不妊症 癌再発予防 皮膚炎 創業73年漢方の和歌ノ浦薬局|大阪市中央区堺筋本町

検索結果

「 内膜が薄い 」の検索結果
  • 42歳 2人目不妊 内膜が薄い、フーナーテスト不良、漢方症例
    K.A.さん 42歳 女性 会社員 大阪市福島区 漢方服用2年2ヵ月で2人目妊娠(顕微授精)これまでの経緯2008年5月 結婚某年某月 1人目の時もなかなか授からなかったので病院へ受診⇒多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の疑い⇒タイミング療法からはじめて1度妊娠するも流産⇒不妊治療を止めて自然妊娠2012年12月 第一子出産2016年09月から2人目の妊活をスタート⇒再び病院でタイミング療法から2018年04月から別の不妊クリニックへ⇒人工授精×3回、3回とも内膜が8mmと薄い、3回目の精子の濃度と運動率がともに悪かった⇒フーナーテスト不良(2回とも精子0匹)同年10月20日 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方を取り入れようとしたきっかけ妊娠・出産するには卵子の質が良くないといけないと聞くので、体質改善をして卵子の質を高めたいと思っています。体外受精をもしかしたらするかもしれないので、そこも踏まえて出来ることをやって行きたい。初回問診結果生理の色が暗め生理の血が少しサラサラするようになった生理前:食欲UP,お腹がチクチクした(初めて)排卵期:右側の下腹部がチクチクする痛みがあった(初めて) その他自覚症状冷え症、寒がり、むくみ(プラノバールを服用してから)、疲れやすい、腰痛、座りたくなる、薄毛、耳が痛い、舌先紅、歯痕漢方まとめ結果が出るまで2年もかかってしまったので、その分陽性判定が出た時はもう嬉しくて嬉しくて、手をたたいて思わず声を出してしまう程だった。漢方服用開始から3ヵ月後に生理の量が増え、8mmと薄かった内膜が11mmと厚くなり、元気にもなってもらう等々、これ以上ない体に仕上がってもらっていたので、中々結果が出ないというのは本当に辛かった。かなりの仕上がりなのになんでここまで長引くんだ?と疑問をお持ちになる方がいらっしゃると思う。理由を説明するのはデリケートなことなので気が進まないものの、疑問を解消しないと今回の症例を説明できないので理由を書くことにする。長引いた理由はご主人の精子の状態が悪いことが多く(そこそこいい時もある)、加えて思うように漢方を飲んで貰えなかったから(1カ月分の半分や一週間分しか飲んで貰えない。)(ただきちんと飲んで貰ったことが1回だけあり、その時は最高の精子がとれただけに・・・。)。そこは私にはどうしようもできないので、そこがもどかしく、最後は神頼みというか祈るしかなかった。だから結果が出て本当に良かった。Aさんは、あきらめずによく頑張ったと思う。強靭なメンタルの持ち主だと思う。そんなAさんでもストレスから目の血管が破裂、その1ヵ月後にはメニエールが再発するということがあった。泣き言一つおっしゃらない分、肉体が悲鳴を上げたわけで、不妊治療がうまく行かない時のストレスは相当なもの、これから不妊治療に臨む方は参考にしていただきたい。漢方薬服用後服用1ヵ月》・生理暗いまま・生理痛がまではいかないが重くてしんどい・仕事が忙しく疲れて、風邪もひいた・腰回りが冷える日があった服用2ヵ月》・ご主人飲酒を減らして、寝る時間を1〜2時間早める服用3ヵ月》・疲れにくくなった・元気な気がする・7時間睡眠で足りていないと感じていたが、それが無くなった・寒さが辛くなくなった(1月19日)・腰回りの冷えを感じなくなった・生理の色が明るくなった・生理の量が増えた・便通毎日出るようになった服用4ヵ月》・生理2日前から血の混じったオリモノが出る&頭痛・耳が時々ポコポコ鳴る、痛みはない・冷えなし・ご主人に漢方をすすめる(服用はまだ)服用5ヵ月半》・内膜が11mmに改善・生理の量が多くなったままキープ、出血の期間が今度は長くなる・生理の色は明るいままで、排卵痛なし、生理前の痛みもない・元気・耳の調子も良い・2回のフーナーテストの結果が、1匹、0匹と不良のため、再度漢方をおすすめしてご主人も漢方を服用してもらうことに服用6ヵ月》・精子が過去最高の値に(濃度5900万/ml、運動率78%)・卵胞24mm、内膜9mmだった・人工授精を受ける服用7ヵ月》・精子(濃度2570万/ml、運動率40.5%)・卵胞21mm、内膜8mmだった・人工授精を受ける服用7ヵ月》・精子(濃度3万/ml、運動率50%)・卵胞右25mm、左21mm、内膜9.5mm服用9ヵ月》・精子(濃度800万/ml、運動率25.0%)・卵胞左28mm、内膜11mm・フーナーテスト3〜5匹と可と改善・生理が5日目も出血するように・生理前後に腰痛、それ以外はない服用10ヵ月》・概ね体調は問題ないが、1回だけ耳鳴りがあった(ストレス)※Aさんは、ストレスがかかる月がありつつも、概ね体調をキープ服用1年3ヵ月》・中々上手く行かないことや引っ越し等でストレスが強くなり、1ヵ月前に目の血管が破裂し、メニエール再発で聴力が落ちる、耳の圧迫感、嘔吐・フーナーテストでは、いつもと違って8割飲んで貰えたからか、結果は良以上(妊娠は十分に期待できる値)服用1年4ヵ月》・顕微授精へ⇒8個採卵、2個未成熟卵のため、6個顕微授精し、初期胚1個と5日目の胚盤胞3個と6日目の胚盤胞1個を凍結⇒精子所見(濃度1350万/ml、運動率40.7%)⇒初期胚グレード1、胚盤胞グレード4AA、3AB×2個、4BC2020年4月6日 胚盤胞4AAを移植 ⇒ 陰性⇒子宮鏡検査を問題なし同年5月9日 胚盤胞3ABを移植を移植 ⇒ 陰性⇒ERA検査/着床の窓検査 ⇒結果:移植の5日前プロゲステロン投与を12時間早める⇒ALICE検査 ⇒結果:子宮内膜炎の疑いなし⇒EMMA検査 ⇒結果:2種類の乳酸菌がいなくて補充することに同年7月30日と8月1日に2段階に分けて初期胚と胚盤胞3ABを移植 ⇒ 陰性同年9月12日 胚盤胞4BCを移植 ⇒ 陰性服用2年》・再び採卵することに(これが最後の挑戦)・8個採卵、うち2個は使えず⇒顕微授精で6個授精⇒3個胚盤胞、うち1個を受精卵着床前検査へ⇒結果正常胚・精子所見(濃度1850万/ml、運動率59.5%同年12月14日 胚盤胞を移植同年12月24日 待望の陽性判定、HCG551.1で妊娠継続率95%以上2021年1月4日 胎嚢確認同年1月14日 心拍確認こんにちは。先日2回目の心拍確認をすることができました!そして出産予定日も決まりました。9月1日です。今週母子手帳をもらいにいけそうです。胎児の成長も順調のようで、少し安心しています。Aさんからのメール一部この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 不妊 ホルモンの異常、基礎体温が低い、内膜が薄い等々 漢方症例
    L.M.さん 32才 女性 会社員 大阪府寝屋川市 漢方薬服用7ヵ月で妊娠来店前2010年 結婚2012年 妊活スタート2013年 流産(タイミング療法)2015年03月31日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診 2015.3.31ホルモン値異常卵胞の育ちが遅い内膜が6mmと薄いことが多い検査結果では、体温が低く子宮が冷たいとも生理周期:40日〜3ヵ月ひどい生理痛、生理の色が暗く、量が少ない、ドロドロ、塊がたくさん出る生理中は、眠く・疲れやすく・腰痛が出るその他自覚症状生理前はイライラしやすく情緒が不安定になる、冷え性、寒がり、夜間尿、夢をよく見る、肩が凝って頭痛する漢方まとめ7年前の症例のご紹介。というのも今年Lさんの紹介で不妊のご夫婦が来られて、その時に無事出産まで行ったことが分かり今回症例を紹介することにした。あれからさらにもう一人出産されたとのこと。いやあ嬉しい。我々のことを忘れずにいてくれたことも嬉しい。当時妊娠週数8週目の時に、大きさが6週くらいということだったので当時は凄い心配で、でもそこから連絡が来なくなってしまったので、その後のことは分からずじまいだった。