
日本でも、感染が広がりつつあり、日々のニュースに不安も増してきています。
正しい知識と、毎日の健康管理で、ウイルスの蔓延を防いでいきましょう!
帰宅したら、玄関先ですぐに手を消毒。アルコール入りのシートやスプレーなどが便利です。そして、コートなどは玄関先にかけておき、部屋の中に持ち込まないようにしましょう。
手を洗う時に、洗い残しやすい部分があります。手の甲、親指、指先、手首など。くまなくしっかり洗いましょう。それから、こまめな手洗いや消毒で荒れてしまいがちな手にも危険が!ウイルスが付いてしまいやすいので、スキンケアまでしっかり行うことが大切です!
マスク不足の今、確保していた在庫もだんだん少なくなって心もとない毎日です。マスクの使用は、電車など込み合った場所に行く場合などに限定するなど、工夫して使用しましょう。そして、使用する場合にも、マスクを外す場合は、耳にかけるゴム部分だけを触るようにするなど正しい使い方をしないと意味がありません。
ウイルスが侵入してくる咽喉・鼻・目には、本来ならウイルスを防御する働きを持っています。ところが、エアコンが効きすぎた環境や年齢、そしてストレスなどによって、乾燥して潤い不足になると、防御することができずに容易に感染してしまいます。部屋の温度や湿度にも気を配り、こまめに水分補給をしたり目薬を使うなどの対策をしましょう。
例えウイルスが侵入してきたとしても、免疫力がしっかりしていたら大丈夫!そんな体を保つために、まずは睡眠。10時〜11時の就寝を心掛けましょう。それから栄養バランス。こんな時こそ家でゆっくり食事を作って、ミネラル豊富な食事を心がけましょう。
体の免疫力を保つには腸内環境もとても大切です。日々の食事に、日本人に合ったぬか漬けや、味噌・醤油・甘酒などの発酵食品を取ることが大切ですが、なかなか難しい場合には手軽に摂れる高機能乳酸菌がおすすめです。
この記事を書いた人:薬剤師 三ツ川亜希
最終更新日:2019.02.21