きな時は体調がよくなり、気持ちが後ろ向きであったり、仕事等でストレスがかかると体調が悪くなる。上記の漢方服用後をきちんと読んでもらうとそのことがご理解いただけると思う。という分けで漢方薬はガチガチな心と体をほぐす漢方薬を最初から徹底して服用していただいた。この症例が成功したのは、漢方服用開始から約半年後にこの方向性をさらに強化したことと、そこから徐々に量を増やしたことが排卵につながり妊娠につながったと言える。治療法をまた一つ生み出すことができ、昨日別の方から妊娠報告をいただいたのだが、その方もこの方法でうまく行った。H.Y.さん、J.M.さん、ありがとう!お二人のおかげです。この記事を書いた人:国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日:2021.05.21漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 36歳 二人目希望 多嚢胞性卵巣症候群 漢方服用1年3ヵ月で妊娠
    K.Y.さん 36歳 女性 会社員 大阪市北区 服用約1年3ヵ月で妊娠(体外受精)これまでの経緯2017年1月一人目出産(自然妊娠)2018年1月二人目の妊活スタート同年5月-6月と生理が来なくなる同年7月に不妊専門クリニックへ受診⇒多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断される⇒但し一度妊娠しているので様子を見ましょうということに同年8月から鍼灸をはじめる同年10月各種検査、PCOS確定、ビタミンD値低い、フーナーテスト不良2019年1月人工授精で妊娠するも流産同年4月26日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理周期35〜49日間排卵期の基礎体温:ダラダラ上がる低温期に落ちる前に2日間出血する塊が出る排卵期のオリモノが少ないPMS:頭痛、下腹部痛、腰痛、吹き出物、便秘、立ちくらみ、ムカつき、げっぷ、動悸 その他自覚症状冷え症、寒がり、むくみ、小食、ウサギのうんち、ガスがたまりやすい、尿黄、肌の乾燥がひどい、爪がボコボコになりやすい、肩こり、頭痛、舌やや紅い漢方薬服用後服用2ヵ月》・便通が毎日出るようになる、ウサギのうんちは週1回だけに減る、お腹のガスが無くなる・生理前の下腹部痛、立ちくらみが無くなる・朝ふらふらするのが無くなる服用3ヵ月》・生理前の動悸・腰痛・吐き気があった・生理前の頭痛、イライラ、ゲップ、吹き出物、下腹部痛が無くなる・生理中に頭痛があった・便通はほぼ毎日でコロコロ便は週1回でキープ・職場が寒く身体全体が冷える服用4ヵ月》何らかのストレスで頭痛を中心に症状が激しくなる・生理前の激しい頭痛、口内炎、赤い吹き出物、生理直前の腰痛、オリモノが黄色いが起きる・便秘、コロコロ便週3〜4回に、ガスはたまらない・生理中の激しい頭痛・小便が黄色い・卵胞の育ちが遅い、黄体ホルモンが6.8と低い⇒症状が減げしく漢方薬2種類増量服用5ヵ月》・生理前の便秘、口内炎、下腹部痛、立ちくらみ、動悸、ムカムカ、ゲップは治まったが、・生理前の頭痛(3日間のうち1日は何もできないくらい酷かった)、腰痛、ニキビ、オリモノが黄色いはあった・生理中の頭痛(軽く)、胃痛・便は2日に1回に改善、コロコロ便ではない、尿色黄⇒頭痛の症状が激しいのと熱の症状が強く漢方薬を1種類追加服用6ヵ月》・頭痛は台風の日だけになった、腰痛は1日だけに、吹き出物は2日間、オリモノが正常な色に・便が毎日出るように、普通便、尿色正常・冷えない、寒くない、むくまない⇒症状が安定して来たので漢方薬継続、ようやくフィットの兆し!?⇒半月後採卵服用7ヵ月》・13個採卵、7個体外授精、4個育って1個は新鮮肺移植(結果陰性)、残り3個胚盤胞凍結(5CA’、4AB、3AB)・ホルモン剤で便秘(止めたら出るようになったから)・生理前軽く頭痛、腰痛2日間・肩こり酷くはないがゼロではない⇒漢方薬が完全ヒット(暴れ馬の良な症状を完全制御)服用8ヵ月》・移植陰性服用9ヵ月》・軽〜い頭痛が5日間のみ・1年で一番寒い1月末で冷えを感じない体に・肩こり少し服用10ヵ月》・自然周期で移植、結果は陰性・腸内フローラ検査服用1年》・腸内フローラ結果:いて欲しいラクトバチルス菌が0.1%⇒乳酸菌が処方される、いて欲しくない菌が40%存在⇒除菌(抗生物質)・結果が悪かったからか久しぶりに頭痛があり、排卵期前後は倦怠感があった服用1年1ヵ月》・内膜が薄く移植キャンセル服用1年3ヵ月》・移植、12日後陽性反応まとめ上記の通り完全に処方をフィットするまでに5ヵ月間もかかったのは、Kさんの雰囲気に惑わされたからだ。完全にフィットさせた漢方薬は、いわゆるクレーマーのような怒りっぽい人が服用する漢方薬で、Kさんには普通該当しない。しかし、そのクレーマーが飲むような漢方薬がKさんには合っていた。Kさんは凄く穏やかで、優しくてクレーマーとは真逆なお人柄。教科書的にはセオリーではないことだったので、え?まじ?そうなん!?と思いながらちょっとずつ処方をクレーマータイプに移行していったことで結果5ヵ月かかってしまった。クレーマータイプが合う漢方薬がKさんのようなタイプにも合うなんて教科書では載っていないことなので、私としては大発見。5ヵ月間苦しかったが、それを乗り越えることができたので、これからはKさんと同じようなタイプの方には、すぐに対応できるようになり、Kさんの症例は新境地開拓につながった症例と言える。そして、これは今から1年前のことなのでこの1年間Kさんタイプの人はバンバンこの漢方薬を出して凄く良くなってもらっている。Kさんありがとう^^さっきKさんにメールを送ったんだけど読んでくれたかな。その後ご連絡いただきまして、順調とのことです。おめでとうございます!つわりが長く続いて漢方薬を続けることが出来なくなってしまったようです。24週で7ヵ月に入ったところですので赤ちゃんはママの声が聞こえるようになる頃ですね。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2020.11.25漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 卵胞が育たない育ちにくい 漢方服用6ヵ月で妊娠
    Y.S.さん 30歳 女性 会社員 兵庫県尼崎市 服用約6ヵ月で人工授精で妊娠これまでの経緯2018年3月結婚同年10月から妊活スタート2019年3月 不妊専門クリニックへ⇒血液検査(LH/FSHが1以上)と画像(ネクレス状)から多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断⇒左の卵管が閉塞(のちに手術)この間不妊治療をスタートさせる。⇒排卵誘発剤を使ったタイミング療法⇒最初の2回は排卵してくれたが、3回目が排卵しなくて別の排卵誘発剤と注射を複数回打ってようやく排卵その後同年9月20日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方薬を飲もうと思ったきっかけ鍼灸院ですすめられた。初回問診結果自然周期だと生理不順で2〜3ヵ月に1回生理が来る(中学から)生理痛が少しある生理前:吹き出物(毎月ではない) その他自覚症状冷え症、お腹が冷えやすく冷えると腹痛と下痢になる、上半身が熱くなりやすい、疲れやすい、帰宅直後はぐったりしている、横になることが多い、少し立ちくらみがある、夢をよく見る、少し便秘(毎日出る日もある)、油物で下痢することがある、目の奥がしんどい、数か月前は片耳が聞こえなくなったり耳鳴りがあった、爪がボコボコになりやすい、アザができやすい、脈が弱い、やせすぎ漢方薬服用後服用1ヵ月》・今月は病院には行かず・目の奥がしんどい&痛いのがかなりマシになった・疲れがマシになった・横にならなくなった・便通が毎日になった・夢を見る日が半分になった・体力に余裕が出てきて自炊する回数が増えた服用2ヵ月》11月20日・フーナーテスト0匹(原因不明、精子に問題はない)⇒人工授精に移行・卵胞が全く育たずリセット・手の冷えをあんまり感じなくなる、足は依然冷える・上半身がカッカするのが無くなる・便通が3〜4日に1回と悪くなる・目の奥がしんどい&痛いのが無くなる・夕方すぐに寝たいというのが無くなった・目がたまにかすむ・たまにうなされることが無くなる・夢が半分になる⇒本格的に温める漢方薬に変更する(これまでの2ヵ月間は敢えて温めなかった)服用3ヵ月》・人工授精1回目・卵胞21mm、内膜8.4mm・舌の色が正常に・足は冷えるが感覚がなくなってしびれるということが無くなった・お風呂から上がってすぐに冷えるというのが無くなった・お風呂でのぼせるのが減った・目がかすむのが無くなった・便通が毎日出るようになった服用3ヵ月半》・人工授精予定・12日目で卵胞が12mm、10mmと育ちが今回遅めで、次育ちが悪ければ注射を打つ・冷え性が改善、外出したり寒い部屋に長時間いない限り冷えを感じなくなった・疲れを感じなくなった服用4ヵ月半》・前回卵胞が育っていなかったので注射を打ったら卵胞が3個育ってしまい人工授精中止・内膜が10mmと厚くなった・冷え性改善・週末は疲れを感じる・目の奥がしんどいのが久しぶりに2日あった・かすみ目が少し・爪がボコボコしなくなる・立ちくらみはない・便通が毎日か2日に1回⇒漢方を血を増やす漢方薬に一部変更する(気血を巡らせる比率を増やして、気血を増やす比率を上げた)服用5ヵ月半》・人工授精を2回目・クロミッドを今回使わずに、注射を2,3日に1回を合計4回打った・人工授精当日卵胞16.3mm、内膜9mm・食後のお腹の張り、胃痛、食欲不振、最近疲れやすい、すぐに眠くなる(妊娠!?)⇒胃腸を元気にする漢方薬に一部変更服用6ヵ月》・妊娠、胎嚢の確認・疲れやすい、すぐに眠くなる・微熱が続いている・寒気がある・胃痛消失、お腹の張りが軽減、食欲は無いが食べられる・3月20日 心拍確認⇒陰虚の漢方薬と陰陽調和の漢方薬に変更服用6ヵ月半》・9週3日赤ちゃん順調・不妊専門クリニック卒業・卵巣が大きく腫れて左側のお腹が痛む・微熱消失・寒気の持続時間が短くなる・すぐに眠くなる・疲れやすい服用8ヵ月》・15週3日、赤ちゃん順調・卵巣の腫れがひき痛みもとれる・微熱なし、悪寒なし・疲れやすい・便秘(化Mgが病院から処方される)服用9ヵ月》・21週と1日・仕事復帰してお腹が張りやすくなる・便秘まとめY.S.さんが漢方薬を併用しなかった場合を考えてみた。Y.S.さんは多嚢胞性卵巣症候群で卵胞の育ちが悪かったり、育たなかったり、排卵しないということがしばしば起きる方で、それはクスリを使っても起きていて、通常量では育たなかったり、排卵しなければ、薬の追加追加でどんどん量が増える。それでも運よく短期間で妊娠できれば、それ以上のクスリを使う必要がないので問題ないが、妊娠できないと永遠とクスリを使うことになり、反応しない場合はクスリの量や回数が増え、いつかは卵巣が疲弊し卵胞が育たなくなる日を迎えることになる。私はそういう人と何人も出会っている。Y.S.さんもそうなる可能性は高かったと思っている。理由は疲れやすい体質だから。卵巣も疲れやすいに決まっている。しかし、Y.S.さんは運よく鍼灸師の勧めで漢方を併用され、元気になり、ストレスが緩和され、酷かった冷え症が真冬でもそんなに感じなくなった頃の人工授精(2回目)で見事妊娠された。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2020.9.16漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 冷え性や肩凝りを漢方で改善して臨んだ3回目の移植で妊娠されました
    H.C.さん 29歳 女性 医師 大阪市中央区来局前2017年3月結婚(2年4ヵ月経過)2018年7月不妊専門クリニックへ⇒多嚢胞性卵巣症候群(リング状)⇒TSHが4.0でチラージン処方 ⇒ 2.5(目標2.0)現在12個の受精卵を凍結済み過去2回の移植は陰性3回目の移植に向けて漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診 2019.7.11生理周期:35〜40日間と少し長め生理痛:年2回くらいクスリを飲む程度塊は3〜4ヵ月に1回出る生理の量がやや少ない生理中:眠気、倦怠感生理前:イライラ、落ち込み、腰痛、下腹部の張り、眠気、ホルモン剤を使いだして茶色いオリモノが出る基礎体温:低温気が長い、高温期に上がるまでにダラダラ上がる、高温期が短いその他自覚症状冷え性、寒がり、疲れやすい、立ちくらみ(最近毎日)、億劫、横になる、寝つきが悪い、歯ぎしり、寝起きが悪い、頭痛、耳鳴、肩凝り、ゲップ多い、深い裂紋既往歴多嚢胞性卵巣症候群、肋間神経痛、飛蚊症漢方薬服用後元々元気がない上にお仕事でさらに消耗されているため元気を補う漢方薬をお選びした。服用約1ヵ月・肩凝りが無くなった・立ちくらみが無くなった・耳鳴りが減った・クーラーが効き過ぎの部屋でもそこまで辛いと感じることが無くなった・これまでは疲れているので自炊しようという気にならなかったが、最近は自炊しようかという気になっている・寝つきが悪い日が減った・寝起きが良くなった・生理前のイライラ、落ち込みが無かった、・頭痛は1回あった・移植のクスリを始めてから下腹部が張っている・2日後の8月10日予定通り移植2019年8月29日 陽性反応、その後胎嚢も確認2019年10月3日 10週で順調とのこと漢方まとめうちで漢方薬を飲んだ事の無い方がこの記事をご覧になられたら大袈裟に書いていると思われるだろうが、本当の話で上記のように1ヵ月であらかた治したい自覚症状が改善され、そして移植も成功した。ご本人様は妊娠後も漢方薬を服用希望であったが、まもなくつわりが酷くなり、漢方薬の継続を断念された。このように元々体の弱い方が妊娠・出産されると、腎の力がさらに弱くなることが分かっているので、そろそろ再開されるよう手紙をお出しするつもりでいる。因みに腎がダメージを受けて弱くなると、脱毛・骨粗鬆症・歯の動揺・認知症・しもの症状などが現れる。目や耳にも影響が及ぶ。なので虚弱者や高齢出産の方は、妊娠後もしっかりと腎のケアをしなければならない。ところで話しは変わるが、医者の奥さんが不妊症でうちに来られるのは時々あるけれど、お医者さん自らが不妊でうちに来られるのは初めてであったので、医者であることを初めて知った時は正直驚いた。とても光栄であるし、医師でもちょっと行ってみようかなと思ってもらえる薬局になって来たのかなと思ったら嬉しくなった。2020年01月30日 H先生、来店。妊娠7ヵ月過ぎたら何故か元気になったとのこと。腎のケアをする漢方薬を服用開始。この記事を書いた人: 医薬品登録販売者 国際中医専門員 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希 ツイートFollow @e_wakanoura最終更新日:2024.11.22漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠
