統合失調症?まさか漢方薬で幻聴が治るなんて思ってもいなかった症例

統合失調症?まさか漢方薬で幻聴が治るなんて思ってもいなかった症例

14歳、中学生の娘さんのご相談。

 

 

朝、体調が悪くなることが多く遅刻しがちである。イライラしている。最近暗い。とお母さん。

 

 

更に詳しく聞いていくと。胸の辺りがスッキリしない・のどが詰まった感じ・息苦しい・寝た気がしない・中途覚醒・変な夢をずっと見る・便通3日に1回、ムカムカする・逆流性のような酸っぱい物が上がって来る。

 

 

そして「周りの人と比べるとおかしいのかなと思う不調?みたいなのがあって……。」と娘さん。

 

 

それが、

 

・幻聴(?)みたいなのが聞こえる。(泣き声みたいなものが聞こえる。実際はなにもないのですが。)
・理由は特にないけど、泣いてしまう。
・気分が憂鬱になってしまう。
・寝れてる気がしない。
・寝ても疲れが取れない。
・些細なことですぐにイライラしてしまう。
・なにをしても、満足感がない。
・物事に集中できない。
・すぐに、ネガティブになって前に進めない。
・胸が苦しくなる
・胸の辺りがぐるぐるして気持ち悪い。
・全部どうでも良くなってしまう。
・ずっと、緊張状態で焦ってる感じがする。
・人が怖い。
・体が鉛みたいに重い。
・めまいや吐き気がする。
・手や足が震えてしまったりする。
・耳鳴りも時々する。
・食欲があんまり出ない。
・ほぼ毎日どこかしら痛くなる(腹痛、頭痛)。
・めまいがたまにする。
・体に力が入らない。

 

 

娘さん「こういう感じが1年半前から続いていて普通だと思ってたんですけど、悪化してきてる気がして。」

 

 

どの症状も1個あるだけで結構辛い症状なのに、こんなにあるとは驚きである。しかも幻聴!があるとのこと。幻聴はやったことが無い。そもそも一般の教科書には載っているはずもなく。もし幻聴を治して欲しいと言われていたら早々に白旗を揚げてお断りしていたであろう。

 

 

漢方の診断を進めていく。

 

 

精神的な症状は、心(小腸)・肝(胆)に問題があることが多い。

 

 

中途覚醒・夢を毎日見る・理由なく泣く・焦り等々は、心(小腸)が原因で起きている不調。イライラする・のどが詰まった感じ・憂鬱・胸が苦しい・緊張状態・耳鳴り等々は肝(胆)が原因で起きている不調といえる。

 

 

そしてこれら心肝の問題が、さらに肺・大腸・脾・胃にまで波及し(火剋金と木剋土)、便秘・ムカムカ・逆流性のような酸っぱい物が上がって来る・食欲不振が起きていると考えられる。

 

 

そこで心肝胆の火を消す生薬を選んで、火剋金と木剋土を無くしてしまうということと。木剋土で胃と脾が攻められて疲弊しているので、脾胃を手厚く立て直すことを考えた。

 

 

そして1ヵ月後、「食欲めっちゃ出た!胃の痛みが全然ない!吐き気がなくなった!」と脾胃の不調が改善。しかし、他の症状がまだ残っているので、心肝に対してさらにアプローチを強くすることを考えた。心火があるということは交感神経がたかぶっていることを意味するので、交感神経の高ぶりを落ち着かせるということと。肝に対しては、肝気の巡りを良くして心と体をリラックスさせることを強めることにした。心肝胆の火を消すことは前回同様継続。

 

 

そして1ヵ月後、なんと、こっちが驚くほど明るく元気になっていて、イライラ・憂鬱・悲しい・焦り等の心の負担がとれて凄く楽になりました!ありがとうございます!爆睡しています!Happyです!と本人談。凄く改善してもらった。こんなに早く改善されるとは思っていなかったし、更にまさかまさかの幻聴までも無くなっていた。これは1mmも想像していなかったので正直驚いた。幻聴は心か肝胆の問題であることが、今回の件で分かったので、もしまた同じような相談を受けた時はこの経験を活かしていきたい。

 

 

それと幻聴は、統合失調症の初期に起きやすく、統合失調症の治療原則は早期発見・早期介入することなので、この娘さんがもしこの病気の入り口に立っていたのだとしたら、漢方薬の果たした役割は大きいのかなと思った。ただ病気の入り口から抜け出せた段階と言えると思うので、リバウンドすることのないよう食生活なんかも気を付けながら、漢方薬を続けて養生して行ってもらいたい。

 

 

その後、元気になったのでディズニーランドの旅行に行くことが出来たのと、元気なってから描いた絵が表彰されたのと、ダンスの大会も出ることが出来たと、お礼の連絡があった。