だからお蔵入りになっていたこの症例を7年後に紹介することになるとは感慨深いものがある。漢方薬を飲む前は、生理周期が40日〜3ヵ月と長く、ひどい生理痛、生理の色が暗く、ドロドロ、塊がたくさん出るという状態だったが、漢方薬の服用後は生理周期が27日・28日間と短縮され、酷い生理痛以下全て改善された。典型的な於血タイプ※で徐々にではあるが強力に於血を取り除く漢方薬を服用してもらった。そして生理周辺の症状が良くなってから約3ヵ月後に妊娠に至った。流産にはいろいろな原因があるが、於血があると赤ちゃんを十分に育てられない。今回無事出産まで行けたのは、於血の除去も貢献していると思う。※於血の於は、本来は病ダレがついている。Lさんの紹介で来られているご夫婦は、外国人で言葉が中々通じないのでちょっと心配だったが、今のところ順調に体質改善してもっらているので、とりあえずホッとしているところ。このご夫婦の症例も近い将来紹介できるようにしっかりやって行きたい。漢方薬服用後服用2ヵ月・生理周期が、28日間に短縮・酷い生理痛が少し痛むだけに、ドロドロが軽減・食欲不振、排卵してから生理までお腹の張りがひどかった・変わらず冷える服用4ヵ月・生理周期27日間・生理のドロドロが少ない、生理痛は全くない、色も明るくなる、量も多い日が1日増える・冷えない・肩こり改善、頭痛しない服用5ヵ月・生理がサラサラに、生理痛なし、色は明るい、塊なし服用7ヵ月2015年11月07日 妊娠(タイミング療法)のご報告2015年12月03日 心拍確認この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2022.03.26漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • FSHが高く早期閉経の可能性もあると言われている42歳 不妊漢方症例
    T.M.さん 42歳 女性 パート 大阪市中央区 漢方服用期間1年で妊娠これまでの経緯不妊治療4〜5年FSHが30〜40と高く卵巣機能の老化が始まり、早期閉経の可能性もあると言われた卵巣年齢も高い刺激を強めてもたくさん採れないので、自然周期の採卵がほとんど体外受精による移植はこれまで6回、結果は全て陰性受精卵のグレードは良くない2018年3月で不妊治療をやめる同年6月 漢方の和歌ノ浦薬局へ漢方服用きかっけ病院の不妊治療をやめて、数ヵ月後別の婦人科に行ったときに「まだまだがんばれる。」と先生に言われて、妊娠への気持ちが再び湧き、可能性があるのならとダメもとで漢方薬を服用してみようと思いました。初回問診結果刺激を強めても2個しか採れず、自然周期採卵がほとんどFSHが20〜40と高い(卵巣の衰えを意味する)(基準は10以下、毎月ではない)内膜6〜8mmと薄い生理周期47日間(それまでは28日前後だった)生理前:眠い、下痢しやすい、食欲が増す排卵期:排卵痛(たまに)、オリモノがあったり無かったりその他自覚症状疲れやすい、倦怠感、億劫、冷え性、血色がない、寒がり、腰痛、足のしびれ、歯ぎしり、中途覚醒、辛い食べ物で下痢をする既往歴鼻炎漢方服用後の体質改善服用約3ヵ月後》・手足が温かくなった・腰痛が気にならなくなった・しびれの回数も減った・手足が温かくなった・疲れを感じることが減った・倦怠感を感じなくなった・朝シャキッとなった・中途覚醒がたまにある程度に改善した服用約4ヵ月後》・腰痛無くなった・足のしびれが無くなった・不正出血があった服用約5ヵ月後》・11月中旬、冷えはそんなに感じない(家でじっとしていたら冷えることがある)・生理前の眠気・下痢・食欲旺が無くなった・排卵期のオリモノが増えた気がする・不正出血は今回は無かった・倦怠感無し・飛行機に3時間程乗った後、少し腰痛が復活したが今は無くなった※体調が良くなったことで、不妊治療を年明けから再開することに服用約6ヵ月後》・寒がりだったが12月になっても辛さを感じていない・冷えを感じない・腰の調子も悪くないが、長時間立ち仕事をすると腰に来ることはある・生理前の症状何もない・病院再開、FSHが18.0とそこそこの値に改善・生理周期が24日間と短かった服用約8ヵ月後》・舌の暗紅が紅に改善・E2が500とすごく良い・リセット後、採卵周期・成熟卵を2個採卵し ⇒ 桑実胚と初期胚を2個凍結・2ヵ月後に移植予定服用約10ヵ月後》・内膜の値は不明も三層になっていて良いですよと言われたとのことで、少なくとも10mm以上はあると思われる(漢方服用以前は6〜8mmだった)服用約10ヵ月後》・2個移植2019年6月17日 妊娠判定陽性(hCG494)同年7月17日 8週4日で順調漢方まとめFSHが20〜40と高く卵巣機能の老化が始まっている42歳 女性。いったんはあきらめた不妊治療、あれだけやって結果が出なかったのに、それをもう一度再開しようと思わせた、漢方服用後の驚きの体質改善。若返ったと表現しても過言ではないと思う。それを証拠に卵胞が育った時のE2の値が500と、ドクターもビックリしているはず。ただ残念なのは病院再開後の内膜の厚さや最終的なfshの値が不明であること。聞いたら「忘れた。」って^^この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2019年12月25日ツイート漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 男性不妊の夫を持つ36歳女性 自身は高PRL血症、不育症 漢方で妊娠
    I.Y.さん 36歳 女性 医療事務 茨木市 漢方服用期間9ヵ月これまでの経緯2013年1月に結婚2014年妊活スタート2016年に産婦人科で潜在性高プロラクチン血症と診断される⇒同時に1cmの子宮筋腫が見つかるも着床には問題ない場所2017年4月から別の産婦人科へ⇒内膜が5〜8mmで薄いと指摘される⇒人工授精を計4回し、1度化学流産した⇒その人工授精でご主人が男性不妊(精子無力症)であることも分かる(のちに漢方で男性不妊を克服。その時の症例はコチラ。)⇒あと1〜2回人工授精をしてダメなら体外受精にステップアップを考えている⇒この時点では不育症であることはまだ分かっていなかった漢方服用きかっけ漢方のことは全く頭になかったが、今まで無かった生理痛が起きるようになり心配していた時に、友人から漢方をすすめられたことがきっかけ。その友人は体外受精を視野に入れつつ漢方を始めて3ヵ月で自然妊娠された。その友人の症例はコチラ。初回問診結果潜在性高プロラクチン血症上記以外のホルモン値は正常内膜が5〜8mmと薄い卵胞は充分育ち、排卵も正常生理痛あり生理の塊が出る生理中:頭痛、下痢、軽い腰痛生理前:頭痛(生理以外でも起きやすい、偏頭痛の薬服用している)、胸の張りと痛み、吹き出物、お腹の不快感排卵期:腰痛、頭痛(毎回ではない)その他自覚症状寒がり、色白、動悸、息切れ、疲れやすい、億劫、横になることが多い、寝起きが悪い、肌の乾燥、立ちくらみ、頭痛、歯ぎしり、時々胃もたれ、舌淡白漢方服用後の体質改善服用約4ヵ月後》・生理痛が軽くなる・生理の塊が初めて出なくなる・生理中の腰痛は飲み始めてから全くない・生理中の下痢と頭痛はあった・生理前の頭痛、下痢あった、胸の張り痛みは無かった・生理前の吹き出物は治まっていたが今回出た・元気が出て来た、やる気がないことが無くなった、休日は外出することが多くなった・寝起きが良くなった・内診で子宮内膜が厚く見えた服用約6ヵ月半後》・生理痛消失・生理の塊消失・生理期間が3〜4日間と短くなっていたが、6日間と長くなった(20代は7日間)・生理中の頭痛、腰痛、下痢が無くなる・生理前の不調がすべて無くなる・排卵期の腰痛あった・頭痛は1回だけあった(改善)・元気・数日もたれあり服用約7ヵ月後》・アンタゴニスト法で採卵・採卵数4個+空砲・授精4個・初期胚1個(グレード2)凍結・胚盤胞3個(グレード4BB,4CB,3BB)凍結服用約9ヵ月後》・胚盤胞1個移植し妊娠陽性反応、のちに化学流産(2回連続)2019年1月19日 不育症と診断、アスピリンとヘパリンで治療開始とのご報告 諸事情により漢方薬は休薬となる同年7月2日 2回目の移植も陽性反応があり胎嚢の確認までは行ったが6週で稽留流産。