    K.Y.さん 33歳 女性 会社員 守口市 服用3ヵ月半で妊娠これまでの経緯2016年ごろから不正出血がありその都度ピルを処方されてを繰り替えてしている。2018年5月にまた不正出血がありその時に多嚢胞性卵巣症候群と診断される。仕事が忙しくなると基礎体温が乱れて、不正出血が起きる。2019年01月12日 漢方の和歌ノ浦薬局へ。漢方を取り入れようと思ったきっかけ残業が長く帰ったら食事は15分ですませて寝るだけということが多く、仕事モードが取れず寝付けないことも多く結果不規則な生活となっています。管理職でやりがいを感じているが、責任感と緊張と不安などにさらされ、仕事が忙しくなると決まって基礎体温が乱れて不正出血が起きていると感じています。まずは自分自身の体を整えるために漢方薬を服用したい。初回問診結果多嚢胞性卵巣症候群(LH/FSH比1以上、リング状)基礎体温は一層性がほとんどで高温期になったとしても数日間、ギザギザしている生理周期:32〜46日間とやや長め生理の量がかなり多い塊:4cm程のレバー状の塊が出ることが多い生理中:むくむ生理前:むくむ、お腹が張る、頭痛、便秘既往歴:逆流性食道炎その他自覚症状胃がずっと張っている、食欲不振、少食、ガスがたまり易い、便がゆるい、お腹が冷たいと感じる、寝つきが悪い、口唇が荒れやすい、寒がり漢方薬服用後約1ヵ月後》・TSHが5.93でチラージンが処方される・排卵していた・毎日弁当を持っていくようになった約2ヵ月後》・多すぎた生理の量が少なくなった・生理の塊が出なくなった・生理前のお腹の張りとむくみ、便秘が解消された・食欲が湧くようになり、胃の張りがとれ、ガスもたまらず、普通便になった・寝つきが良くなった・基礎体温が0.5℃差で二層に分かれた約2ヵ月半》・卵胞が18mmに育った時点でhCGの注射を打った・口唇があれなくなった約3ヵ月半後》2019年4月27日 妊娠報告(5週3日)2019年7月8日 16週を越え安定期に漢方まとめKさんはこれまで仕事を全てにおいて優先されてきて、そのしわ寄せが体調に及んで自分ではどうしようもない状態になっておられた。仕事のプレッシャーによるストレスが、様々な体調不良を起こしていることが問診の結果分かったので、その解決を漢方薬で3ヵ月半徹底して行ったことと、同時に満足に自炊をする時間がとれないことから栄養面のサポートも行った。Kさんご自身もこれまでの仕事の姿勢を一部改めて体調面を優先するように取り組まれた。それが功を奏し漢方服用から2ヵ月後には上記でお分かりいただけるように体質改善が進み、チラージンの助けも借りながら漢方服用3ヵ月半で妊娠していただいた。先週メールで辛い悪阻も無くなり安定期を迎えましたと感謝の報告をいただいた。Kさん、おめでとうございます!!多嚢胞性卵巣症候群、TSH5.93、基礎体温一層性でも、漢方薬を併用すると人生が変わる。これからも妊娠希望の方々をサポートして行きたい。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2019.7.12漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠
    T.K.さん 29歳 女性 会社員 京都市 服用6ヵ月で妊娠これまでの経緯2015年10月結婚。生理痛が酷く2016年11月までピルを服用。ピルを止めると生理不順になり、病院では排卵しにくい状態と言われる。2017年6月から3ヵ月間カウフマン療法を受ける。2018年4月別の不妊クリニックへ転院。検査結果は、LHが高く多嚢胞性卵巣症候群(LH/FSH比が1以上、PCOS)と診断される。内膜が9mm以下で薄い。タイミング療法を続けて1度だけ人工授精を受けた。同時期から低温期だけ芍薬甘草湯を4ヵ月間服用している。同年8月2日 漢方の和歌ノ浦薬局へ。漢方取り入れようと思ったきっかけ3ヵ月後に会社を辞める予定でそれ以降に体外受精を考えている。それに向けて体質改善をしたい。初回問診結果生理痛が酷くて結婚前からピルを服用していたPCOSでLHが高い、排卵しにくい内膜が9mm以下で薄いクロミッドとhCG注でタイミング療法を受けているがそれでも卵胞が育つ時と育たない時がある生理周期: 30〜40日間(クスリが効いた時)生理痛: 下腹部と腰が重い、引っ張られるような痛みもある生理の塊がたくさん出る生理中: 頭痛、眠気、下痢、下腹部が張ってガスがたまる、悲しくなる生理前: 便秘、下腹部の張り排卵期: オリモノが増えない その他自覚症状冷え性、寒がり&暑がり、汗かき、仕事から帰宅すると横になることが多い、億劫、立ちくらみ、耳が塞がる、多夢、寝汗をかきやすい、朝方のトイレ、日中肩甲骨の辺りが急に熱くなり背中(午後の発熱)・脇・頭から汗が出る、手足がホテル、便が硬い、眉毛の辺りが痛い、色白、舌淡紅暗、歯痕漢方薬服用後約2ヵ月後》・生理痛がほとんど感じなくなった・生理中の頭痛、眠気、悲しくなる、下痢、下腹部がってガスが出る、お腹を触ると冷たいのが無くなった・塊が出なくなった・生理前の下腹部の張りがと便秘が無くなった・午後の発熱が無くなった・便の硬さが柔らかく改善された・汗かきが減った・寝汗が無かった・早朝のトイレが無くなった・会社から帰って横になりたいと思わなくなった・休日も意欲的になった(これまでは休日はゆっくりしたいと思っていた)・舌が明るくなった・卵胞は20.5mmと育ったが、内膜が6.9mmと依然として薄いままだった※来月採卵することに。早すぎると思ったが漢方薬がかなり効いていることと年齢が若いこともあって止めるようには言わなかったがレアケースと思っていただきたい。あくまで状況次第ではあるが、止めるケースの方が多い。約3ヵ月後》・20個卵胞が見えていたが採れたのは7個・顕微授精3個、体外受精4個 ⇒ 5個受精 ⇒ 4個胚盤胞(G5BB×2個、G4BB×2個) ※意外だったのが顕微授精3個中1個しか凍結まで行かずで、残り3個は体外受精だった。顕微授精の方が成績が良いと聞くだけに逆の結果に驚いた。・生理痛無し・塊無し・生理中の体調不良無し・生理前に午後の発熱が久々に起きた・睡眠は夢を相変わらず見るものの、寝汗や早朝のトイレなどは無くなった・お腹を触っても冷たいとは感じなくなった・仕事を辞めてからさらに元気になった約4ヵ月後》・この月は移植見送り・卵胞は27mmと育ちその後排卵した・内膜が11.4mmと厚くなった約6ヵ月後》2019年1月31日 妊娠報告2020年5月16日 T.K.さんから「昨年9月に出産し7ヵ月になりました。」とお電話でご報告をいただき、感謝のお言葉もいただきました。こういうの嬉しいですね。。漢方薬まとめ一般の人からしたら漢方薬服用2ヵ月後の改善ぶりは、信じてもらえないレベルの改善ぶりで、これは嘘をもちろんついている分けではなく、誇張もしていない。むしろ漢方薬服用1ヵ月後からかなりの改善ぶりで、敢えて1ヵ月後のことは書かず抑え気味で書いている。漢方薬は長く飲まないと効果が無いとよく言われるが、自覚症状の改善位であれば1〜2ヵ月で変化は出る。但し、2ヵ月ではまだ内膜は6.9mmと薄いままでこれはやっぱり時間はかかる。それでもT.K.さんは、驚異的な回復ぶりで4ヵ月後には内膜が11.4mmと充分な厚さになっていただけた。T.K.さんのポテンシャルと20代の若さがあればこその結果で、30代後半であればこうはならないので、この記事を読んで3〜4ヵ月後には私も!という風には思わないでいただきたい。内膜が薄い人は普通は1年先を見て漢方薬を服用し、徐々に内膜が厚くなり、月によってはまた薄くなり、そしてまた厚くなりと、この症例のようにいきない理想的な内膜になることはないと認識していただきたい。多嚢胞性卵巣症候群に関しては、無月経、希発月経、無排卵周期症、ホルモンの異常、視床下部-下垂体・卵巣・副腎皮質の機能異常、インスリン抵抗性等々があって、治療はレーザーで卵巣を焼くなんてことを知ると大変な状態と思ってしまいがちであるが、漢方的にはそんなに難しい話ではなくて体に不足があればそれを補ってあげ、いらないものが体内に溜まっているのであればそれを取り除きと普通にそういうことをやってあげれば自ずと体は整い、気がつけば普通に卵胞が育ち、普通に排卵し、妊娠できるようになるのである。数ヵ月後には超音波検査でリング状が見えなくなる方も多数いらっしゃいますし、無くならなくても目的が妊娠であれば別に無くならくても良いので、そこにこだわる必要はない。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2020年5月20日漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 漢方薬服用1ヵ月で妊娠
    K.C.さん 31歳 女性 主婦 大阪市中央区 服用1ヵ月で妊娠かなり古い症例である。漢方薬を服用してすぐに妊娠されておられたが、二人目も中々できないということで来店され(3年2ヵ月不妊)、そこで初めてそのことを知り、今回症例を載せる事になった。現在2019年3月なので約5年前の症例になる。これまでの経緯2010年11月に結婚2011年5月から妊活スタート(2年9ヵ月不妊)2012年から不妊治療スタート⇒多嚢胞性卵巣症候群と診断。⇒インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い⇒グリコラン服用中高温期が低いタイミング療法6回、人工授精2回初回問診結果生理周期が短い時は15日間、長い時は40日間。クスリで30〜32日間。生理痛たまにある。重い感じ。生理はドロドロしていて塊が出る。生理前は、イライラしやすく胸が痛くなる。排卵期にオリモノが増えない。その他自覚症状足先だけが酷く冷えて夜眠れない、寒がり、顔だけ熱くなりやすい、グリコランを飲み始めたから下痢、夜になると目がさえる、夢をよく見る、腰痛、右足のしびれ、アゴラインの吹き出物、普段からイライラしやすい、きっちりタイプ、舌苔白厚漢方薬きっちりタイプの女性なので思い通りにいかないとイライラしやすく、夜も眠れない程の冷えや、かと思えば顔が熱くなりやすく、生理周期が短かったり長かったりということから典型的な気滞タイプの女性であることが分かる。さらに不妊治療をしても授からないため増々気滞の傾向が強まっていると考えられる。気滞とは文字通り気の滞りを意味する。簡単に言い換えると体の中で渋滞が起きている。そうなると血や水の巡りが悪くなる。症状としては生理がドロドロし塊があり、舌苔が白くて厚く、足にしびれが起きる。これらは全て滞っておきる症状である。多嚢胞性卵巣症候群もこういう体質でなってしまったと考えられる。ということからまずは滞った気血水を巡らせる漢方薬を中心に選薬。そしてその後の人工授精で妊娠された。服用期間は1ヵ月。うまく行きすぎているためたまたまではないかと思われて当然であるが、漢方の和歌ノ浦薬局ではこういうことが普通にあるので、決してたまたまなのではなく漢方の実力であるとお考えいただきたい。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日:2019.03.26漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠
