冷え性一般的に冷え性は、体の中心部分は冷えを感じないが、手足の末端が冷たく感じる体質を指します。ここでも手足の冷えを中心に解説します。冷え性と一言で言っても、漢方的にはひとつではまとめられません。ですから冷え性には、この漢方薬さえ飲んでおけば大丈夫ということはありません。手足の冷えを感じるのは、一年中か冬限定か。手は、手先からどこまで冷えを感じるか。足も同様に足先からどこまで冷えを感じるか。手足だけにとどまらず、腰から下が全部冷えを感じるとか、手先・足先限定であるとか、冷えの感じ方・特徴によって漢方ではお薬が変わります。専門的に言いますと、冷えの特徴によって「証(しょう)」というのが異なり、各「証」に合った漢方薬が存在します。また、冷えの特徴だけでなく、全身の自覚症状(顔色・むくみ・下痢・汗かき・口渇の有無・イライラ・白目の状態・月経前症候群・生理の色・生理周期etc)を合わせた上で、患者の体を詳細に分析し、「証」を決めていきます。冷え性の「証」は、?陽気不足 ?陽気鬱阻 ?血虚受寒 の3つが存在します。この「証」さえ分かれば、それに合った漢方薬を服用すれば問題解決です。この記事を書いてから4年3ヵ月が経ちました。月日が変わりますと、経験が蓄積され技術も進歩します。これまでは冷え性の原因は、3つであるとお伝えしてきましたが、なんと4つ目の原因があるということが分かりました。それがこの記事”冷え性最新情報2022”をご一読ください。以下、効果の感じ方を、実際の患者さんの声をもとにしてご紹介いたします。効果の感じ方手足がぽかぽかする。靴下を何枚はいても冷えが治まらなかったのが、靴下を履いてさえいれば問題なくなる。一年中冷えると仰っていた方が、「暖かくなってきたせいか冷えを感じません。」と、一年中冷えを感じていたことをすっかり忘れ?て、冷えを感じなくなる。お風呂に入ってもすぐに足が冷えていたのが、寝るまで足がポカポカとするように。足の冷えで寝れなかったのが、眠れるように。足の冷えで途中必ず目が覚めていたのが、朝までぐっすり。※また、漢方の特徴は、「証」という体質を改善しますので、冷えだけでなく他の自覚症状も同時に改善します。2022年3月1日この記事を監修した人:薬剤師 三ツ川亜希冷え性症例 症例から見る / 冷え性最新情報2022 重い冷え性 夏以外は常に冷える バス停でじっとしていると下痢をする 35歳 女性 手先足先が氷のように冷える かと思えば体が熱くなる 32歳 女性 改善例漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