3回目の移植ではG3BBの胚盤胞が、融解後G5BBとなり、7週6日で心拍確認まで行き順調に育っていますとのご報告をいただく。同年8月30日 「16週と2日で順調に育っています。」(安定期)とご連絡をいただく。漢方まとめ受精してから細胞分裂をして行く過程で莫大なエネルギーが必要となるので、精子・卵子共に元気である必要がある。どちらか一方が問題を抱えていれば初期胚や胚盤胞にまで育つのはしんどいし、ましてや両方に問題を抱えていればなおさらである。その点Iさんご夫婦は、お二人で漢方薬を服用してもらって体質改善できたことが成功につながったと言える。具体的には体外受精の1ヵ月前には、生理痛・生理の塊・生理中と生理前の不調のほとんどが消失した。疲れやすかった体も元気なり、頻繁にあった頭痛が月1回だけとなった。頭痛の改善は難易度が高いと言われているので、完璧とまでは言えないがかなりのレベルに仕上がっていただけたと思う。このように体質改善が進めば自分の体の一部である卵子も以前より質が向上しているのは間違いないし、ご主人様も漢方薬服用以前の運動率は平均で33.9%だったのが、体外受精の時の運動率が65%(処理前)と向上し上記の成功につながったといえる。最後までサポートすることが出来なかったのは残念でしたが、Iさんご夫婦、本当におめでとうございます!この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2019年9月3日漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 約2年不妊 42歳 内膜が薄い 漢方服用9ヵ月 顕微授精で妊娠
    A.H.さん 42歳 女性 薬剤師 東京都 服用9ヵ月 顕微授精で妊娠これまでの経緯2016年11月に結婚⇒1年8ヵ月経過⇒避妊期間は無く、妊娠は1度もしていない⇒病院の検査では特に問題は見当たらなかったが、治療を始めて行くと内膜5mmとなかなか厚くならないことが分かる。漢方を取り入れようと思ったきっかけ薬剤師なので、漢方になじみはありましたし、女性薬剤師の友人が妊活で飲んでいたと聞いたことはありましたが、男性不妊の症例は今まで聞いたことがありませんでした。最初の病院で、主人の結果が分かった時、食生活、生活習慣改善だけでは、高齢の私達には時間が足りないと思い、大変焦りました。漢方も含め、インターネットで、調べまくっていたところ、和歌の浦薬局の男性不妊の症例の記事にたまたまたどり着きました。東京の漢方薬局の症例は女性のものが多く、男性の症例は殆どありませんでしたので、不妊治療専門の病院受診の予約と同時に大阪に行く決意をした次第です。今は、伺って良かったと本当に思っております。まだまだ不安なこともありますが、安胎に努めようと思っています。本当にありがとうございました。初回問診結果生理周期:34〜40日間とやや長め塊:時々レバー状の塊が出る生理中:少し眠気生理前:イライラ、下腹部が痛い、胸が張って痛い、熱っぽい、吹き出物、便秘その他自覚症状お腹が冷えやすい、出かける前にトイレに行きたくなる、鼠径部の痛み、眼精疲労、喉の詰まり、息苦しい、悪心、嘔吐、ガスがたまる、目の充血、しもやけになり易い、冷え性、うなされやすい、ストレスを受けやすい、白髪が目立つように、腰痛、疲れやすく回復が遅い、やる気があまり出ない、お腹が空かない漢方薬服用後服用約1ヵ月後》・内膜が5mmで薄い・採卵時卵が針で壊れた服用約2ヵ月後》・生理前の胸の張りと痛みが無かった、熱っぽい感じが無かった・ガスがたまらなくなった・悪心が無くなった・鼠径部の痛みが無くなった・疲れを感じなくなった・やる気が出て来た・息苦しさを感じなくなった・お腹が空くようになった・採卵3つ ⇒ 顕微授精 ⇒ 初期胚1個、胚盤胞1個 凍結・卵巣が腫れ、内膜が6.2mmと薄く、移植は中止服用約3.5ヵ月後》・内膜が8mmとなり胚盤胞移植することに・胚盤胞:形態評価2(1〜3で1が最高)、総合評価B(妊娠率45〜54%)・結果は陰性服用約4ヵ月後》・内膜が10mmと厚くなる(大幅に改善)・目の充血、目の疲れ、目の筋肉がピクピクするなどストレスを感じている様子・但し下腹の痛みやガスは軽減してるので漢方服用前よりはストレスはマシ服用約6ヵ月後》・内膜11mmとさらに改善・3日目胚を移植、結果は陰性服用約6.5ヵ月後》・3つ採卵 ⇒ 1個空胞 ⇒ 2個顕微授精 ⇒ 1個は5日目で桑実胚まで行ったがその後培養中止、1個は6日目で胚盤胞まで行くも培養中止になった服用約7.5ヵ月後》・10個採卵 ⇒ 成熟卵8個 ⇒ 全て胚盤胞を目指す⇒ 4個胚盤胞(3個グレードB、1個グレードC)服用約8.5ヵ月後》・胚盤胞1個移植、形態評価は1(1〜3で1が最高)、しかし年齢を加味されると総合評価はグレードB・移植の7日後 hCG95.52019年5月8日 胎嚢の確認、その後心拍確認2019年7月20日 安定期に入ったとお礼のご連絡をいただく2020年5月15日 「1月に無事に出産しました。」とお礼のお電話をいただきました。ご丁寧にほんと嬉しいですね。この仕事をやらせて頂いて良かったと思う瞬間。私を育てて下さった全ての方々に感謝です。漢方まとめ亀の漢方をご夫婦で服用してもらったが、A.H.さんは気血の巡りがとても悪く、熱っぽい・便秘・吹き出物と熱化も見られ、それが漢方服用2ヵ月目くらいから改善されたのも妊娠に至った一つの要因だと思う。内膜が5mmから漢方服用3ヵ月を過ぎた頃から8mmと合格ラインとなり、そこから10mm、11mmと順調に厚くなっていただいた。内膜が5mmの方が理想的な厚さになることはまず無いことなので、漢方の果たした役割は大きいと思う。但し、A.H.さんのポテンシャルが無ければこのような結果には当然なっていないので、A.H.さんと漢方の力で成し遂げた結果である。また漢方服用約7ヵ月後の胚盤胞の形態評価が1で、これはなかなかないことと病院側の説明があったそうで、ご夫婦で漢方薬を服用された結果であると思っている。どちらかというと女性だけが漢方薬を服用したり、針をしたり、ヨガをしたりして、男性は俺は関係ないという人が多い中、こうやってご夫婦で漢方薬をのむと結果は変わって来るので是非男性も服用していただきたい。それから実は安定期に入るまでご連絡が無かったので、妊娠されていることを知らず、ダメだったのかもと思っていた。ところがどっこい妊娠されていたので、ビックリするわ、嬉しいわでTwitterにも嬉しさをツイートしたほどである。おめでとうございます!!因みにA.H.さんは筆者の親せきがむかし住んでいたところのご近所さんで、小学生の頃から親せきの家によく遊びに行っていて思い出がたくさん詰まった場所で、まさか将来こういうかたちでご近所さんとつながるなんて思ってもみなかったので(大阪と東京ですしね!)、個人的に思い入れのあるご夫婦ということもあって、妊娠していただけて本当に良かったと思っている。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2020.5.20漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 多嚢胞性卵巣症候群 卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠
    T.K.さん 29歳 女性 会社員 京都市 服用6ヵ月で妊娠これまでの経緯2015年10月結婚。生理痛が酷く2016年11月までピルを服用。ピルを止めると生理不順になり、病院では排卵しにくい状態と言われる。2017年6月から3ヵ月間カウフマン療法を受ける。2018年4月別の不妊クリニックへ転院。検査結果は、LHが高く多嚢胞性卵巣症候群(LH/FSH比が1以上、PCOS)と診断される。内膜が9mm以下で薄い。タイミング療法を続けて1度だけ人工授精を受けた。同時期から低温期だけ芍薬甘草湯を4ヵ月間服用している。同年8月2日 漢方の和歌ノ浦薬局へ。漢方取り入れようと思ったきっかけ3ヵ月後に会社を辞める予定でそれ以降に体外受精を考えている。それに向けて体質改善をしたい。初回問診結果生理痛が酷くて結婚前からピルを服用していたPCOSでLHが高い、排卵しにくい内膜が9mm以下で薄いクロミッドとhCG注でタイミング療法を受けているがそれでも卵胞が育つ時と育たない時がある生理周期: 30〜40日間(クスリが効いた時)生理痛: 下腹部と腰が重い、引っ張られるような痛みもある生理の塊がたくさん出る生理中: 頭痛、眠気、下痢、下腹部が張ってガスがたまる、悲しくなる生理前: 便秘、下腹部の張り排卵期: オリモノが増えない その他自覚症状冷え性、寒がり&暑がり、汗かき、仕事から帰宅すると横になることが多い、億劫、立ちくらみ、耳が塞がる、多夢、寝汗をかきやすい、朝方のトイレ、日中肩甲骨の辺りが急に熱くなり背中(午後の発熱)・脇・頭から汗が出る、手足がホテル、便が硬い、眉毛の辺りが痛い、色白、舌淡紅暗、歯痕漢方薬服用後約2ヵ月後》・生理痛がほとんど感じなくなった・生理中の頭痛、眠気、悲しくなる、下痢、下腹部がってガスが出る、お腹を触ると冷たいのが無くなった・塊が出なくなった・生理前の下腹部の張りがと便秘が無くなった・午後の発熱が無くなった・便の硬さが柔らかく改善された・汗かきが減った・寝汗が無かった・早朝のトイレが無くなった・会社から帰って横になりたいと思わなくなった・休日も意欲的になった(これまでは休日はゆっくりしたいと思っていた)・舌が明るくなった・卵胞は20.5mmと育ったが、内膜が6.9mmと依然として薄いままだった※来月採卵することに。早すぎると思ったが漢方薬がかなり効いていることと年齢が若いこともあって止めるようには言わなかったがレアケースと思っていただきたい。あくまで状況次第ではあるが、止めるケースの方が多い。約3ヵ月後》・20個卵胞が見えていたが採れたのは7個・顕微授精3個、体外受精4個 ⇒ 5個受精 ⇒ 4個胚盤胞(G5BB×2個、G4BB×2個) ※意外だったのが顕微授精3個中1個しか凍結まで行かずで、残り3個は体外受精だった。顕微授精の方が成績が良いと聞くだけに逆の結果に驚いた。・生理痛無し・塊無し・生理中の体調不良無し・生理前に午後の発熱が久々に起きた・睡眠は夢を相変わらず見るものの、寝汗や早朝のトイレなどは無くなった・お腹を触っても冷たいとは感じなくなった・仕事を辞めてからさらに元気になった約4ヵ月後》・この月は移植見送り・卵胞は27mmと育ちその後排卵した・内膜が11.4mmと厚くなった約6ヵ月後》2019年1月31日 妊娠報告2020年5月16日 T.K.さんから「昨年9月に出産し7ヵ月になりました。」とお電話でご報告をいただき、感謝のお言葉もいただきました。こういうの嬉しいですね。。漢方薬まとめ一般の人からしたら漢方薬服用2ヵ月後の改善ぶりは、信じてもらえないレベルの改善ぶりで、これは嘘をもちろんついている分けではなく、誇張もしていない。むしろ漢方薬服用1ヵ月後からかなりの改善ぶりで、敢えて1ヵ月後のことは書かず抑え気味で書いている。漢方薬は長く飲まないと効果が無いとよく言われるが、自覚症状の改善位であれば1〜2ヵ月で変化は出る。但し、2ヵ月ではまだ内膜は6.9mmと薄いままでこれはやっぱり時間はかかる。それでもT.K.さんは、驚異的な回復ぶりで4ヵ月後には内膜が11.4mmと充分な厚さになっていただけた。T.K.さんのポテンシャルと20代の若さがあればこその結果で、30代後半であればこうはならないので、この記事を読んで3〜4ヵ月後には私も!という風には思わないでいただきたい。内膜が薄い人は普通は1年先を見て漢方薬を服用し、徐々に内膜が厚くなり、月によってはまた薄くなり、そしてまた厚くなりと、この症例のようにいきない理想的な内膜になることはないと認識していただきたい。多嚢胞性卵巣症候群に関しては、無月経、希発月経、無排卵周期症、ホルモンの異常、視床下部-下垂体・卵巣・副腎皮質の機能異常、インスリン抵抗性等々があって、治療はレーザーで卵巣を焼くなんてことを知ると大変な状態と思ってしまいがちであるが、漢方的にはそんなに難しい話ではなくて体に不足があればそれを補ってあげ、いらないものが体内に溜まっているのであればそれを取り除きと普通にそういうことをやってあげれば自ずと体は整い、気がつけば普通に卵胞が育ち、普通に排卵し、妊娠できるようになるのである。数ヵ月後には超音波検査でリング状が見えなくなる方も多数いらっしゃいますし、無くならなくても目的が妊娠であれば別に無くならくても良いので、そこにこだわる必要はない。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希最終更新日: 2020年5月20日漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 疲れやすい 不眠 冷え性 【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More
  • 40歳 女性 服用5ヵ月で二人目も当薬局の漢方薬で妊娠されました。
    Y.Y.さん 40歳 女性 大阪市北区 体外受精これまでの経緯2012年02月 結婚2013年03月 漢方の和歌ノ浦薬局へ2015年03月 第一子を出産(体外受精 新鮮胚移植で妊娠)2017年07月 二人目を目指し病院再開⇒甲状腺ホルモンの値が引っかかる(妊娠希望でなければ正常値)同年08月 一人目の時に保存してあった胚盤胞を移植⇒7週で流産同年10月25日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診結果生理痛:シクシク痛む生理の塊:月によってある生理の量:出産後減る生理中:朝起きれなくなる排卵期:オリモノが出ない生理前:イライラ、眠気、疲れやすい、朝起きれなくなるその他自覚症状頭痛(梅雨時期、台風、低気圧)、舌が暗い、少食、食後の眠気、食後膨満感、便秘、下痢しやすい、汗かき、冷え性、膝下から冷たい、寒がり、立ちくらみ時々、横になりたくなる漢方薬と服用後一人目の時に保存してあった胚盤胞を移植したが流産され、残された胚盤胞は一つとなりもう一度体調を整えてからということで漢方を再開された。流産による残留物が残っているため、淤血を取り除く漢方薬を服用していただいた。それから3週間後にはダラダラ続いていた出血が治まった。ただ内診では出血の影がまだ見えるということで、引き続き同じ漢方薬を服用していただいた。漢方再開から50日後には、出血の影が無くなり体質改善の漢方薬に切り替えた。一人目を望まれていた当時は本当に胃腸が弱かったため処方が難しかったが、今回は4年前の貯金が残っているようで1ヵ月で次のステップに進むことが出来た。着床を高める漢方薬を3ヵ月間服用し、最後の胚盤胞を移植。移植時の内膜が10mmで、漢方薬を飲んでいなかった時の内膜は8mmだったので大幅に改善することが出来た。そして2018年4月6日 陽性反応。安定期の16週まで漢方薬を継続され、流産することなく現在19週を迎えられている。短期間に内膜を8mmから10mmに厚くすることは簡単なことではないので、今回も漢方薬でお役に立てたのではないだろうか。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 不妊治療を続けることで卵胞の育ちが悪くなり・内膜が5〜6mmと薄くなる