    K.M.さん 32歳 女性 会社員 大阪市西区 漢方薬服用10ヵ月で妊娠(タイミング療法)これまでの経緯2016年03月多嚢胞性卵巣症候群と診断される⇒3cmの子宮筋腫が、内膜と卵管を圧迫(の可能性)。同年09月に結婚同年10月からI薬局で5ヵ月間漢方薬を購入2017年08月 頸管のポリープを切除同年09月09日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果排卵期:体がだるく重たい、やる気が出ない、眠気が酷く集中力が落ちる、頭痛、夜中に目が覚める生理周期:39〜49日間生理痛:元々は動けなくなるほど酷かったが、ここ数ヵ月はクスリ無しでやり過ごせる程度生理中:下痢、頭痛生理前:イライラ少し、生理前日に悲しくなる、胸の痛み、吹き出物、便がスッキリ出なくなる、夢が多くなる既往歴多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫、乳腺嚢胞、頸管ポリープ、不正出血その他自覚症状食事の量が減っている、食事中に眠くなる、軟便ぎみ、冷え性、寝起きが悪い、日中眠い、倦怠感漢方服用後約1ヵ月後》・不正出血が起きる・生理前日に悲しくならず・生理中に頭痛が起きず・数年ぶりに生理痛がきつかった(1時間で治まった)・食事中の眠気が少し改善する・軟便が少し改善約1ヵ月半後》・不正出血が続き、病院から低用量ピルが処方される(fshが高く卵巣の疲れと診断)約2ヵ月後》・ピル服用継続中・少しだけ午前中足先が冷える・たまに倦怠感があり、1度だけだるくて微熱があった・食事中の眠気がかなり改善・軟便の回数が減・朝普通に起きれるようになる約3ヵ月後》12月・ピル服用継続中・寒くなり午前中冷えを感じる。午後からは感じない。約4ヵ月後》・ピル終了約5ヵ月後》・不正出血起きず・排卵期の不調が起きず・朝だけ足先が冷える・朝の目覚めが良い約6ヵ月後》・生理前の不調が全て起きず・生理中の下痢は無くなったが、頭痛はあった・冷え性あまり気にならなくなる・食事中の眠気が無くなる・普通便に改善・朝の目覚めが良い約7ヵ月後》・不正出血復活、プレマリンとノアルテンで生理をリセットする・冷え性は気にならない約8ヵ月後》・不正出血起きず・生理周期17日目に卵胞20mm、内膜8.4mm(排卵誘発剤のフェマーラ処方)・排卵期の不調起きず(排卵して2日後だけ眠かった)・生理前に吹き出物が出る、便が硬くなる・冷房でたまに寒いと感じる約10ヵ月後》・フェマーラでは今回卵胞が育たず、注射に切り替えると卵胞が22mmに育つ。内膜は8.2mm。・2018年7月7日 妊娠検査薬陽性の報告を受ける2018年09月08日 13週3日で順調。16週の安定期まで漢方薬をお出しし休薬。漢方まとめこれから妊活をスタートするにあたり、病院には行かずとりあえず漢方薬を服用しながら妊娠を目指いたいということであった。多嚢胞性卵巣症候群(以下PCOS)と子宮筋腫の内膜と卵管への圧迫(の可能性)があるが、PCOSは多数経験し、圧迫の可能性も断定はされていない、何よりも32歳とお若いのである程度漢方薬を服用すればうまく行くだろうと考えていた。ところが途中不正出血が起き、何日も続いたため低用量ピルで治療することになり、これであっさり止まってくれれば良かったが、途中ピルを服用しているのにもかかわらず不正出血が10日間あったことで、これは難しいかも、長期になるかも知れない、と考えを改めた。幸いその後の2周期は、不正出血は起きなかったのでそこは明るい材料であった。さて、漢方の治療経過はというと不正出血はあったものの、体質改善は上記の通り徐々に改善してくれた。冷えは酷くていったん冷えると自力では回復しなかったのが、午前中だけ足先が冷える程度に改善された。胃腸もかなり弱く食事中から眠気に襲われる程であったのが、それも改善され、軟便も改善された。日中の眠気が改善され、何より朝の寝起きが良くなった。朝の寝起きの悪さが改善するのは、実はけっこう難しいので、かなり前進と考えてよい。低用量ピルの治療が3周期を終えて、自然周期に戻したところ、不正出血が起きず、ご本人が一番治したいと仰っていた排卵期の不調が全く起こらずで、その次の排卵期にも不調は起きず、順調に体質改善は進んだ。しかし、また不正出血が起き、一時治まったものの再び出血があり、プレマリンとノアルテンでリセットすることになった。体調面は、それとは反対にかなり良い方向に向かっている。ここで漢方の中身を伝えていなかったので書くことにする。主訴が排卵期の不調ということだったので、まず気の巡りを良くする生薬、妊娠にとって大切な血を補う生薬、元気を補い気を上にあげる生薬が配合されている漢方薬をお選びした。約2ヵ月間は、同じ漢方薬を飲んでいただいたが、前述の不正出血とその前に生理痛が酷かったことから、生殖能力をつかさどる腎の力を高める漢方薬と血の巡りを良くする漢方薬を加えた。また不正出血が一時落ち着いていたときに補腎薬を変更した。理由は、さらに補腎力を強めることが目的。リセット後に始まった生理から排卵誘発剤のフェマーラが処方された。生理周期が長いことが処方された理由。プラス血液検査でTSHが基準値を越えていたため(2.8)チラージンも処方される。この周期で卵胞は20mm、内膜が8.4mmだった。不正出血は起きず。若干食欲が落ちる日がある。久しぶりに排卵期に眠気。淤血の症状がとれ血流を改善する漢方薬を外す。次の周期はフェマーラとHMG注が処方される。卵胞22mm、内膜8.2mm。漢方薬は、そのままの処方で。そして42日後、今朝妊娠検査薬で陽性が出たと妊娠報告がある。その後心拍が確認され順調に育ち16週まで漢方薬を服用していただいた。今回の症例に関しては、漢方薬単独では難しいというか長期化していたと思うし、10ヵ月で妊娠は無理だったと思う。逆にこれだけの虚弱体質だと病院治療単独では計画通りには行かなかないだろうし、両者が補完しあったことが、このような素晴らしい結果になったと言える。当初の目的はとりあえず漢方薬でということだったが、それだとこうはならなかったと思うので西洋医学にドクターに感謝したい。そしてK.M.さん、おめでとう!!この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018.11.16漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 閃輝暗点 疲れやすい 不眠 冷え性【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 2人目も漢方で。今回は体外受精。前置胎盤も解消され順調です
    K.K.さん 31才 女性 会社員 大阪市中央区  漢方薬服用1年1ヵ月16日で妊娠これまでの経緯元々結婚前から医者から妊娠しにくいと言われていた2013年2月に結婚(27歳)同年4月に婦人科へ⇒自然では卵胞が育たず⇒排卵誘発剤を使っても育たず⇒卵巣が腫れることがしばしば2014年1月に不妊専門クリニックへ⇒同年12月に1回目の人工授精で妊娠するも6週で流産そこでの検査では(?)多嚢胞性卵巣症候群(リング状 LH/FSH比1以上)(?)橋本病(チラージン服用中)(?)潜在性高プロラクチン血症(カバサール服用中)(?)家族が糖尿病(グリコラン服用中)(?)卵管が細く手術排卵誘発剤の注射を毎日打たないと卵胞が育たないし排卵もしない。月によっては卵巣が腫れたり、卵胞がたくさん育ちすぎてそれが卵胞に残ってしまったり、次の月は治療がお休みになる。打っても育たない月もある。「中々うまく行かず2年が経ってしまった。何かをして少しでもうまく行ったら。」いいという思いで漢方の和歌ノ浦薬局にお越しになる(2015年5月)。漢方服用開始から7日後くらいに卵胞が育ち(20mmと21mm)、注射を打ったが卵巣は腫れず、人工授精をされて妊娠。順調に育ち無事に出産された。32週まで漢方服用。その時の症例はコチラ。2017年3月24日 卒乳をされ2人目も漢方薬を服用を希望され当薬局へ。その他ショウキT1:2013年4月 〜 2013年10月(半年間)鍼灸院:2103年9月 〜 2015年4月(1年7ヵ月)初回問診冷え性、声が弱い、多夢、中途覚醒、寝起きがだるい、爪が変形しやすい、髪の毛の乾燥、髪の毛が細い、食後の眠気、食後の膨満感、ムカムカしやすい、便秘(2、3日に1回)、雨やくもりで体調を崩す(頭痛も)、手に水泡が出来やすい既往歴子宮内膜症漢方薬全体的に出産前ほどは悪くないという感じで、つまり1回目の漢方薬を服用する前よりは冷えないとか前よりは寒がりではなくなったとか、前よりは食べれるようになったとか、食後の膨満感も前よりはましということだった。カウンセリングの結果は、気虚・陽虚・血虚・脾虚はあるけれど出産前ほどではないということと、出産直前まで帰脾湯を服用してもらっていたので、帰脾湯はこういうタイプに合っているのでこの漢方薬からスタートした。漢方服用後8日後飲んでしばらくすると胃もたれ、すぐにお腹がいっぱいになる、食後の膨満感が増す、頭痛が酷くなるということだった。前飲めていたのになんでやろうとは思ったが、とにかく飲めなくなってしまった。人参・当帰・棗・龍丸肉あたりがもたれの原因だと予想できるので、もたれる原因のこの生薬たちをあっさり系に変えてくれる漢方薬を追加した。食べ物で例えると胡椒みたいな役割。約2ヵ月後食事の量は回復し、膨満感も緩和されたが、病院からだされたクスリが原因で胃もたれが起きるようになっていたので、胃腸薬だけに変更した。生理復活。⇒その後、病院のクスリを半分にされたところ胃もたれは無くなった。約3ヵ月後2回目の生理の時に初めて誘発剤の注射を打ち、順調に卵胞が育った。梅雨の時期に入り体調が悪くなり処方を変更した。補血を最小限度にとどめたあっさり系漢方に。約4ヵ月後この周期も卵胞が22mmと大きく育ち、卵胞ホルモンが400と充分。あっさり系漢方継続。約6ヵ月後卵胞20mm×2個、内膜10〜11mmで順調。漢方薬を補腎薬に変更。約9ヵ月後3回連続で卵胞が育たず。服用約8ヵ月目に補腎をさらに強化。約10ヵ月後卵胞が復活。卵胞19mm×1個、内膜12mm、E2が200以上。人工授精を受ける。次回、体外受精(アンタゴニスト法)約1年後6個採卵、4個凍結(初期胚G2とG3、胚盤胞G3BAとG3BC)約1年1ヵ月後2018年4月28日 G3BAを移植2018年5月10日 妊娠検査薬陽性反応約1年3ヵ月半後赤ちゃんは13週で順調も少量の出血。止血効果もある漢方薬に変更。約1年4ヵ月後胎盤が子宮口を一部覆っている”前置胎盤”と診断。前置胎盤は、必ず帝王切開となり、そのうちの5〜10%の人が子宮と胎盤が癒着を起こし、子宮を全摘しなければならず結構こわい状態。但し、赤ちゃんの成長とともに胎盤が上に上がってくれることはよくあることなので、漢方薬は上の方向に押し上げる薬効の物に変更。約1年5ヵ月後前置胎盤が改善。痛みも無くなる。多少無理をしてもお腹の張りは起こらなくなる。20週で赤ちゃんは順調で無事安定期を越える。1年6ヵ月後26週で順調。病院の咳止めが薬が効かず、漢方薬でサポート。動悸が続いているためそれも現在サポート。漢方まとめ4ヵ月間卵胞が育たずでしたが、この間補腎系の漢方薬に変え、生理の量が増え、頭痛がほぼ無くなり、胃腸の調子も良く、冷えも感じていないということだったので、漢方薬を変更することなく飲み続けることで再び卵巣の力が戻り、うまく行った症例だったように思う(プラス健康食品も一つ飲んでもらっている。こっちもかなり味噌。)。前回の妊娠がミラクルだっただけに、今回は妊娠まで服用期間が1年以上でかなり長く感じた。でも今回が恐らく通常だったのではないだろうかと思っている。いくつもの関門を通り抜けなければゴールにたどり着けない、かなり難易度の高い症例だったと思う。ゴールにたどり着けてホッとした。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日:2018.10.29漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。
    S.M.さん 29歳 女性 会社員 愛知県 漢方薬服用2ヵ月20日で妊娠来局前2015年11月に結婚同年12月から不妊症専門クリニックへ⇒診断結果:多嚢胞性卵巣症候群、無排卵月経⇒半年間通院、妊娠には至らず2017年11月クリニック再開⇒クロミッドで卵巣が腫れる2018年02月ご自身と同じような症例を見て漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理周期:? 自然周期28〜30日間     :? クスリ使用周期30〜35日間生理の色:暗め生理痛:酷い痛み(排卵した時だけに限る)生理の塊:5〜6cm 多く出る生理中:倦怠感、眠い、ぼっとする、顔・お腹のむくみ、下痢生理前:倦怠感、ぼっとする、顔・お腹のむくみ、胸の張り、吹き出物既往歴:多嚢胞性卵巣症候群、排卵障害その他自覚症状冷え性、寒がり、下腹部が冷えている感じがする、白髪が目立つように、疲れやすい、猫背、倦怠感、寝不足、寝つきがやや悪い、歯ぎしり、寝起きが悪い、便通2日に1回、乾燥肌、肩こり、頭痛、発散できないタイプ、仕事をきちんとやりたいタイプなこともありイライラしやすい漢方薬頭痛・寝つきが悪い・発散できない性格などから気の停滞が起きていることが分かる。大多数の人は会社など組織の中で働かないといけないため、様々なストレスをかかえ気の停滞を起こしている。気の停滞は体内のあらゆる生命活動のパフォーマンスを低下させる。当然、赤ちゃんを授かるための色々な準備にも支障を来たす分けである。それは病院の検査では現れないレベルやこの方のように多嚢胞性卵巣症候群と診断されるレベルと幅は広い。この方は気滞に加えて血の滞り(淤血)も起きていることから、主に気と血を巡らせる漢方薬を選んだ。それからさらに2種類の漢方薬を加味した。漢方薬服用後服用2ヵ月・生理の塊が無くなった・便秘が改善された・下腹部が冷える感覚が減った・頭痛の回数が少なくなった・寝つきが良くなった6日後の2018年04月08日 妊娠陽性反応のご報告2018年06月30日 「おかげさまで無事16週を迎え、明後日には17週に入るところです。」とのご報告をいただく。大阪出張の時を狙って来局をされていたこともあって、いつも通りのやり取りが中々とれずで、別の病院に転院すると仰っていたので恐らくタイミング指導での妊娠ではないかと考えている。S.M.さんからはお客様の喜びの声(漢方体験)を書いてくださるとのことでしたので、詳細は後日にまた改めてアップすることにする。まずは「おめでとうございます。」。S.M.さんがお客様の喜びの声(漢方体験)を書いてくださいました。妊娠8ヵ月になられたそうです。そんななかありがとうございました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018.07.26漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 29歳 多嚢胞性卵巣症候群 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期
