
2018年7月 婦人科で内膜症と診断され妊娠しづらいことを告げられる。同年8月結婚。2019年某月、1年後までに妊娠出来なかったら左側卵巣のチョコレート嚢胞の手術をすすめられる。同年7月、漢方の和歌ノ浦薬局へ
1年後までに妊娠出来なかったら手術をすすめられていて、でも手術は受けたくなくて、他に何か良い方法があればと探していました。会社の同僚が、漢方薬を服用して冷え性が改善された話を聞いて、漢方は元々興味があったのもあり、この機会に行ってみようと思ったのがきっかけです。
冷え性、寒がり、ふくらはぎのむくみ、天気が悪い日はなんとなく体が重い、肩凝り、立ちくらみ、苔がやや白い
卵巣チョコレート嚢胞(子宮内膜症)
服用1ヵ月
・生理の色が明るくなる
・生理前のイライラ、お腹の張り、吹き出物が出るというのがそんなに無かったかも知れない
・台風が来た時に体の重さを感じていなかったかも知れない
・爪がしっかりしだした
服用2ヵ月
・生理の色がまた明るかった
・生理前のイライラ、お腹の張りがまた無かった
・生理前の眠気が今回から無くなった
・生理中の便がゆるいと眠気が無かった
・体が重く感じることが無くなった
・むくみと肩凝りはある
服用3ヵ月
2019年10月19日 自然妊娠のご報告(6週目)
・つわり軽度
・妊娠して疲れやすくなる
2019年11月16日 10週目 漢方薬継続
2020年01月22日 19週目 漢方薬継続
医師から妊娠しにくい(不妊)と言われ、1年後までに妊娠出来なかったら手術と宣告されていたが、漢方薬の服用開始から3ヵ月で自然妊娠し、ご本人の希望通り手術を回避することが出来た。因みに卵巣チョコレート嚢胞を含めた子宮内膜症の3年間の妊娠率は、軽症で24〜57%、重症で0〜10%と言われている。子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢胞も含む)の特徴は、生理が来るたびに悪化していくので、妊娠して生理が止まると、子宮内膜症はそれ以上は悪くなることはない。実際には妊娠・出産を経験されると、妊娠前よりも改善されることがあるので、Y.R.さんもそうなると一石二鳥といえる。
この記事を書いた人: 医薬品登録販売者 国際中医専門員 三ツ川道洋
この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希
最終更新日:2020.01.24