    N.A.さん 31歳 大阪市住之江区 会社員来局前2016年02月 結婚同年06月 妊活開始同年09月 不妊専門病院へ検査 ご夫婦ともに問題なし⇒タイミング療法開始8ヵ月間⇒内膜10mm、卵胞17〜18mmで排卵誘発剤の注射でタイミング※卵胞の成長が時々遅いことがある2017年某月 人工授精にステップアップ(セキソビット、ルトラール、hCG注)同年05月 2回目の人工授精で妊娠するも6週で流産⇒生理復活してから計8回の人工授精同年10月 卵胞の育ちが悪くなる、内膜が5〜6mmと薄くなる2018年01月19日 漢方の和歌ノ浦薬局へ問診結果生理の量が多い日(2日目)で普通サイズで3枚、1日目と3日目はその日の半分、5日目でほぼ終わる生理痛:酷い月がある、絞痛、喜温、拒按、最近酷い月は少なくなっている生理中:便がゆるくなる生理前:胸の張り、頭痛、首と肩が凝る、いつもより疲れやすい排卵期:お腹がチクチクする、オリモノが増える基礎体温:排卵期から高温期になるまでがだらだらと遅い(4日間)     高温期で必ず1回は約0.5℃落ちるその他自覚症状冷え性、寒がり、少食、お昼はお腹が空いていないことが多く食べない、悪心(朝)、便秘と下痢を繰り返す、たくさん食べると胃痛・腹痛しやすい、たちくらみ、疲れやすい、歯ぎしり、あざが出来やすい、肌の乾燥、あんまりのどは乾かない、声が小さい、30歳を越えて年齢を感じること”しわ、傷の治りが悪くなった、徹夜できなくなった、白髪が増えた”こと、舌淡〜淡紅 薄白 胖 潤 歯痕既往歴:閉経(5年前に約2年間、カウフマン療法と温経湯で回復)漢方服用後約1ヵ月後》・生理前の”胸の張り、頭痛、首肩凝り”、排卵痛を感じなかった。・食欲が増した、食事の量が増えた、増えても腹痛は起きず、悪心感じず、便通がほぼ毎日に、下痢することが無くなった。・立ちくらみも起きず、生理前のしんどさがなくなり、全体的に体調も良いと感じるようになった。・寒がり・冷え性は、変わらずある。・病院の人工授精は、クロミッドは処方されるも飲まずで、排卵誘発剤の注射を計2回打ち、内膜10mm、卵胞23mmと復調。・基礎体温は排卵期から高温期にきれいに上がり、高温期は36.7℃以上をキープして安定した。約2ヵ月後》・生理が7日間遅れる・翌日の03月23日 自然妊娠 胎嚢の確認・03月30日 心拍確認2018年04月23日 9週5日 2018年06月15日 安定期に入る。メールにて「お腹が大きくなってきました!」とご報告。漢方まとめ子宮が前に出ているのと子宮が硬めで流産しやすいと仰っていたので、一度流産されていますから心配でしたが無事に安定期を迎えられました。おめでとうございます!!当薬局に来られる直前には人工授精のクスリを飲み続けることで、卵胞の育ちが悪くなり、内膜が5〜6mmと薄くなってしまっていましたが、漢方薬を服用することで卵巣機能が復活し、さらに2ヵ月で自然妊娠していただけました。病院の治療期間は1年半以上、漢方では2ヵ月。今回は当薬局にお越しになられる不妊症患者さんの中でも虚弱な体質をされていましたので、いつもとは違うアプローチで処方しましたが、それがドンピシャではまった症例でした。新境地開拓です。以後、虚弱な方にはこれをベースに体質に合わせて微調整しながら取り組んでいます。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿日: 2018年06月16日漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 33歳1年半不妊、潜在性甲状腺機能低下症、漢方服用1年2ヵ月で自然妊娠
    N.M.さん 女性 33歳 主婦 大阪市中央区 1年半不妊潜在性甲状腺機能低下症タイミング療法 10ヵ月人工授精 3回子宮内膜が薄い(クロミッド1年半服用)来局前2014年4月に結婚。妊活は、2015年春ごろからスタート。生理周期が30日前後だったのが40〜45日間となり、数ヵ月間続いたことから婦人科へ受診タイミング療法を10ヵ月間受ける。2016年6月から不妊専門クリニックに行き始める。人工授精3回。いずれも妊娠せず。クロミッドを1年半服用していた影響からか内膜が6.4mmと薄くなる。妊娠はまだ1度もしていない。2016年10月28日 漢方の和歌ノ浦薬局へ問診の結果生理周期: 40〜45日間生理痛: すごく重い、鈍痛生理の色: 紅〜暗紅生理前: イライラ、胸の張り、吹き出物が酷くなる生理中: 眠気、イライラ排卵期: オリモノが減少傾向基礎体温: ホルモン剤を服用していても高温期を維持できない(途中で落ちる)その他自覚症状冷え性、寒がり、汗かき、寝つきが悪い、夢を毎日見る、寝起きが悪い、食後の眠気、下腹部が張りやすくガスが溜まりやすい、便秘、体力に自信がない、疲れやすい、すぐに座りたくなる、横になりたくなる、筋肉が付きにくい、立ちくらみ、めまい、息切れ、倦怠感、湿度に弱い、アザが出来やすい、 既往歴うつ漢方薬とその後妊娠の報告を受けた時、喜びよりも正直ホッとする気持ちの方が上回った症例だった。その症例を振り返る。初めは完璧と思えるスタートダッシュだった。半年以内で自然妊娠73.4%(2016年まで)の実績と経験から、妊娠は早いかもと思えた。N.M.さんにも「先は明るいですよ。」と伝えた。実際、生理前の”イライラ・落ち込み・胸の張り”、日中の眠気、寝つき、寝起き、下腹部の張り、便秘、疲れ、倦怠感、に改善が見られたからである。服用開始から3ヵ月間は、順調に体質改善が進んでいたので、より確信を持つようになっていた。ところが4ヵ月後、日中の眠気・倦怠感、朝の寝起きが辛いと、突然パフォーマンスが低下していた。潜在性甲状腺機能低下症で服用していたチラージンの量を増やすことで甲状腺ホルモンが急激に増加し、それに対応してチラージンの量を減らしたことによる反動でパフォーマンスが低下したことが原因だった。そこから季節の変化による体調不良もからみ、漢方処方も3回変更し、”先は明るい”と感じていた体調に戻るまでに3ヵ月かかった。これが第一の山で、第二の山は、6月からの湿度による体調不良で、その対応に追われた。我慢時は、8月まで続いた。しかし、この間の処方がより体質改善を進めてくれ、体調が上向き、頑固だった吹き出物が出なくなった。30を過ぎてからの頑固な吹き出物は、治すのが意外と難しい。我慢の時間が長くなっていたが、これは真に体質改善が進んでいると感じた(漢方服用開始から10ヵ月)。そこで9月に入ってから仕上げの漢方薬に徐々に移行し、体調を見ながら微調整、12月27日に待望の妊娠報告を受けた。おめでとうございます。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希投稿: 2018.03.01漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 不育症 35歳 6回流産 漢方と西洋医学が補完しあい見事安定期へ
    Y.Y.さん 35歳 女性 助産師 (大阪府)漢方服用11ヵ月で安定期これまでの経緯2009年03月 結婚同年12月 稽留流産2010年08月 化学流産2012年03月 出産2014年12月 妊活開始2015年03月 5〜6週目で心拍が止まり流産同年08月 胎のう止まりで流産同年秋頃 流産同年某月 不育症と診断、原因は不明(免疫系※1や血流は異常なし※2)同年12月16日 漢方の和歌ノ浦薬局へ※1 のちに免疫異常と診断※2 漢方的な血流異常とは別です初回問診生理痛:強め、絞るような痛みと鈍痛、腰とお腹の両方生理中:下痢生理前:落ち込む生理不順:21日間や23日間と短い周期がある不正出血傾向内膜がいつも薄い高温期のグラフの形が悪いことが多い(期間が短い、高温を維持できないetc)その他自覚症状冷え性(1年中)、頭痛、肩こり、暑がり、悪心、白髪、時間に追われ心に余裕が持てない、疲れがたまりやすくなる、流産のたびに円形脱毛症既往歴不育症、喘息漢方薬服用後服用2ヵ月・生理痛が軽くなる・生理中の下痢消失・高温期が安定する・冷え性は変わらず酷い・頭痛服用3ヵ月・生理痛軽め・生理中の下痢消失・生理前の落ち込みなし、不正出血なし・高温期に2回体温が下がるもグラフの形は良い・冷え性は変わらず酷い・ストレスで不眠傾向服用4ヵ月・妊娠されるもHCG値が下がり流産服用6ヵ月・内膜5.9mm(17日目)・リンパ球移植・高温期にルトラールとバイアスピリン・冷え性に変化、温かく感じる日が出てくる、高温期は足を出して寝ることも・気持ちに余裕が出てくる・もたれることが無くなる・生理痛:久しぶりに少し強めに出る、クスリを服用する・2日間、不正出血・基礎体温の形がかなり良い服用7ヵ月・病院の検査で夫婦間の免疫上の相性が悪い、さらにFSH高値、AMH0.7(年齢から2〜3欲しいところ)・リンパ球移植・高温期にルトラールとバイアスピリン・内膜5.8mm(10日目)・基礎体温の形は、漢方服用前と比べればかなり良い・生理痛なし・頭痛2〜3回程度・冷え性、仕事中のみ冷える・一度もたれる・夢を多く見る・仕事・病院・プライイベートで心身ともに疲れ気味服用8ヵ月・リンパ球移植・高温期にルトラールとバイアスピリン・内膜9.4mm(11日目)・基礎体温の排卵時の上りも良く、高温期も以前に比べて安定する・妊娠を期待しダメだったので落ち込む・服用6〜7ヵ月で体調が良くなり、妊娠への過度な期待が反動となり不安や焦りが募り、頭痛や冷え性につながる・頭痛5回・生理痛(お腹と腰)・冷え復活(但し、くつ下を履くと回復する。