    Y.N.さん 29歳 女性 フリーター (大阪市生野区)漢方服用9ヵ月で自然妊娠多嚢胞性卵巣症候群ぎみ(リング状は最近見えない)卵胞は育ったり育たなかったりする排卵障害、生理不順高プロラクチン血症来店前2015年05月結婚。同年秋頃 妊活スタート、婦人科の検査で多嚢胞性卵巣症候群ぎみ・高プロラクチン血症と診断される。2016年12月自然妊娠も5週6日で流産する。2017年05月10日当薬局HPの漢方体験談を読んだことで漢方の和歌ノ浦薬局へ。初回問診生理周期:1ヵ月に2回来たり、2ヵ月に1回来たりする。安定して来ることもある。生理痛:数ヵ月に1回程度生理中:たまに下痢する生理前:胸の張り排卵期:オリモノが増えない多嚢胞性卵巣症候群ぎみ、卵胞は育ったり育たなかったりする、排卵障害、高プロラクチン血症その他自覚症状夢をよく見る、寝起きが良くない、たまに立ちくらみをする、頭痛、歯痕漢方服用後服用約1ヵ月生理前の胸張りを感じなくなる。寝起きが悪かったが、少し改善。卵胞は順調に育つ。服用2ヵ月後強めの生理痛はあたものの、生理中の下痢は改善。今まで感じれなかった排卵時のオリモノが増える。寝起きもほぼ問題なく起きれるようになる。卵胞も順調に育ち、排卵検査薬は陽性で順調。服用4ヵ月後  ※(−)は、無いという意味(改善)(−)生理痛(−)、生理中の下痢(−)、頭痛(−)、寝起き悪くない服用5ヵ月後  ※(−)は、無いという意味(改善)(−)体調は良く、卵胞も順調に育つ。多嚢胞性卵巣症候群ぎみは改善され、プロラクチンの値は正常値に。2018年02月02日 妊娠報告(4週後半)(漢方服用9ヵ月)2018年02月16日 心拍確認(7週)2018年03月23日 12週を迎え順調とのこと漢方まとめ29歳にしては元気が不足し、気の巡りの悪さも少しある状態で、そこを改善する漢方薬を選んだ。毎年夏になると頭痛が起きるようで、この年も7月末頃から頭痛が始まり、約1ヵ月間は霍香正気散(かっこうしょうきさん、本当は霍にくさかんむり)に変更し服用してもらった。服用後は効果があったようで頭痛はほぼ無く、9月からは漢方薬を元に戻した。この頃婦人科の検診では多嚢胞性卵巣症候群が正常になっていると診断され、プロラクチンの値も正常値、卵胞は充分育ち、排卵期のオリモノの変化も感じるれるようになり、順調に体質改善が進んでいることから、服用5ヵ月後に仕上げの漢方薬に変更した。その3ヵ月半後に妊娠陽性反応、2週間後に心拍確認、流産することなく順調で、現在12週を過ぎ安定期まであと一息というところ。つわりがあるが出産後のことも考え、参茸補血丸を少しづつ続けてもらっている。ちなみに病院のおクスリは、アスピリン・ヘパリン注が処方されている。無事、安定期まで迎えてもらいたいと願っている。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018.03.27漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群、チョコレート嚢腫、子宮の癒着、漢方で妊娠
    S.M.さん 女性 26歳 専業主婦 大阪市中央区 服用2ヵ月間で妊娠結婚前から多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と両卵巣チョコレート嚢腫(内膜症)診断子宮体と右側卵巣・直腸との癒着通水検査通らず排卵誘発剤を使ってタイミング療法を継続中これまでの経緯結婚前の2016年11月に約2ヵ月間生理が来なくなったため婦人科を受診。そこで多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と両卵巣チョコレート嚢腫(内膜症)診断される。通水検査通らず。このような事情から2017年3月結婚後わずか3ヵ月で当薬局へ。2017年06月19日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方薬を服用しようと思ったきっかけは?子宮内膜症や卵管癒着などをネットで調べている過程で漢方薬と出会った問診の結果生理不順:クスリを服用して生理周期32〜33日間生理痛:お腹がだるい、腰痛生理前:胸の張痛、吹き出物少し生理中:下痢、時々頭痛・排便痛排卵期:下腹部痛、腰痛その他自覚症状基本軟便で下痢をしやすい、手足の冷え、立ちくらみ、汗かき、寝起きが悪い、舌淡〜淡紅、舌潤〜滑 既往歴多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、両卵巣チョコレート嚢腫(内膜症)、子宮体と右側卵巣・直腸との癒着漢方薬とその後問診の結果、PCOS・内膜症・癒着の直接の原因は、骨盤内も含め全身の気血の巡りが悪いことが自覚症状(生理痛・排卵痛・月経期と排卵期の腰痛・生理前の胸の張痛と吹き出物)から推測できる。そして全身の気血の巡りが悪いのは、エネルギー不足・体の冷え・自律神経の乱れが原因と考えられる。これも自覚症状(立ちくらみ、汗かき、寝起きが悪い、手足の冷え、軟便下痢、舌淡〜淡紅、潤〜滑、生理前の胸の張痛と吹き出物、排卵痛)から判断することできる。漢方薬は、気を補い・体を温め・骨盤内の気血を巡らせる方剤を選んだ。自律神経を整える漢方薬は、調子を見ながら後から追加することにした。24日後、軟便から普通便になることが増え、下痢することは無くなった(生理中の下痢も軟便に変化)。舌は淡紅に近づき、滑では無くなった。冷えを前よりは感じなくなった。これらの変化は、冷えが改善し始めていることを意味している。エネルギー不足・気血の循環不良の変化は、この時点では見られなかった。生理周期5日目からクロミッド服用。排卵前にhCG注を打つ予定。28日後、生理周期38日目妊娠報告。便の状態は前回よりも良い状態になっていた(たまに軟便のこともまだある)。手が温かくなったことをハッキリと自覚できるようになっていた。つまり前回よりもさらに冷えの改善がすすでいることを意味している。さらに今回は寝起きが良くなったということで、エネルギー不足の改善も見られた。着実な体質改善から納得の妊娠反応と言える。ところで通水検査が通っていなかったのに何故妊娠できたのか?これはエネルギー不足の体質によくみられることで、エネルギー不足の人は筋力もしっかりとしていないため、胃下垂と同じように、子宮も前や後ろに折れ曲げってしまう。そのことで子宮が卵管を圧迫し、卵管の通路が塞がってしまうのである。S.M.さんもこのタイプだったかも知れない。完全に卵管が癒着しているのであれば、手術をしない限り卵管が通ることはほぼないと言えるからだ。エネルギー不足の改善が見られたことで、子宮の折れ曲がりが改善したのかもしれない。順調であれば31週を越えたところ。報告を待ちたい。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 排卵障害 漢方薬2ヵ月服用で妊娠・出産
    Y.Y.さん 35歳 女性 会社員 (大阪府豊中市) 漢方服用2ヵ月で自然妊娠これまでの経緯結婚前に多のう胞性卵巣症候群と診断⇒ 排卵誘発剤を数種類試すもののいずれも効果がなく通院をやめる2014年06月 鍼灸へ 冷えが緩和される(2016年02月まで通う)同年07月 結婚2015年03月 妊娠するも途切れ途切れの心拍で7週で流産同年06月 タンポポ茶(ショウキT1プレミアム)とピニトール配合のサプリの服用をはじめる2016年01月 納得のいく改善はなくタンポポ茶(ショウキT1プレミアム)とピニトール配合のサプリの服用をやめる同年03月23日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診不正出血、常にイライラする、常に眠い、冷え性、汗をかきやすい、まれにほてる、白髪、夢をよく見る、寝汗、朝スッキリ起きれないことが多い、時々頭痛、肩と首の凝り、便通2日に1回、お腹のガス既往歴多のう胞性卵巣症候群、通年性のアレルギー性鼻炎漢方薬服用後服用1ヵ月・イライラが緩解・眠気が緩解・午前中のだるさが緩解・冷え消失・寝汗消失・ほてり無し・便通少し改善・頻繁に頭痛服用2ヵ月2013年05月23日 妊娠報告 8週半 心拍確認・妊娠してから疲れやすくなる、眠気復活・つわり(気持ち悪い、臭いに敏感)・イライラ消失・肩凝り&首の凝り緩解・頭痛消失・お腹のガス消失服用5ヵ月2016年7月19日 安定期を迎える・つわりも落ち着く・吐き気が治まるもモヤモヤ感あり・時々足がつる服用6ヵ月・24週と4日 順調・「赤ちゃん、めっちゃ動いています。」とのこと・妊娠してから疲れやだるさ、眠気があったが、この頃には感じなくなる服用7ヵ月・29週と5日 順調・ここで漢方薬は休薬とし、栄養剤だけ出産直後まで服用漢方まとめ漢方服用1ヵ月後の問診で自覚症状の変化が表れて順調な滑り出しでした。そして1ヵ月後に妊娠のご報告がありました。一度妊娠されているので不妊症ではないでは無いでしょうが、多のう胞性卵巣症候群で排卵障害のハンデーがありますから妊娠しにくい体質であることは間違いなく、そこを漢方がうまくサポートしてくれた結果妊娠につながったのだろうと思います。Y.Y.さんは一度流産されていますので、油断することなく約30週まで漢方薬を続けていただきまして、その後は出産後まで栄養剤だけ続けていただきました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害。漢方のみで8ヵ月後に妊娠
    M.I.さん 32歳 女性 会社員 (大阪市福島区)漢方服用8ヵ月で自然妊娠周囲が妊娠・出産ラッシュで自分だけできなければどうしようというストレス多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害排卵誘発剤の注射を打っても卵胞が育たないことがあるこれまでの経緯2015年01月 結婚2016年04月 妊活スタート同年06月 病院検査⇒ 多嚢胞性卵巣症候群(卵巣の画像がリング状に見える、LH値高い)同年08月27日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診生理不順:29〜78日間生理痛:腹痛、腰痛生理の量かなり少ない生理前:吹き出物、胸の張り、生理直前便秘する排卵痛その他自覚症状冷え性、夕方だけ熱くなる、疲れやすい、横になりたくなる、休日は積極的に外出しない、爪割れやすい、白髪、舌のひび割れ漢方服用後服用約1ヵ月 ※(−)は、無いという意味(改善)・夕方だけ暑くなる回数がかなり減る・仕事が終わって家に帰ってからの疲れが少しマシになる・仕事の後の目の疲れが楽になる服用2ヵ月・排卵期のオリモノがほとんど出ることが無かったが、出るようになった服用4ヵ月半(1月)・生理の量が増えて来ている・生理前の便秘(−)・排卵痛(−)、排卵期に理想的なオリモノが出るように・夕方ののぼせがほとんどない・冷え性:手は感じない、足も体を動かすと解消するようになった、・以前は酷く疲れていたのに今はそれほど感じない・仕事で残業が続いている割には夜そこまで疲れていない、寝たら回復する服用8ヵ月・仕事上のストレスが過度にかかることによって⇒ 生理前の症状が復活。白髪が増える。怒りで顔が熱くなる。⇒ 漢方薬を一部変更して対応⇒ 電話にて妊娠のご報告(2種類の漢方薬はここで休薬)服用9ヵ月2017.05.20 7週と2日、心拍確認2017.07.15 15週2日、順調2017.08.26 21週と2日、順調まとめM.I.さんは、陰虚体質(栄養不足による機能亢進体質)が強く出ていらっしゃるので長期戦になりそうな予感をしていましたが、漢方薬の服用期間が8カ月と意外と早く妊娠していただきました。安定期を過ぎまして、現在は24週くらいだと思いますが、一安心というところです。妊娠・出産ラッシュから取り残されることなく妊娠していただけましたので良かったと思います。おめでとうございます。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 36歳 不妊治療の副作用で内膜が薄くなり、卵胞も育たなくなる 漢方で復活
    S.K.さん 36歳 女性 教諭 大阪市此花区 漢方服用1年 顕微授精これまでの経緯2007年08月 結婚2009年某月 産婦人科へ⇒ 多のう胞性卵巣症候群、子宮内ポリープ(のち手術)2013年10月 不妊専門クリニックへ⇒ フーナーテスト不良(ご主人は運動率が悪い)、子宮筋腫⇒ 人工授精を4回⇒ ホルモン剤で内膜が8mmと薄くなる⇒ 卵胞も20mmと大きく育っていたのが、10mm程度しか育たなくなる2015.04.25 漢方の和歌ノ浦薬局へ2015.08.29 不妊治療再開⇒ エストロゲンの値は正常であるが、理想の値よりは低い⇒ 黄体ホルモンの値も正常であるが、理想の値よりは低い漢方服用のきっかけ「体質を変えたい。」「年齢的な不安。」「高温期が短い。」初回問診2015.4.25生理の色が暗い生理痛生理中:便がゆるい生理前:胸の張り、眠気他自覚症状汗かき、足がだるくなりやすい、疲れやすい、口喝、舌の色が淡い、歯根漢方服用後服用1ヵ月・生理の色が明るくなる・生理中の便がゆるくならず・生理前の眠気が無くなる・朝からすぐに動けるようになる・座りたい、横になりたい頻度が減る・足のだるさが減る服用4ヵ月・不妊治療再開・生理痛がほぼ無くなる(腰とお腹両方)・足のだるさ消失・立ち仕事が苦じゃなくなる・家事は後回しにしていたが、そうしなくなる・生理前の不調消失服用6ヵ月・内膜14mmと以前のように回復・卵胞22mmと以前のように回復服用7ヵ月半・内膜12mm・卵胞19mm服用9ヵ月・精子の運動率を高めるために、ご主人もこの時期から漢方薬をスタートする服用1年・採卵19個・半々で体外受精と顕微授精・運動率は、40%(下限32%以上で最低限はクリア)・8個の胚盤胞(ほぼグレード4AA)と1個の8分割胚を凍結・4/26に移植2016.05.07 陽性反応2016.05.16 胎嚢確認2016.05.23 心拍確認2016.06.13 順調に経過、最後の漢方薬をお出しする     (16週で漢方卒業)2017.03.06 予定日より1週間早く、3,184gの男の子を自然分娩で無事に出産されました。漢方まとめ漢方薬の服用以前に不妊治療をされていて、不妊治療前は卵胞はきちんとした大きさに育ち、内膜も充分に厚かったそうですが、不妊治療を進めて行くうちに卵胞は10mmしか成長しなくなり、内膜も8mmまでしか厚くならずと不妊治療お決まりの弊害を受けておられました。体が強いとこういうことにはなりにくいのでしょうが、そもそも体の強い人は不妊症になりにくい分けですから、副作用ありきの治療方法をそろそろ根本から考え直して欲しいと思います。1回目の不妊治療では妊娠することが出来ず、体質改善を考え漢方の和歌ノ浦薬局にお越しになりました。S.K.さんの漢方的体質ですが、気虚という元気不足の状態が根本の不妊症の原因であり、その気虚により血流障害が引き起こされ増々妊娠しにくい状態となっていました。漢方治療は、不妊症の根本原因となっている気虚に対して補気(気を補うこと)し、血流障害を改善する活血薬(かっけつやく)を用いました。季節や状態に合わせてその時々で漢方薬を変えもしましたが、方針である補気活血は最初から最後まで変えることなく妊娠までの1年間、安定期に入るまでの約3ヵ月間、服用していただきました。漢方を服用して4ヵ月目に不妊治療を再開し、服用6ヵ月目の内診で卵胞と内膜は以前のように元通りの大きさと厚さになっていただきました。ホルモン値に関しては、残念ながら理想的な値まで伸ばすことが出来ませんでしたし、ご主人様も最低限の運動率はクリアできましたが盤石な値まで上げることは出来ませんでした。これについては経験上もう少し服用期間を設けることで改善できる余地があったと思っています。体外受精と顕微授精の結果は上で記しました通り、8個の胚盤胞中6個がグレード4AAと最高の結果となり、1回目の移植で着床し、その後も無事に出産されました。おめでとうございます!漢方は西洋不妊治療をしのぐ力を持っていますし、補完する力も持ち合わせていますので、不妊治療がうまく行っていない方は漢方の和歌ノ浦薬局にお越しいただきたいと思います。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で自然妊娠は難しいと言われた方が自然妊娠されました
    Y.M.さん 33歳 女性 主婦 (大阪市中央区) 漢方服用6ヵ月 自然妊娠これまでの経緯2014年06月 結婚同年12月 婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断2015年1月 不妊専門クリニックへ⇒ そこでも多嚢胞性卵巣症候群と診断⇒ このため排卵障害があり自然妊娠は難しいと言われる⇒ 男性ホルモン少し高め同年12月までタイミング療法⇒ セキソビットやクロミッドでは排卵せず⇒ hCG注では排卵する2016年01月 1回目人工授精⇒ ホルモン剤による腹痛と出血で人工授精中止⇒ 翌月も同じように出血で中止になる同年02月26日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診生理の量:やや少なめ生理の色:少し暗めドロドロが混じる生理痛少しあり生理中:眠気、食欲不振、時々頭痛生理前:イライラする、落ち込む、胸の張り、たまに頭痛その他自覚症状肩凝り、便秘気味、便が硬い、あざが出来やすい、痔漢方薬主に肝胆経を調節するお薬を服用していただきました。漢方薬服用後 (−)は、無くなったという意味(改善)服用1ヵ月7日・生理前のイライラ減、落ち込み減、胸の張り減、頭痛(−)・生理のドロドロがサラサラに・生理の量が増える・生理中の眠気(−)、頭痛(−)・便通がほぼ毎日となり、硬さもなくなる服用半年2016.09.02 妊娠、胎嚢確認⇒ そのご心拍確認2017.05.15 出産報告 2,885gの女の子を出産この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 橋本病 多のう胞性卵巣症候群 漢方服用1ヵ月で妊娠 症例
    K.K.さん 29才 女性 会社員 (大阪市中央区)  漢方薬服用1ヵ月で妊娠これまでの経緯2013年02月 結婚同年04月不妊症専門クリニックへ⇒ 卵胞が育ちにくい⇒ タンポポ茶(ショウキT1)をはじめる(半年間服用)同年09月 鍼灸スタート2014年01月 別の不妊症専門クリニックへ⇒ 多のう胞性卵巣症候群、潜在性高プロラクチン血症、橋本病と診断、ホルモンバランスの乱れ(FSHとLHの値が逆転)、卵管狭窄、排卵障害同年12月 1回目の人工授精で妊娠するも6週で流産2015年5月までに人工授精を3回する⇒ 注射で卵巣の腫れ同年05月23日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用のきっかけ「なかなかうまく行かず2年が経ってしまったので、何か新しいことをして、少しでもうまく行ったらいいなと思って。」初回問診高校生の頃から婦人科を 受診、ホルモン剤で生理を起こすその後も3ヵ月に一度しか生理が来ない20代になり子宮内膜症でピルを結婚まで服用現在もクスリで生理を起こしている生理の量が少ない生理中: 眠け、倦怠感、たちくらみ生理前: 胸の痛み、眠け、吹き出物その他自覚症状冷え性、寒がり、むくみ、食欲不振(生理前から生理中にかけて)、少食、食後の眠け、食後膨満感、胸やけ、便秘、疲れやすい、1日体力が持たない、週の後半になると必ずしんどい、立ちくらみ、夢をよく見る、朝が弱い、動悸、爪が割れやすい、髪の毛が乾燥し細くなる、雨の日や季節の変わり目に体調を崩す、手に水泡ができる、舌の色がやや暗め既往歴子宮内膜症(治癒)多のう胞性卵巣症候群、潜在性高プロラクチン血症、橋本病、卵管狭窄漢方薬服用後服用3週間・食欲がわく、食べる量も増える、食後の眠け解消、食後の膨満感軽減・疲れにくくなる、雨の日の体調不良が改善、夢を見る回数が減・手足がポカポカするようになる2015.06.03 人工授精、卵胞が20mm、21mmに育つ、注射併用、卵巣腫れず2015.06.18 HCG94、漢方薬継続2015.06.23 胎嚢確認、HCG6302015.07.07 心拍確認、漢方薬継続2015.09.17 橋本病のため脈が速くなったり、動悸が起きたりと不安があったが、なんとか安定期を迎える2015.11.20 甲状腺の値も安定、漢方薬継続2015.12.26 31週、赤ちゃんは順調に育ってくれています。⇒ 産休に入られて、来年はいよいよ出産です。⇒ 残り1ヵ月間で漢方薬は休薬2016.03.01 2月に2700gの女の子を出産しましたとご報告をいただきました。母子ともに健康とのこと。おめでとうございます^^今回の症例を通して、知って頂きたいことがひとつあります。それは漢方薬服用3週間で、著しく体質改善が見られたことです。当店ではこういうことは、当たり前にあります。決して偶然でもたまたまでもありません。多くの自覚症状がある中から体質を見極めて、その時の体質・状態に合った漢方薬を導き出す技術力がないとこうは行きません。ただ、服用する人の自然治癒力の強弱にも左右されます。自然治癒力が強い人は、それだけ改善スピードは早くなります。また、自然治癒力が弱い人は、同じものを飲んでいたとしても、自然治癒力の強い人と比べれば改善は遅くなります。今回のH.K.さんの場合は、複数病気をお持ちで虚弱体質ではあるのですが、何と言っても29歳という若さがあったからです。いつも感じることですが、20代の回復力には驚かされます。でもK.K.お客様の声》多嚢胞性卵巣症候群・高プロラクチン血症・橋本病。漢方で体質改善し妊娠・出産さんの症例には、本当に驚かされました。いくら20代とはいえ多のう胞性卵巣症候群と橋本病をお持ちですし、体も弱い方でしたのでこの展開は予想していませんでした。理想の展開としては、数カ月しっかりと漢方薬で体質を改善していただいて、より強い体になっていただいてから、満を持して妊娠するというのが理想の展開でした。妊娠はゴールではなく単なる過程ですので、やはり虚弱体質ですと妊娠継続が心配ですし、十月十日体が持つのかということも心配になるからです。そして、予想通り妊娠初期は体調を不良が現れ、安定期を迎えるまでしっかりと漢方薬でサポートさせていただきました。安定期を過ぎると少しレベルを落として、体調を診ながら漢方薬を変更しつつ、現在まで服用して頂いています。出産まであと2ヵ月をきり、ようやくここまでたどり着きました。このまま無事に出産されますよう心からお祈り申し上げます。  2016年3月1日 出産のご報告をいただきました。 2400gの女の子とのこと。おめでとうございます!!  K.K.さんの漢方体験談はコチラこの記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 35歳 多のう胞性卵巣症候群 漢方で体質改善 自然妊娠
    B.S.さん 35才 女性 会社員 豊中市  漢方薬服用3ヵ月半で自然妊娠「一度妊娠は経験していますが、不正出血による長期間ピルの服用(約11年間)をしていたことや、多のう胞性卵巣症候群と診断され、元々妊娠しにくい体質でもありますので、自分の体を整えた方が良いのではないか。」ということで漢方の和歌ノ浦薬局へご来店されました。B.S.さんは、一度妊娠されておられますので不妊症ではありませんが、問診をしてみますと、体に毒素がすごく溜まっていらっしゃる状況でした。これではやはり妊娠しにくいですし、妊娠したとしても血流が悪いので流産しやすいですし、そしてここからは推測ではありますが、運よく出産まで行ったとしても、何らかのトラブルは起きていたのではないかと・・・・・。そして『毒素』ですが、漢方的には湿熱(しつねつ)と於血(おけつ、本当は於の上に病ダレがつきます。)を指します。湿熱と於血がありますので、多のう胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不正出血、カンジダは当然の結果です。B.S.さんは、これら毒素がたくさんたまっている状態ですが、幸いそれ以外の問題はとくにありませんでした。ということで徹底的に解毒系の漢方薬を服用して頂きました。いわゆるデトックス効果のある漢方薬です。約2ヵ月間解毒系の漢方薬を服用して頂き、ほぼ毒素は消失。それから約一カ月後、妊娠のご報告をいただきました。その後も、妊娠継続のご連絡をいただいています。解毒後に妊娠した赤ちゃんですから、健康な赤ちゃんで産まれて来てくるに違いありません。おめでとうございます。来店前2013年3月 結婚2014年3月 妊娠、その後流産2014年10月18日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回の問診23歳から不正出血のためピル服用(結婚半年後に休薬)2cmの子宮筋腫、妊娠には問題のない場所、年に1回経過観察多のう胞性卵巣症候群生理周期 流産後38日間前後(以前は、31〜33日間)生理の色は暗紅、ドロッとしている、大きい塊が出る生理痛 軽め生理前は、イライラ・落ち込み・マイナス思考になる生理中、立ちくらみ・少ししんどいオリモノが、普段から多く黄色が多いその他自覚症状寒がり、汗かき、食後おへその横が痛くなる、食後の眠け、下痢しやすい、疲れやすさは昔に較べると落ちたなという程度、疲れるとリンパが腫れる、多夢、背中のはり、時々左ひざが痛む、頻尿、尿色黄色、アザが出来易い、ストレス過多、四肢に湿疹が出易い、舌の苔が少し厚い既往歴多のう胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不正出血、カンジダ漢方薬服用後服用1ヵ月・生理の色が明るくなる・生理中、立ちくらみが起きなかった・生理前のイライラや落ち込みが消失・オリモノが、黄色から透明に、量も減った・毎日食後におへその横の痛みを感じていたが、減った・尿の色が、薄い黄色〜透明に服用1ヵ月半・基礎体温のガタガタが、改善・オリモノの色、透明色がさらに増える・尿の色も透明色がさらに多くなる、頻尿は改善せず・アゴ周りの吹き出物が消失・疲れてもそう言えばリンパが腫れなくなった・背中の張りはあるが、以前よりもマシになった・気持ちが前向きになった、先の心配をしなくなった、ため息をつかなくなった気がする服用2ヵ月・生理の色が正常に、ドロドロがサラサラに、生理痛も無い・生理前の症状が、全く出なくなる・オリモノの色が、無色透明に改善・忘年会シーズンで、2週間で2回ほどおへその横が痛くなった・朝以外、尿色透明に改善2015.02.04 妊娠のご報告その後も妊娠継続のご報告をいただいています。 この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 38才 多嚢胞性卵巣症候群 排卵障害 漢方薬で体質改善し妊娠