以前は履いても冷えたままだった。)・2日間不正出血服用9ヵ月・内膜7.4mm(10日目)・HCG5000注射・高温期にルトラールとバイアスピリン・基礎体温の高温期がこれまでで一番安定する(まったくガタガタせず。)2016.09.27 妊娠判定陽性(5週4日)2016.10.11 心拍確認(7週4日)2016.10.15 リンパ球移植2016.10.25 9週4日、心拍(+)で順調2016.10.29 リンパ球移植2016.12.12 安定期に入ったとのご報告・酷かったつわりも落ち着き、体調も上向き・妊娠され赤ちゃんも順調に育っているとのことで、心の状態が安定しているとのこと・それによって冷えはそこまででもなく(12月)、頭痛はゼロとのこと・あれ程好きで飲み忘れることもなかった漢方薬が、心身ともに回復するとともに自然に欲しくなくなり、止めても体調の変化はありません。とのことで、ここで漢方薬は休薬漢方まとめ漢方薬の服用開始から4ヵ月で妊娠されるも流産。今から振り返ってみますと、これはまだY.Y.さんの証(体質)を十分に把握していなかったから。これに尽きると思います。不育症克服のポイントは、冷え性でした。これを漢方的にどう診るか。気の偏りから起きている冷えなのか、栄養不足から起きている冷えなのか。最初の数か月間は、どちらなのかぼやけた状態であり、処方も安定しませんでした。そういうことで4ヵ月で妊娠していただきましたが、処方の方向性がバッチリと定まっていなかったため、その分体質改善が不十分でした。服用から5ヵ月後、冷え性は気の偏りだけで起こっているとようやく掴むことができ、その方向で漢方薬をお出ししたところ、次のご来店で「なかなか温かい。」と仰っていただきました。この結果と他の自覚症状から合わせてY.Y.さんの不育症最大の原因は、気の偏りであり、それが全身の血行不良につながり、夫婦間の免疫異常につながっているものと判断しました。そこで肝経・胆経・腎経の気の偏りを改善する漢方薬に他も変更し、その3ヵ月後に妊娠、流産することなく順調に安定期を迎えていただきました。冷え性を治せば直ちに不育症が治るとかそういったことを、ここでお伝えしたい分けではありません。患者の証(体質)を正確に把握し、その証にピタリと合った漢方薬を選択することで、異なる疾患を治療することができることをお伝えしたかった分けです。これを漢方では『異病同治(いびょうどうち)』と言います。Y.Y.さんの場合、気の偏りにより起きていた冷え性以外に頭痛が起きたり、あまり起きないような円形脱毛症に何回もなったりと、気の偏りがかなり体に負担をかけていました。気の偏りを緩和・改善することで、不育症克服につながった症例でした。Y.Y.さんは病院にも通われていて、不育症の検査・治療(夫リンパ球移植)も受けられていますので、漢方単独ではなく病院治療と併用し、互いに補完することでうまく行った症例とも言えます。夫リンパ球免疫療法夫から採取した末梢血からリンパ球のみを分離した夫リンパ球を妻に皮内注射して、夫リンパ球に対する免疫を獲得させる治療法。原因不明の習慣性流産の治療として行われているが、その有効性は不明(参考文献 病気がみえるvol.10産科)夫リンパ球免疫療法を積極的に行っていた杉俊隆医師は現在は否定派の立場。先生がお書きになった記事がコチラ。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 36歳 不妊治療の副作用で内膜が薄くなり、卵胞も育たなくなる 漢方で復活
    S.K.さん 36歳 女性 教諭 大阪市此花区 漢方服用1年 顕微授精これまでの経緯2007年08月 結婚2009年某月 産婦人科へ⇒ 多のう胞性卵巣症候群、子宮内ポリープ(のち手術)2013年10月 不妊専門クリニックへ⇒ フーナーテスト不良(ご主人は運動率が悪い)、子宮筋腫⇒ 人工授精を4回⇒ ホルモン剤で内膜が8mmと薄くなる⇒ 卵胞も20mmと大きく育っていたのが、10mm程度しか育たなくなる2015.04.25 漢方の和歌ノ浦薬局へ2015.08.29 不妊治療再開⇒ エストロゲンの値は正常であるが、理想の値よりは低い⇒ 黄体ホルモンの値も正常であるが、理想の値よりは低い漢方服用のきっかけ「体質を変えたい。」「年齢的な不安。」「高温期が短い。」初回問診2015.4.25生理の色が暗い生理痛生理中:便がゆるい生理前:胸の張り、眠気他自覚症状汗かき、足がだるくなりやすい、疲れやすい、口喝、舌の色が淡い、歯根漢方服用後服用1ヵ月・生理の色が明るくなる・生理中の便がゆるくならず・生理前の眠気が無くなる・朝からすぐに動けるようになる・座りたい、横になりたい頻度が減る・足のだるさが減る服用4ヵ月・不妊治療再開・生理痛がほぼ無くなる(腰とお腹両方)・足のだるさ消失・立ち仕事が苦じゃなくなる・家事は後回しにしていたが、そうしなくなる・生理前の不調消失服用6ヵ月・内膜14mmと以前のように回復・卵胞22mmと以前のように回復服用7ヵ月半・内膜12mm・卵胞19mm服用9ヵ月・精子の運動率を高めるために、ご主人もこの時期から漢方薬をスタートする服用1年・採卵19個・半々で体外受精と顕微授精・運動率は、40%(下限32%以上で最低限はクリア)・8個の胚盤胞(ほぼグレード4AA)と1個の8分割胚を凍結・4/26に移植2016.05.07 陽性反応2016.05.16 胎嚢確認2016.05.23 心拍確認2016.06.13 順調に経過、最後の漢方薬をお出しする     (16週で漢方卒業)2017.03.06 予定日より1週間早く、3,184gの男の子を自然分娩で無事に出産されました。漢方まとめ漢方薬の服用以前に不妊治療をされていて、不妊治療前は卵胞はきちんとした大きさに育ち、内膜も充分に厚かったそうですが、不妊治療を進めて行くうちに卵胞は10mmしか成長しなくなり、内膜も8mmまでしか厚くならずと不妊治療お決まりの弊害を受けておられました。体が強いとこういうことにはなりにくいのでしょうが、そもそも体の強い人は不妊症になりにくい分けですから、副作用ありきの治療方法をそろそろ根本から考え直して欲しいと思います。1回目の不妊治療では妊娠することが出来ず、体質改善を考え漢方の和歌ノ浦薬局にお越しになりました。S.K.さんの漢方的体質ですが、気虚という元気不足の状態が根本の不妊症の原因であり、その気虚により血流障害が引き起こされ増々妊娠しにくい状態となっていました。漢方治療は、不妊症の根本原因となっている気虚に対して補気(気を補うこと)し、血流障害を改善する活血薬(かっけつやく)を用いました。季節や状態に合わせてその時々で漢方薬を変えもしましたが、方針である補気活血は最初から最後まで変えることなく妊娠までの1年間、安定期に入るまでの約3ヵ月間、服用していただきました。漢方を服用して4ヵ月目に不妊治療を再開し、服用6ヵ月目の内診で卵胞と内膜は以前のように元通りの大きさと厚さになっていただきました。ホルモン値に関しては、残念ながら理想的な値まで伸ばすことが出来ませんでしたし、ご主人様も最低限の運動率はクリアできましたが盤石な値まで上げることは出来ませんでした。これについては経験上もう少し服用期間を設けることで改善できる余地があったと思っています。体外受精と顕微授精の結果は上で記しました通り、8個の胚盤胞中6個がグレード4AAと最高の結果となり、1回目の移植で着床し、その後も無事に出産されました。おめでとうございます!漢方は西洋不妊治療をしのぐ力を持っていますし、補完する力も持ち合わせていますので、不妊治療がうまく行っていない方は漢方の和歌ノ浦薬局にお越しいただきたいと思います。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 二人目不妊 36歳 卵胞が育たない 内膜が薄い 体質改善し妊娠