    R.N.さん 38才 女性 会社員 (大阪市都島区)  漢方薬服用5ヵ月半で妊娠漢方服用以前、病院の治療だけでは卵胞が育たないままでしたが、漢方薬の併用で一変!!体質改善が進むことで卵巣機能が息を吹き返したかのように、順調に卵胞は育つようになり、排卵障害と診断されていたものの順調に排卵し、これまで卵管が詰まっている左側ばかりの排卵であったのが、漢方薬で体の本来持っている機能を回復してあげることで、卵管の詰まっていない右側で排卵するようになり、1回目の人工授精で妊娠に成功。ご本人の希望通り体外受精をすることなく、妊娠に至った症例です。これまでの経緯2012年9月 36才で結婚2013年1月〜10月 「ショウキT1」と「棗参宝」を飲む同年10月 不妊専門クリニックへ◆ 多のう胞性卵巣症候群、排卵していない可能性が大(排卵しづらい)◆ 片側の卵管癒着⇒ 体外受精をすすめられる⇒ まずは、クロミッド(排卵誘発剤)を服用しながらタイミング療法※2回目は、クロミッドを服用しても卵胞の育ちが悪く、クロミッド追加※3回目は、クロミッドに注射も追加⇒ 以後、自己注射のみに2014年2月19日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用のきっかけ2013年1月から漢方と鍼灸で自然妊娠を望んでいましたが、10カ月後にクリニックで検査したところ卵管が詰まっていることが分かり、体外受精をすすめられていますが、タイミング療法か人工授精で妊娠したいと思っています。漢方薬で体質改善したら何とかなるかなという思いでいます。初回問診 2014.2.19生理周期34〜55日間生理の量が少ない小さいツブツブした塊が出る生理前に胸が張る・吹き出物が出る・下痢か便秘になる生理中下痢するその他自覚症状少し寒がり、足がむくみ易くだるくなる、食欲不振、下痢、胃痛、肩こり、眠りが浅い、歯ぎしり、寝起きが良くない、舌質紅、乾燥した舌、ひび割れ既往歴多のう胞性卵巣症候群、片側卵管の癒着、肋間神経痛、膝の痛み漢方薬服用後服用2ヵ月・舌が潤う・下痢の回数が少し減る・食欲正常に・吹き出物改善・むくみ軽減・夜中に目が覚めることが無くなる服用3ヵ月・生理の量が、約2倍に・生理前の便秘(−) (−)マークは、無しの意味・むくみを感じなくなる・排卵の確認(自己注射のみでクロミッド使わず)・妊娠検査うす〜く陽性反応も・足がつる、のどが渇く、胃痛、下痢、舌紅、舌の中央乾燥服用3ヵ月半・足のつり改善・舌が少し潤う・朝の目覚めが良くなる・吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)・高温期36.7℃以上行ったことが無かったのが、越えて安定するようになる・排卵の確認(自己注射のみでクロミッド使わず)・生理中の下痢、生理前の下痢、胃が重い服用4ヵ月・下痢が復活、過敏性腸症候群と診断される・今回生理が来なくて、ピルを処方される・食欲正常、吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)、夜中目を覚ます(−)、寝起きが悪い(−)服用5ヵ月・下痢ほぼ改善・舌がピンクに改善、潤いも、ひび割れが3か所から1か所に減・生理の塊出ず・食欲正常、吹き出物(−)、便秘(−)、むくみ(−)、眠い(−)、夜中目を覚ます(−)、寝起きが悪い(−)・卵胞が充分に成長、卵管が詰まっていない方で排卵、頸管粘液も充分・人工授精を受ける服用5ヵ月半 妊娠報告 ⇒漢方薬継続2014.08.15 心拍確認2015.01.09 27週、赤ちゃん順調不妊と漢方薬まとめ37歳(妊娠時は、38歳)女性、結婚から1年5ヵ月。病院の検査では、多のう胞性卵巣症候群と右側の卵管の癒着と診断。多のう胞性卵巣症候群のため、排卵していない可能性が高く、或は排卵したとしても回数が少ない(排卵障害)。このためドクターからは、体外受精をすすめられているとのこと。そして、体外受精を視野に入れつつ、当面はタイミング療法からということで、来店時には既に3回タイミングを取っておられた。一回目は、クロミッドが効果を発揮し卵胞も育ち排卵にも成功。2回目は、クロミッドを服用しても卵胞が育たず、クロミッドの服用を追加。3回目は、注射を追加。いずれも妊娠には至らず。以後は、クロミッドは休薬し、自己注射のみとなる。体外受精はいずれすることを考えておられるようですが、その前に体質改善ということで漢方の和歌ノ浦薬局へお越しいただきました。最初の所見では、陽虚(体の冷え)と気滞(ストレス過多)と判断し、それに合った漢方薬をお出ししました。漢方薬の服用から2ヵ月半後、そこそこ自覚症状が改善(上記漢方服用2ヵ月参照)され、普通は継続というかたちになるのですが、ここで漢方薬の方向性を大幅に転換。というのも最初の所見ではこの方の体質を、自覚症状から判断するところの陽虚体質(体の冷え)とするか、舌の状態から判断するところの真逆の陰虚体質(漢方的栄養不足による体の機能亢進状態)とするか、少々判断がむつかしく、結局は前者を選んだという経緯があったからです。時間をさかのぼること服用開始から10日後の漢方相談で、口の中に血豆のようなものが出来ますと訴えがありました。硬いものを食べると口の中が切れて、血豆のようなものができるとのこと。元々できやすい体質ではあるものの、最近その頻度が高いと。漢方薬をはじめて10日間ということと、元々そういう血豆ができやすいということで、たまたまという場合も多く経験しているため、あと半月同じ処方で様子を見ることにした。半月後。血豆は収まっていましたし、その他の自覚症状も改善傾向に向かい、ホッとひと安心したいところだったのですが、今度は「最近熱でもあるのかなと感じることが多く、同時にのどがすごく乾く。」という訴えがありました。いよいよ陰虚色が濃厚ということで、陰虚に対応する漢方薬を加えて、それでもメインの体をしっかりと温める陽虚対応の漢方薬はそのまま残し、また半月様子を見ることにしました。そしてその半月後、少し陰虚の対応をしたおかげで、体は熱くなるものの不快とまでは思わなくなったことと、舌の乾燥感が軽減しました。しかし、のどの乾燥は変わらずで、さらに今回は新たに足がつる症状が出現。これも元々つりやすい体質ではあったものの、最近頻発するようになったとのこと。ここでようやく、この方の体質は陰虚のみと判断し、方向性を全面的に変更しました。方向性が決まってからの約4ヵ月間は、脾と腎の機能アップと栄養補給に焦点をあて、休むことなく次々に対策を施しました。特にもう一歩改善してほしい下痢体質に関しては徹底的に対策。その結果、舌の紅みが薄れ・舌の乾燥が潤い・3ヵ所あった舌のひび割れが1ヵ所となり、完璧ではないものの下痢もほぼ消失、その他自覚症状も改善(上記漢方服用後参照)、基礎体温に関しても36.7℃以上行ったことが無かった高温期も高くなりかつ安定、卵胞もよく育っていると言われ、順調に排卵。そして、漢方服用開始から約5ヵ月後、1回目の人工授精。本来持っていた卵巣機能が息を吹き返したかのように、卵胞が順調に育ち、頸管粘液もよく出て、これまで卵管が詰まっている右側の排卵が続いていたのが、今回は卵管が通っている左側で排卵、妊娠している気がするとR.N.さんが仰っていた通り、その半月後に妊娠報告をいただきました。おめでとうございます。余談になりますが、女性の勘はすごいですね^^女性全員がそういう能力を持っているとは思いませんが、この方はそう思わせる雰囲気をお持ちの女性です。妊娠してからは、R.N.さんの健康維持と赤ちゃんの成長発育を応援する漢方薬を服用して頂きました。妊娠すると女性は、誰でも多かれ少なかれ陰虚の状態になります。元々から陰虚体質のR.N.さんにとっては、増々陰虚が進む状態となり、それは赤ちゃんにとっても良くないことですので、妊娠後も引き続き陰虚の漢方薬を服用して頂きました。現在(2019.1.9)は27週目で、おなかの中の赤ちゃんは順調とのこと。本症例は、いささか手こずってしまいました。色々と知識が備わっている分、かえって判断が遅くなってしまった感じです。余計な知識がない漢方を始めたばかりの人の方が、案外最初からうまく行けたかもしれないなと思ったりもします。しかし、この症例のおかげで、多のう胞性卵巣症候群に対する漢方の考え方をさらに深めることが出来ました。R.N.さん、ありがとうございました。 この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】
    Read More
  • 二人目不妊 多嚢胞性卵巣症候群 治療の副作用を漢方薬で改善し自然妊娠
    K.M.さん 36才 女性 会社員 (大阪市港区)  漢方薬服用12ヵ月で自然妊娠これまでの経緯2007年12月 29才で結婚2009年01月 不妊治療スタート、多のう胞性卵巣症候群と診断、それ以外は異常なし同年3月 治療の末に妊娠(体外だったかは、記入漏れで不明)2012年某月 不妊治療再開⇒ クロミッドの副作用で生理の多い日が3〜4日間あったのが、2日間になる⇒ 同じくクロミッドの副作用で排卵前後のオリモノが全く出なくなる2013年9月17日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方薬服用のきっかけ二人目も不妊専門クリニックでと思い不妊治療を再開しましたが、クスリを飲み始めてから生理の量が減ってしまったのと、排卵前後のオリモノが最近全く出なくなり、このまま治療を続けていくことに不安を感じ、漢方薬で何とかならないかという思い。初回問診生理周期:35〜45日間基礎体温:一層性生理の量は、クロミッドの副作用で生理の多い日が3〜4日間あったのが、2日間になる同じくクロミッドの副作用で排卵前後のオリモノが全く出なくなるその他自覚症状足が1年中冷える、足のむくみ、食欲不振、便秘傾向、疲れやすい、会社でのストレス、ため息、めまい、立ちくらみ、寝つきが最近悪い、途中目が覚める、腰がしんどい、肩こりが酷い、舌が大きく歯形がある既往歴多のう胞性卵巣症候群不妊の漢方薬最初の4ヵ月間は、K.M.さんご指名の婦宝当帰膠を服用。あまり進展がみられませんでしたので、温めながら代謝を高める漢方薬に切り替えました。漢方薬服用後服用1ヵ月・便秘が少し改善したように思う・少し眠れるようになる・冷え症が少しましになった気がする・生理周期が、32日間と3日間短縮服用2ヵ月・生理3日目、気持ち量が増えた?気がする服用5ヵ月・冷え性改善(1月、2月の時期に冷えを感じないのは、本当に改善したと言える。)・便秘解消(毎日便が出るようになる。)服用6ヵ月・寝つきが悪くなる・食欲不振服用7ヵ月・クロミッド服用後、排卵前後のオリモノが出なくなっていたのが、オリモノが出るようになる・クスリなしで自力で排卵、内膜も問題なし(病院でチェック)・生理の色が暗い、ドロドロの塊も・生理の量が、少し増える・食欲不振、便通2日に1回服用9ヵ月・生理周期が、30日間となり記録更新・生理の色が、明るくなる・食欲が戻る・睡眠も正常に・ひどい肩こりが、解消服用10ヵ月・基礎体温が、二層になる服用11ヵ月・生理の多い日が2日間と減ってしまっていたのが、3日間多い日が続く・生理周期31日間、排卵前後のオリモノもあり・冷え無し、むくみ無し、食欲あり服用12ヵ月 妊娠報告2014.10.01 胎のう確認2014.10.08 心拍確認2014.10.31 9週2015.02.13 28週 順調とのこと2017.06.02 お客様の喜びの声 和歌ノ浦薬局漢方体験談をお寄せ下さる不妊治療まとめK.M.さんは、冷え体質を持った多のう胞性卵巣症候群と診断されている方でしたので、温めて代謝を上げてあげることがポイントですが、クロミッドを服用して生理の量が減り、排卵前後のオリモノが出なくなったため、まず数ヵ月間カラダに栄養を補う漢方薬を服用してもらって様子を見ました。あまり進展が見られませんでしたので、5ヵ月目から補うだけの漢方薬から当初から考えていた体を温めて代謝を上げる漢方薬をスタート。するとその1カ月後には、冷え性と便秘が改善され早速変化が現れた。1年間で一番寒い1月2月に冷えをあまり感じなくなっているということは、かなりの前進と考えます。その後、会社のストレスによって睡眠が悪くなる等があり、漢方薬の微調整をしながら、服用を始めてからトータル8ヵ月目に入った時に排卵前後のオリモノが復活!多のう胞性卵巣症候群は、自力では中々排卵しにくい特徴がある中、病院でのチェックにおいて順調に卵胞が育ち、自力で排卵しているとのこと。そしてこの月の生理周期は、漢方薬を飲み始めてから一番短い30日間と記録更新(^0^)そして、さらに代謝を上げる&子宮内の血流量を増やす処方に少し修正を加えるこで、トータル服用期間10ヵ月で生理周期が二層となり、服用期間11ヵ月で生理の量も復活!そして12ヵ月後に見事自然妊娠をしていただきました(^▽^)/おめでとうございます。 妊娠後も順調で初産の時はつわりが酷かったようですが、二人目はほとんどつわりが無いようです。やはり1年間漢方薬を続けた方は、つわりが無いです。体の陰陽バランスが、整っている現れですね。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希2017.6.2更新漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 漢方薬で体質改善し妊娠