    T.A.さん 36歳 女性 看護師 (三重県) 漢方服用2年9ヵ月 体外受精これまでの経緯2009年07月 結婚同年某月 稽留流産2011年01月 一人目出産2013年04月 婦人科で検査、問題なし同年同月 他店で漢方薬の服用開始(桃福宝という漢方2種類)同年09月 不妊外来へ、卵胞が育たない、内膜が薄いとの診断同年10月31日 漢方の和歌ノ浦薬局へ来店のきっかけ一人目を出産するまでは、すごくきれいな基礎体温でしたが、出産後はそうではなくなりました。基礎体温が前のように戻れば、妊娠できるのではと。漢方薬は体を整えてくれると聞きましたので、妊娠への近道なのかなと思いました。初回問診 生理痛、必ず鎮痛剤を服用生理の色が暗い生理の量:睡眠中の量が減る塊が出る生理中:下痢生理前:イライラする、落ち込む、感情的になる、頭痛、胸の張り、腰痛少し排卵期:オリモノが出ない、高温期に中々上がらない2014年08月 左の卵巣と子宮が癒着していたことが検査で分かる2015年12月 抗核抗体80倍、甲状腺機能亢進症と診断その他自覚症状太ももとお腹が冷たい、寒がり、疲れやすい、横になっていたい、やる気が出ない、出来れば何もしたくない、少食、食後膨満感、軟便〜泥状便、脂っこいものが苦手、胃痛、中途覚醒、目が覚めるとそこから寝れない、恥骨が痛む既往歴通年性の鼻炎漢方薬服用後服用1ヵ月・生理の色が明るくなる(正常)・生理の量が増える・生理前の頭痛なし、イライラ軽減、落ち込み軽減・子供の世話と家事が以前よりできるようになる・気持ちも楽になる・夜中目が覚めてもそこから眠れるようになる・昼寝をしなくなる・恥骨の痛みがなくなる服用3ヵ月(1月30日)・中途覚醒がなく、ぐっすり眠れるようになる・寒がり改善、朝手足がポカポカして目覚めるようになる・下痢や泥状便が消失、膨満感消失・夜勤明けの胃痛が消失・体調がすごく良い・但し、クロミッドを服用したが卵胞は育たず服用11ヵ月・生理痛改善・生理の量が出産前と同じ量に増える・朝まで目が覚めず・体調も良好・自然周期で卵胞が25mm、内膜が11mmに服用12ヵ月・生理の塊が出たのと生理前に頭痛が1回あった以外は、ほぼ改善・排卵誘発剤で卵胞が20mm、内膜11mm・左の卵巣から1年ぶりに排卵・高温期が14日以上に・Dr.からも調子が上がっているとほめられるように・但し、排卵後の女性ホルモンが少ないためホルモンを補充する服用1年2ヵ月(2015年1月))・採卵4個 ⇒ 3日目胚7分割1個凍結(グレード3B)・次の周期で移植するも結果は陰性服用1年5ヵ月・採卵8個 ⇒ 5個受精卵 ⇒ 3日目胚1個(グレード3A7) 胚盤胞4個(グレード4AB,4AC,4BC,3BC)服用1年8ヵ月(2015年07月)・移植し陽性反応も化学流産服用1年11ヵ月(2015年11月)・移植し妊娠、心拍確認するも8週で流産服用2年1ヵ月・甲状腺機能亢進症で不妊治療を数ヵ月中断・漢方薬の服用量を増やしたことでより元気になる服用2年1ヵ月(2016年04月)・凍結していた3日目胚を胚盤胞(ブラスト1)に育て移植するも陰性服用2年7ヵ月(2016年06月)・採卵3個 ⇒ 2個受精卵 ⇒ 胚盤胞2個(グレード4AA、3AA)2016年07月末日 移植同年08月08日 陽性反応同年08月22日 心拍確認同年11月 安定期に入る出産予定日は、2017年04月09日2017年04月04日 3/21出産のご報告!!2,500gの男の子、母子ともに健康とのこと。おめでとうございます!!この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 人工授精8回 体外受精2回するも授からず、漢方薬で自然妊娠
    30代後半 女性 主婦 (大阪市)  漢方薬服用7ヵ月で自然妊娠これまでの経緯2010年 自然妊娠するも流産2012年初め 妊活スタート2013年初め 不妊専門クリニックへ同年03月 タイミング療法で妊娠、初期で流産⇒その後、人工授精6回、体外受精2回するも陰性2014年09月 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診卵巣年齢42〜43歳子宮内膜が薄い(厚くても8mm)タイミング療法で妊娠も初期に流産人工授精8回、体外受精2回経験生理周期32〜35日間(体外受精する前は、28〜30日間)生理の色が暗い、生理の量が少ない生理前のイライラ排卵前後でオリモノが出ないその他自覚症状冷え性、食後の膨満感、便秘、立ちくらみ、寝つきが悪い、朝が弱い、肌の衰え、髪のボリュームが減、二枚爪になりやすい、足首が雨の日に痛くなる、舌のひび割れ既往歴なし漢方薬服用後服用1ヵ月・舌のひび割れが浅くなってよく見ないと分からない程度に改善・生理の色が少しだけ明るくなる服用2ヵ月・排卵前後のオリモノがもしかしたら増えてるかもとのこと・冷え性軽減・朝は少し起きれるように服用4ヵ月・生理前のイライラ消失・排卵前後のオリモノが少なくなる・1月末、去年と比較すると改善、手足が冷たくて寝れないということが無くなっている・二枚爪にならなくなる・舌のひび割れが消失服用7ヵ月・生理周期が体外受精をする以前のように、漢方薬服用開始から27〜29日間と安定・先月舌のひび割れが復活するも消失・生理前後のオリモノ復活・生理の色が正常に服用8ヵ月2015年07月●●日 妊娠反応(自然妊娠)同年07月●●日 心拍確認服用11ヵ月・つわりはあるが赤ちゃんは順調(12週)服用1年・安定期に入る服用1年2ヵ月・26週、順調服用1年5ヵ月・順調に35週を迎え、最後の漢方薬をお出しするこの方は漢方的栄養不足(栄養失調ではない)と血流障害のある体質でした。ですから漢方で不足を補ってあげ、血流障害を改善する漢方薬を服用して頂くだけでしたので、とくに難しさはありませんでした。この体質の方は、妊娠していただくまで結構時間のかかる方が多いですので、強いて挙げるなら忍耐力が必要となる分けですけれども、幸い妊娠まで服用7ヵ月間と短く良かったと思います。ただ、数年前に一度流産されていますので、妊娠継続の為に引き続き漢方薬を服用して頂き、無事に35週を迎えて頂きました。おめでとうございます!!あとは出産されるだけですね^^ この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 胞状奇胎で手術、子宮内の生理を起こす物質が無い?服用4ヵ月で自然妊娠
    M.M..さん 26才 女性 保育士 (大阪市東淀川区)  漢方薬服用4ヵ月で自然妊娠来店前2012年04月結婚2013年01月 胞状奇胎により流産⇒2回の手術同年05月 生理が中々来ないので、3周期ホルモン治療⇒効果なし⇒子宮内膜2mm同年08月 生体検査⇒「子宮の中の生理を起こす物質が無い。」⇒「妊娠は、厳しい。」「回復した人は、いない。」と言われる。同年08月16日 自己判断で漢方薬を服用し、6日後に3日間生理が来る!?同年08月27日 漢方の和歌ノ浦薬局へ来店のきっかけ病院の先生には妊娠は厳しいと言われましたが、漢方薬を服用したら生理らしきものが起きたため、自己判断よりも専門家に診てもらって、結果は分かりませんが漢方薬にかけてみたい。とのことでした。初回の問診妊娠前の月経について生理周期:約35日間生理痛:軽くある、ピルを服用してから軽減塊が出る生理中:便がゆるくなる、すごく眠くなる生理前:イライラする、胸が張る、生理直前の腰痛その他自覚症状寒がり・冷え性・食後の眠気・食後の膨満感・便通2日に1回・胃が弱い・腰痛・舌淡〜淡紅・舌苔少し白い既往歴橋本病漢方薬服用後服用1ヵ月・不妊治療の病院へ⇒ 内膜が2mmから5mmに(ふくらみが、自分でも分かった。)⇒ 内膜が薄い・排卵が遅い と指摘される。⇒ 不妊症であるとは診断されず。服用2ヵ月・内膜は、4〜5mmで横ばい・卵胞の大きさは、20mmと正常の範囲以内に・風疹の予防接種を打ち、12月まで避妊することに2014.1.7 妊娠のご報告  12月末に妊娠治療まとめM.M..さんの症例ですが、妊娠は厳しいと医師から告げられ、その直後からの治療でしたので、困難が予想されたわけですけれども、終わってみればあっさりと妊娠していただけました。医師の診断が間違っていたのか、それとも奇跡が起きたのか、正直分かりません。漢方薬も特別何か変わったものでもなく、一般的な漢方薬を服用していただきました。ただ、一つ言えることは、医師の診断が全てではないということを、改めて強く認識することが出来ました。今回の症例も非常に良い経験を積むことが出来ました。ありがとうございます。 この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。