    D.S.さん 39才 女性 主婦(大阪市中央区) 漢方薬服用1年1ヵ月(子宝漢方に切り替えてからなら8ヵ月)で妊娠結婚して6年半。お仕事もされていたようですし、子供もできたらいいなあという程度で過ごされていたようですが、大阪に引越しをされて、その疲れからか閃輝暗点(せんきあんてん、視覚障害、部分的にチカチカして物が歪んで見える)が発症し、その治療の一環として漢方薬を選択され、当店とご縁がつながりました。閃輝暗点をその時に初めて知った分けですけれども、漢方相談をすると恐ろしく気と血が不足している方(普通に日常生活を送ることができないレベル)でしたので、それを改善してあげれば良くなるだろうということで、補気補血をする漢方薬を服用していただきました。2ヵ月間しっかりと服用していただき、その間、1回だけチカッとしたものの大事には至らず、それから再発することはありませんでした。そいうご縁から子宝漢方もということになりました。子宝漢方だからといって特になにがという分けではなく、最初の見立て通り引き続き気血を補って行くということに変わりはありません。但し、より陽気を補い、その陽気を巡らせ、血の巡りも良くし、そしてその効能を子宮中心に持って行くという強化をはかりました。途中漢方の費用を下げるため、種類を変更した結果、胃腸の調子が落ちるということがあったものの、下記(漢方服用後参照)の通り概ね順調に体質改善して頂きました。そしてその結果、次ダメなら体外受精と言われていた3回目の人工授精で妊娠していただきました。D.S.さんが、もし当店の漢方薬を服用しないで、以前の体質のまま先に不妊治療を受けられていたらどうなっていたかと申し上げると、副作用が出たり、体調がさらに悪化したり、医師のプラン通りに治療が進まなかったり、間違いなく途中で治療を断念せざるを得ない状況になっていたと思います。その後に、漢方ということになれば、もっと大変な状況になっていたと予想がつきますので、私としては、最高のサポートをさせていただいたと思います。来店前2007年2月 32才で結婚子宝漢方服用きっかけ元々は閃輝暗点で漢方薬を服用し、体調がよくなったことがきっかけ。漢方薬を先に服用し、その後から不妊クリニックで検査・治療と普通とは逆パターンのケース。D.S.さんの場合は、このパターンで結果良かったと思います。漢方薬を先に服用していなかったら、病院のクスリで体はボロボロで最悪のケースになっていたと思います。初回問診2013.6.5(子宝の初回問診 2013.10.21)生理周期32〜43日間生理の量がやや少なめ生理前 眠くなる、無気力、イライラ生理中、だるいその他自覚症状閃輝暗点、疲れやすい、横になることが多い、昼寝をしないと体が持たない、立ちくらみ、食欲不振、食後の眠け、寒がり、冷え性は一年中、肩・首のこり・左足裏のしびれ、不眠、朝起きれない(体が重い)、時々顔がむくむ、足のむくみ病院の検査結果多のう胞性卵巣症候群、軽い黄体機能不全、子宮内ポリープ(後に手術)、卵管の癒着(後に手術)既往歴卵巣のう腫(チョコレートのう腫)、閃輝暗点、突発性難聴漢方薬服用後服用3週間・閃輝暗点起きず・夜眠れるようになる・朝起きれるようになる・食欲不振が少し改善、食後の眠けも減・足のむくみが無くなる(水を入れた袋みたいな状態が無くなる)・左足のしびれが改善、まだ時々ある・何もしたくないというのが良くなった気がする服用2ヵ月半・食欲不振消失・冷えが改善・閃輝暗点が一瞬起きそうに、でも大丈夫だった。その一回だけ。1ヵ月ほど漢方お休みして10月から子宝漢方スタート・去年ほどではない足首が冷える・胃腸関係はほぼ改善、時々食後の眠けがある程度に(それも依然と比べて大分ましになっているとのこと)・疲れやすさ10(漢方以前)⇒ 5 に改善服用5ヵ月・生理中のだるさ消失・日中活動的になる・食後の膨満感消失、便通が毎日になる・顔のむくみを感じないようになる・体が温まりやすくなり、寒がりが改善・冷え性も素足でなければ感じないようになる・触ると冷たかったお腹が感じなくなる服用6ヵ月・胃腸をケアする漢方薬をあえて抜いたところ、胃腸の調子がダウン・食欲が落ちる、膨満感、悪心・12月27日 ポリープと卵管癒着の手術服用7ヵ月・胃腸機能回復・冷え性もさらに改善・左足しびれは、ほぼ消失(時々起きる)・首〜背中〜腰にかけて寒い・人工授精1回目 失敗服用8ヵ月・左足のしびれ消失・冷え性 動けば解消するということで、もう治ったと言っても良いレベル・クロミッドを服用したが卵胞の育ちが遅く、ホルモン剤でリセットし生理を起こす服用9ヵ月・冷え性、寒がり、しびれ、耳鳴り、完治・クロミッドで卵胞が育たずクスリでリセット服用11ヵ月・排卵誘発剤を注射に切り替えて、理想的な卵胞に育つ・人工授精2回目 失敗服用12ヵ月・疲れやすさ10(漢方以前)⇒ 3.5 に改善(ご本人の主観に基づく)・人工授精3回目 ↓ ↓ ↓服用1年1ヵ月2014.06月末? 妊娠報告2014.07.09 胎のう確認その後、1ヵ月分の安胎作用のある漢方薬を服用していただきました。2015.02.12 妊娠10ヵ月 あと少しで出産!この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 41才 漢方服用1年7カ月 体外受精で妊娠
    S.M.さん 41才 女性 パート勤務 (大阪市中央区)  漢方薬服用1年7ヵ月で妊娠S.M.さんの漢方体験談はこちらをクリック来店前2000年27歳で結婚⇒その3か月前に閉経、以後薬を服用しないと生理が来なくなる⇒人工授精2回、体外受精5回以上2012年2月18日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診 2012.02.18結婚3か月前から閉経、以後薬を服用しないと生理が来なくなる内膜は、7〜8mm生理が始まる直前からお腹がチクチクする生理の色が、どす黒い生理の量が少ない塊が出る生理前: クヨクヨする基礎体温: 2層に分かれるが分かりにくい、低温期から高温期にはだらだらと上がるその他自覚症状冷え性(一年中)、顔色が白い、疲れやすい、声が小さい、肩こり、乾燥肌既往歴多嚢胞性卵巣症候群漢方薬服用後服用5ヵ月・自力で生理が来る服用8ヵ月2012.10.31  62個採卵(医者からは、年齢の割にはたくさんできていると言われる。)⇒ 17個 胚盤胞2012.12.14 2段階移植(分割胚と胚盤胞)⇒内膜は10mmに改善していた2013.01.16年末に陽性反応が出たが、その後ホルモンが出なくなり、残念がら流産流産のショックと、冬の間は気持ちが沈みがちにることと、病院を再開するとドンドン話をすすめられ、気持ちが付いて行かないとのことで、しばらく漢方薬の服用だけにしたいとのことで、病院をお休みすることに。服用1年3ヵ月・舌の血色が良くなる・舌の水分もちょうど良くなる服用1年4ヵ月・自力で生理が来る・1年中冷えていた手足も暖かい季節では冷えを感じなくなる・ふさぎ込みがちだった心も少しづつ前向きになる・便通も改善(毎日か1日おきに、1週間出ないようなことは無くなる)服用1年5ヵ月2013.07.31明日病院に行くと決心される、内膜は12mm2013.09.02 2段階移植(分割胚と胚盤胞)2013.09.18 陽性反応2013.10.19 心拍確認、ホルモンの値も問題なし2014.06.01 無事に出産2014.07.11 3400gの元気な赤ちゃんを出産しましたと、喜びのご報告をいただきました。本当におめでとうございます!!他の方に比べて自覚症状は少ないが、典型的な陽気不足タイプの方でした。漢方治療は、徹底して温めるという漢方薬をお選びしました。陽気不足タイプというのは、体が冷えていることを意味しているわけですが、これが原因で代謝が悪くなり多のう胞性卵巣症候群を引き起こしたものと考えられますので、代謝を高めデットクス効果のある漢方薬も同時に服用していただきました。20代の後半から閉経し、自力では生理を起こせなくなっていたところから漢方治療をスタートさせて、40歳前後という年齢で1年7ヵ月の間に2回自力で生理を起こすまでに体質を改善していただきました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 閃輝暗点 疲れやすい 不眠 冷え性【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 甲状腺機能低下症 多のう胞性卵巣 33才女性 漢方薬で体質改善後 体外受精で妊娠
    O.E.さん 33才 女性 パート勤務 (大阪府東大阪市)  漢方薬服用5ヵ月で妊娠〜卵の質が以前より向上し、医者も驚きの結果に〜来店前2010年結婚2011年 基礎体温を付けてタイミング、半年間同年 学生時代に婦人科検診で”多嚢胞性卵巣症候群”と診断さたのを思い出し不安になり病院へ⇒甲状腺全摘出 (妊娠しにくくなると医師に告げられる)⇒半年間タイミング2012年1月不妊専門のクリニックへ⇒卵管が狭く広げる手術をする⇒同年7月までに、人工授精×2回⇒同年12月までに、体外受精×2回来店のきっかけ自分自身の体質を変えないと体外受精を何回してもうまく行かないと思い、漢方薬を服用しようと思ってご来店されました。初回問診 2013.01.24生理周期32〜33日間生理痛が酷い(過呼吸、耳鳴り、あぶら汗)生理の色が、どす黒い生理の量が少ない生理中便がゆるみ易い生理前: イライラする、胸の張りその他自覚症状汗かき、食欲不振、食後眠い、食後の膨満感、便秘、疲れやすい、すぐに横になりたがる、立ちくらみ、睡眠不満足、寝入りが悪い、途中で目が覚める、夢を毎日見る、酷い肩こり既往歴甲状腺機能低下症、多嚢胞性卵巣症候群漢方薬服用後服用1ヵ月・食欲が出る・気持ちが前向きになり、疲れにくくなっている気がする、横になりたくなるもの減った・睡眠の質向上(寝入りが良くなる、途中で起きなくなる、夢は見なくなる、二度寝することが無くなる)・生理前の眠気が軽くなる服用3ヵ月・酷かった生理痛が、無くなる(以前から軽減、これ以後も無し))・どす黒い生理も明るくなる・便通も改善(毎日か1日おきに、1週間出ないようなことは無くなる)2013.04.05  18個採卵2013.04.25  胚盤胞12個(以前と比べて胚質が上がり、医者も驚きの結果に)2013.06.08と6.10   体外受精(2段階移植)2013.06.21  メールにて妊娠判定陽性のご報告2015.12.21  「2歳になりました。」とご報告いただきました この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • この奇跡は和歌ノ浦薬局さんに出会い、先生と共に諦めなかったからこそ掴みとれたものです。
    AMH0.16ng/ml未満、FSHは閉経の値で妊娠は非常に難しいとの診断でした。大阪市阿倍野区在住 S.H.さん 36歳 漢方体験談和歌ノ浦薬局さんのおかげでこの手で我が子を抱くことができました。本当にありがとうございます。もともと生理不順等もあり子供が授かりにくい体であることは分かっていました。他の漢方薬局で1年ほどお世話になり体質や食事改善をしていましたが、卵胞は育ちませんでした。不安になり婦人科で血液検査をしてもらったところAMH0.16ng/ml未満、FSHは閉経の値で妊娠は非常に難しいとの診断でした。必死に自分の症状と同じような人が妊娠していないか検索、その時に和歌ノ浦薬局さんのHPに記載されている妊娠症例にたどり着き、相談に行こうと思いました。当時、妊娠できないかもしれないというショックで精神状態が良くなかったのですが、とても丁寧に相談に乗って頂き、心が晴れた気がしました。不思議なもので、処方された漢方薬を服用し体が元気になってくると、気持ちも前向きになり、たくさんあった負の症状が少しずつ改善していくのを体で感じました。それでも不妊治療は精神と体力の勝負です。私の性格上、うまくいかないとすぐ落ち込んでしまいました。しかし、三ツ川先生は「まだ手はあります」「これで卵胞が育った人いるから試してみましょう」「これが改善しているから良い方向に向かっている!がんばりましょう」と、いつも前向きな言葉を掛けてくださりました。AMHが低いため、卵胞さえ見えず、採卵にもたどり着けない期間が長くなればなるほど、「もう卵は取れないかもしれない・・」と落ち込む日々もありました。その度に、不安を共有していただき、豊富な知識で今の症状に合った漢方薬を処方してくださいました。不妊治療を続ける中でとても心強い存在でした。「最近はこの病院に通っている人が多いよ」とアドバイスも頂き、妊娠することができた病院に転院できたのも良かったのだと思います。そうして月日が経ち、なんとか移植のための初期胚が2個でき、最初で最後の移植をしました。これでダメだったら治療はおわり・・そう決めていました。そして運命の妊娠判定日、「陽性」奇跡が起こりました。漢方薬を飲んでいて体が元気になっていたおかげで妊娠中はほとんどトラブルもなく過ごすことができました。悪阻も軽く、途中で出血もなく、お腹の子供は順調に育っていきました。そして2020年7月、無事出産を迎えることができました。本当に夢のようで、笑っている娘を見るととても幸せな気持ちになります。この奇跡は和歌ノ浦薬局さんに出会い、三ツ川先生と共に諦めなかったからこそ掴みとれたものです。また、漢方薬のおかげで、女性が本来持っているはずの妊娠できる力を引き出すことができ、そして妊娠中も問題なく順調に過ごすことができました。和歌ノ浦薬局さんにはいつも親身になって相談に乗って頂き、症状に合った漢方薬を処方してくださったおかげで長い不妊治療に耐え、今日を迎えることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。投稿日:2020.12.07