    Read More
  • 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 41才 漢方服用1年7カ月 体外受精で妊娠
    S.M.さん 41才 女性 パート勤務 (大阪市中央区)  漢方薬服用1年7ヵ月で妊娠S.M.さんの漢方体験談はこちらをクリック来店前2000年27歳で結婚⇒その3か月前に閉経、以後薬を服用しないと生理が来なくなる⇒人工授精2回、体外受精5回以上2012年2月18日 漢方の和歌ノ浦薬局へ初回問診 2012.02.18結婚3か月前から閉経、以後薬を服用しないと生理が来なくなる内膜は、7〜8mm生理が始まる直前からお腹がチクチクする生理の色が、どす黒い生理の量が少ない塊が出る生理前: クヨクヨする基礎体温: 2層に分かれるが分かりにくい、低温期から高温期にはだらだらと上がるその他自覚症状冷え性(一年中)、顔色が白い、疲れやすい、声が小さい、肩こり、乾燥肌既往歴多嚢胞性卵巣症候群漢方薬服用後服用5ヵ月・自力で生理が来る服用8ヵ月2012.10.31  62個採卵(医者からは、年齢の割にはたくさんできていると言われる。)⇒ 17個 胚盤胞2012.12.14 2段階移植(分割胚と胚盤胞)⇒内膜は10mmに改善していた2013.01.16年末に陽性反応が出たが、その後ホルモンが出なくなり、残念がら流産流産のショックと、冬の間は気持ちが沈みがちにることと、病院を再開するとドンドン話をすすめられ、気持ちが付いて行かないとのことで、しばらく漢方薬の服用だけにしたいとのことで、病院をお休みすることに。服用1年3ヵ月・舌の血色が良くなる・舌の水分もちょうど良くなる服用1年4ヵ月・自力で生理が来る・1年中冷えていた手足も暖かい季節では冷えを感じなくなる・ふさぎ込みがちだった心も少しづつ前向きになる・便通も改善(毎日か1日おきに、1週間出ないようなことは無くなる)服用1年5ヵ月2013.07.31明日病院に行くと決心される、内膜は12mm2013.09.02 2段階移植(分割胚と胚盤胞)2013.09.18 陽性反応2013.10.19 心拍確認、ホルモンの値も問題なし2014.06.01 無事に出産2014.07.11 3400gの元気な赤ちゃんを出産しましたと、喜びのご報告をいただきました。本当におめでとうございます!!他の方に比べて自覚症状は少ないが、典型的な陽気不足タイプの方でした。漢方治療は、徹底して温めるという漢方薬をお選びしました。陽気不足タイプというのは、体が冷えていることを意味しているわけですが、これが原因で代謝が悪くなり多のう胞性卵巣症候群を引き起こしたものと考えられますので、代謝を高めデットクス効果のある漢方薬も同時に服用していただきました。20代の後半から閉経し、自力では生理を起こせなくなっていたところから漢方治療をスタートさせて、40歳前後という年齢で1年7ヵ月の間に2回自力で生理を起こすまでに体質を改善していただきました。この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希漢方の和歌ノ浦薬局tel 06-6261-4329営業時間:月〜金 10時〜19時、 土 10時〜14時定休日:日祝住所:大阪市中央区北久宝寺町1-3-3最寄り駅:堺筋本町駅、大阪メトロ中央線と堺筋線阪神高速道路1号 環状線 本町出口/長堀入口近く電話をする#ui-datepicker-div{z-index:10000 !important;}.ui-datepicker-calendar th,.ui-datepicker-calendar td{min-width:unset !important;}select.ui-datepicker-year,select.ui-datepicker-month{height:2em !important;gap:5px;}span.del + span.del{display:none !important;}お問い合わせフォーム内容の確認以下の内容で送信します。よろしいですか?この度は、当HPにお越しくださりありがとうございます。お問い合わせの内容を必ずご明記ください(来店予約/商品の問い合わせ/注文等々)。漢方の和歌ノ浦薬局は、ご予約の方優先です。事前にメールかお電話でご予約をお取り下さいますようお願い致します。購入する商品が決まっている場合は、ご予約なしで営業時間内にお越し下されば結構です。お問い合わせいただきますと、通常3日以内にメールにてご連絡させていただきます。内容または休業日・営業時間などにより、回答に時間がかかる場合がございます。また、内容によりご回答できかねる場合もございます。予めご了承ください。氏名必須メールアドレス必須お問い合わせ内容必須プライバシーポリシーにご同意の上、お問い合わせ内容の確認に進んでください。関連記事多嚢胞性卵巣症候群と漢方女性 男性 不妊症と漢方39歳女性 多のう胞性卵巣症候群 閃輝暗点 疲れやすい 不眠 冷え性【服用1年1ヵ月】【人工授精】41才女性 12年間不妊 多のう胞性卵巣症候群 漢方薬服用期間1年7カ月 体外受精で妊娠 【服用1年7ヵ月半】【体外授精】33歳 多嚢胞性卵巣症候群 排卵期の不調 不正出血 漢方併用で10ヵ月で妊娠(タイミング療法)【服用約10ヵ月で自然妊娠】31歳 女性 二人目も当薬局の漢方で妊娠していただきました。多嚢胞性卵巣症候群、橋本病、潜在性高プロラクチン血症、現在は安定期を過ぎ順調です。【服用1年1ヵ月半で妊娠】【体外受精】仕事の忙しい時期とストレスが重なると不正出血を繰り返していた33歳 女性。多嚢胞性卵巣症候群、基礎体温一層性、不正出血、漢方約3ヵ月服用で妊娠。【タイミング法】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群 治療を受けても卵胞が育たない 内膜が薄い 漢方薬で改善し妊娠していただきました。【服用期間6ヵ月】【体外受精】多嚢胞性卵巣症候群による生理不順、排卵障害の女性。周囲の妊娠・出産ラッシュで何で自分は?と思っていらっしゃいましたが、漢方を服用して8ヵ月、M.I.さんにもついにコウノトリがやって来てくれました。【服用8ヵ月で妊娠】【自然妊娠】2年9ヵ月不妊 31歳 多嚢胞性卵巣症候群 インスリン抵抗性が高く卵子の質が悪い 漢方薬服用1ヵ月で妊娠されました。【人工授精】29歳 女性 多嚢胞性卵巣症候群、無排卵。漢方服用約3ヵ月で妊娠していただきました。無事に安定期を迎えられました。【服用2ヵ月20日で妊娠】29歳 多嚢胞性卵巣症候群・排卵傷害・高プロラクチン血症、流産歴1回 漢方9ヵ月服用で妊娠、もうすぐ安定期【服用9ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群、両側の卵巣チョコレート嚢腫、子宮と卵巣・直腸との癒着、漢方服用2ヵ月間で妊娠【服用2ヵ月で自然妊娠】多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で医者から自然妊娠は難しいと言われた方が、6ヵ月間漢方薬を服用して見事自然妊娠されました。女の子を出産。【服用6ヵ月で妊娠】【自然妊娠】35歳女性 多のう胞性卵巣症候群 子宮筋腫 不正出血 カンジダ、解毒体質を徹底的に改善後妊娠 【服用3ヵ月半】【自然妊娠】38歳女性 多のう胞性卵巣症候群 排卵障害 片側卵管癒着 病院の治療だけでは上手く進まない状況が、漢方薬の併用で一変!! 弱っていた卵巣が息を吹き返したかのようになり、ご本人の希望通り体外受精をすることなく1回目の人工授精で見事妊娠 【服用5ヵ月半】【人工授精】
    Read More