    Read More
  • 漢方薬の服用1年で自然妊娠、まだ時間はかかると思っていたので、嬉しさはもちろんですが、驚きの方が大きかったです。
    つらくて泣くことも多々ありましたが、漢方の和歌ノ浦薬局さんを信じて続けて本当に良かったです。大阪市中央区在住 H.Y.さん 30歳 漢方体験談和歌ノ浦薬局さんには約1年お世話になり妊娠できました。私の体験が不妊に悩む方の希望に少しでもなればと思い、以下の通り体験談をお話します。私は2018年に結婚し、主人と二人の時間を楽しんだあと、子供がほしいな、まぁちょうどいいタイミングで出来るだろう、出来たらいいなと思っていました。ただ、2012 年頃にストレスで半年生理がこなくなったことで「多嚢胞性卵巣症候群の疑いがある」と病院で言われていたこと、また、かなりの生理不順であることが常に心のどこかで引っかかっていました。いざ妊活を始めるも、生理が3ヶ月に1回来るか来ないかでいつ排卵しているかもわからず、婦人科を受診しました。診察の結果、やはり多嚢胞性卵巣症候群で、排卵誘発剤も効果がなく、より強い注射を何度かしましたが、それも効果がない状態でした。多嚢胞性卵巣症候群のなかでも重症と言われ、絶望したのを覚えています。それと同時に自分は根本的に体質改善しなければ妊娠は難しいのだと思いました。そこでインターネットで片っ端から不妊相談のできる漢方薬局はないか検索し、藁にもすがる思いで漢方の和歌ノ浦薬局さんにたどりつきました。まずは自分の今悩んでいることや、身体の状態をとても細かく聞いていただきました。生理不順を治すために何度か漢方薬局に通ったことがありますが、ここまで細かく自分の身体について相談、聞いていただいたことはなかったので、西洋医学で治療することに抵抗があり絶対に自然妊娠をしたいと思っていた私は、こちらでお世話になると絶対に妊娠できる!と思いました。毎回自分の身体の状態に合った漢方薬を処方いただき、1日3回、「効きますように、妊娠できますように」とお願いをしながら飲んでいました。私の場合、仕事のストレスが大きく、イライラや頭痛や発熱、さまざまな身体の不調があり、その話を毎回聞いていただくだけでとても楽になったのを覚えています。波もあり、少しずつではありますが、自分の身体の調子がよくなっていくのを感じました。生理不順は、6年ほど続いていたのもあり、なかなかすぐに28日周期になるというわけではありませんでしたが、服用から1年で自然妊娠することができました。妊娠にはまだ時間がかかるだろうなと思っていたので嬉しさはもちろんですが、驚きのほうが大きかったです。その後の妊娠経過は順調で、これも漢方薬で身体の根本から改善していただいたおかげと思っています。3月に無事、元気な男の子を出産することができました。毎日の育児は大変ですが、日々成長する息子をとても愛おしく思います。これからの成長もとても楽しみです。妊娠するまでの一年、つらくて泣くことも多々ありましたが漢方の和歌ノ浦薬局さんを信じて続けて本当に良かったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。症例はこちら最終更新日:2021.05.21
    Read More
  • 妊娠できるわけがないと思い込んでいたので自分自身、まだ信じられない気持ちです。
    S.M.さん 29歳 多嚢胞性卵巣症候群 漢方薬服用2ヵ月20日間で妊娠中学生の頃、生理不順で産婦人科を訪れたところ、多嚢胞性卵巣症候群と言われたことがありましたが、当時はよくわからず、あまり気にしていませんでした。結婚してから、子供がほしいと話している時にそのことを思い出し、産婦人科を一度訪れました。やはり、その際も多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。産婦人科に通い始めてからも仕事が多忙で、残業の合間に病院に通うような日々が続きました。毎月、ダメだったとわかる度、疲労感とショックで、待合室で泣いたこともありました。そんな中、排卵の注射で卵巣が腫れ上がってしまい、2ヵ月ほどトライすらできない時期がありました。その間にも同年代の友人は次々と妊娠していき、焦りも募ってきて、ストレスもさらに溜まっていき、自分が妊娠なんてできるわけないと考えるようになりました。仕事の関係で大阪へ出張に行く移動中、多嚢胞性卵巣症候群について調べていた時、こちらの漢方薬局で、自分と同じ症状の方が妊娠された事例を読みました。日帰りの出張だったので、ダメ元でお電話したところ、いきなりのご依頼にも関わらず、当日中に時間を調整いただけるとのこと、既に入っていた面談の予約の間にお時間を組んでいただきました。想定していたよりかなり細かく体調や普段の生活について質問されましたが、知識が豊富でとても信頼のできる先生だと思いました。食事面も丁寧にアドバイスいただきました。その際に処方いただいた漢方を毎日飲み続けながら、アドバイスに基づいて食生活も改善し、病院も有名なところに転院することにしました。普段は愛知県にいるのですが、その後の漢方の追加や相談等は、お電話で対応いただけました。追加の漢方を送付いただくのも、翌日着とかなり迅速にご対応いただけました。その後、仕事もさらに忙しい時期に入っていきましたが、体調はみるみる改善してくるのを実感しました。そして、和歌ノ浦薬局さんを訪れた日から約2ヶ月後、産婦人科にて妊娠を確認することができました。結婚して約3年、自分が妊娠できるわけがないと思い込んでいたので自分自身、まだ信じられない気持ちですが、夫婦ともども、本当に和歌ノ浦薬局さんには感謝しております。体調が改善した上に、転院先のタイミング指導の相乗効果と考えていますが、転院とタイミングだけでは効果はなかったと考えています。現在妊娠8ヵ月半を迎えましたが、毎回の検診では問題なく育ってくれています。また出産したら、今後も体調改善を目指してお世話になりたいと考えております。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。投稿日: 2018.10.01 ツイート症例はコチラです。
    Read More
  • ものすごい時間をかけないと育たなかった卵胞が、2つもいい大きさに育っていました。
    大阪市中央区在住K.K.さん 31才(妊娠時29歳11ヵ月) 漢方体験談多嚢胞性卵巣症候群・高プロラクチン血症・橋本病。漢方で体質改善し妊娠・出産漢方薬服用前初潮から生理不順で、毎月生理が来る、といった当たり前の事がありませんでした。20歳のころ、婦人科で子宮内膜症と診断され、低用量ピルで生理をコントロールしていました。子供が欲しい時は病院に行くように、と言われていました。27歳で結婚してすぐに婦人科を受診し、不妊治療をスタート。なかなか卵胞が育たず、タイミングすら取れないまま1年以上が過ぎました。そこで専門病院に転院。多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン、橋本病と次々に原因が分かりました。そこで不妊治療を1年続けましたが、妊娠しても流産となり、何かを変えたいと思い、家の近所にあった漢方薬局へ足を運びました。かなりの時間を取ってカウンセリングしていただき、私の体質に合わせていただいた漢方は、何か変われるかも、と思わせてくれるものがありました。漢方薬服用後服用後1週間で、病院で卵胞チェックがありました。それまで注射を毎日して、ものすごい時間をかけないと育たなかった卵胞が、2つもいい大きさに育っていました。本当に苦労していたので、ビックリしました。自分の体も、それまでに比べると、食欲が出たり、冷えが減っていたり、元気が出ていたり、変化を感じることができました。その時行った人工授精で、妊娠することができました。流産も怖かったので引き続き漢方を処方していただき、つわりはありましたがそれまでのことが嘘のように順調な妊娠生活を送り、予定日ぴったりに元気な女の子を出産しました。お腹にいるときに漢方を飲んでいたからか分かりませんが、子供は一歳になる今まで風邪もこじらせることはなく、本当に健康です。私の場合は体質に漢方があっていたんだな、と思っています。信頼できる漢方の先生に出会えて本当に良かったです。可愛い我が子を抱けた人生で1番の幸せを体験させてもらって、本当に感謝しています。できるなら兄弟を授かりたいな、と思っているので、またお世話になろうと思います。投稿日:2017.4.21 ツイートK.K.さんの症例はコチラ
    Read More
  • お客様の声》36才女性 多のう胞性卵巣症候群 漢方服用12ヵ月で自然妊娠
    大阪市港区在住 K.M.さん 39歳(妊娠時36歳) 漢方体験談29歳で結婚し、元々生理の出血量も多くなく、妊娠できるかわからなかったので、婦人科で検査してもらったところ、「多のう胞性卵巣」と診断され、クロミッドを処方されました。一人目は半年ほどの通院で運よく31歳のときに妊娠・出産しました。二人目も婦人科でクロミッドを処方してもらっていましたが、なかなか妊娠しなかったので、35歳のときに和歌ノ浦薬局で漢方薬を処方してもらうようにしました。7か月ぐらい飲み続けているとオリモノが増えてきて、排卵しにくかったはずなのに、自分でも排卵のタイミングがつかめるようになってきて、何となくこのままいけば妊娠できるかもと考えているうちに漢方薬を飲み始めて約1年で無事に妊娠(自然)・出産することができました。出産した息子は2歳を迎え、言葉もよく話すようになりました。1年間じっくりと漢方薬を飲んだおかげか、出産後もオリモノがあり、生理の出血量は多いです。おそらく、私はずっと「多のう胞性卵巣」で、きっちり排卵していなかったんだと思います。 和歌ノ浦薬局でじっくり話を聞いていただき、真摯に対応していただいたおかげだと思っています。ありがとうございました。投稿日:2017.06.02 ツイートK.M.さんの症例はコチラ
    Read More
  • お客様の声》12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬1年7ヵ月間服用のすえ体外受精で妊娠
    大阪市中央区在住 S.M.さん 42歳 主婦(妊娠時41歳4ヵ月) 漢方体験私は多嚢胞卵巣症候群で20代の頃から不妊治療のために通院していましたが、治療がうまくいかずに悩んでいました。また、30代後半になってそろそろ治療を続けるのか、やめるのかを考える時期になってきていたのですが、治療を続けるにしても今までのように漠然と通院しても「うまくいかないのではないか?」「体を少しでも妊娠しやすい状態にできれば」という思いがありました。私が和歌ノ浦薬局に行き始めたのは、大阪市内に引越をしたことがきっかけでした。それまでにも別の漢方薬局に行ったこともあるのですが、「薬がなくなれば来て下さい」と言われてなかなか長く続きませんでした。こちらの薬局では、次の予約をして帰るのできちんと定期的に通うことができ、次に行くまでの期間の自分の体調を振り返ることができました。漢方薬はすぐに効果が出るものではないので、私の場合は特に「このように変わった」ということを実感したことはありませんが、自分の体調を振り返って意識することはとても大切なことだったと思いますし、知らない間に体調が整えられていたのだと思います。また、体調面だけでなく病院での治療に対する不安なども嫌がらずにたくさん聞いていただいたり、生活面でのアドバイスをいただいたりして、いろいろな意味で自分自身の思いを整理することがとできました。妊娠がわかってからも「うまく育っているのだろうか?」「流産しないだろうか?」と常に不安な毎日でしたが、その期間も状態に合わせた漢方薬を処方してもらったので気持ちがかなり落ち着きました。おかげさまで妊娠中は大きなトラブルもなく、つわりもほとんどなかったので快適に過ごせましたし産まれた子供も標準よりかなり大きめでした。こちらの薬局の印象は何でも相談しやすい雰囲気です。その時々の体調をじっくり聞いていただいた上で、その症状に対する漢方薬を処方してもらえます。また、代金についてもこちらの希望金額を聞いた上でそれに見合う内容のお薬を考えていただけるので通いやすかったです。私の場合、漢方薬を飲んだことだけが必ずしも妊娠につながったわけではないと思います。でも、病院の治療だけでも妊娠していたかどうかわかりません。漢方薬を飲むことで自分でも気づかないうちに体調が整えられて精神面での支えになっていたのだと思っています。もし、妊娠に悩まれているならば一度カウンセリングを受けてみるのも良いと思います。今までの体調や治療など自分のこれまでのことを客観的に振り返り、今後どうしていきたいかを考えるきっかけになると思います。和歌ノ浦薬局の皆様には長い期間になりましたが、大変お世話になり本当にありがとうございました。投稿日: 2014.11.12 ツイートS.M.さんの症例はコチラです関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More