便秘2〜3日に1回 ガスがたまり易い 膨満感 漢方で改善

便秘2〜3日に1回 ガスがたまり易い 膨満感 漢方で改善

当店が得意とする症状・疾患をご紹介しています。お気軽にご相談ください。
三ツ川道洋
三ツ川道洋
42歳 女性 体調全般を整えたいということで来局された。

 

問診の結果

便秘(2〜3日に1回)・硬い便・食後の膨満感・食後の眠気・ガスがたまり易い・暑がり・足の裏が熱くてカッカッする・汗かき・お腹を触ると冷たい・疲れやすい・夜にはヘトヘトになっている・横になることが多い・肩凝りが酷い・歯ぎしり・生理前に寝つきが悪くなる・寝汗・起床時腰痛・足のむくみ・足がだるい・目の奥の痛み・生理前の不調・生理中(倦怠感・腰がだるい)・舌苔膩

 

 

 

漢方薬

肝経・胆経の不調で肩凝り・歯の喰いしばり・頭痛・目の奥の痛み・便秘・ガスのたまり起こっている。そのことが原因で血流も悪くなっている。疲れやすい・横になる・汗かき・眠気等から気の不足もうかがえる。このことから肝胆経に帰経し、かつ気を補い・気血を巡らせる漢方薬をまず選んだ。

 

 

 

漢方服用後

服用1ヵ月》
・便通が毎日に改善☆
・食後の眠気軽減、食後の膨満感改善、ガスがたまる改善
・「歯の喰いしばりが無くなり、肩凝りがすごい楽になった。」とご本人
・「元気になった。肩凝りがとれたのが大きい。」とご本人
・目の奥の痛み改善
・足のだるさ改善
・生理前の不調半減
・舌苔白で膩では無くなる

 

 

 

服用2ヵ月後》
・便通毎日
・生理前の寝つきが良くなる
・足の裏がカッカッしなくなる
・寝汗改善
・寝起きの腰の痛みが緩和される

 

 

 

服用5ヵ月後》
・便通毎日
・生理前の不調ほぼ改善
・不調は、生理中の頭痛と腰痛くらいでそれ以外は問題なし

 

 

 

服用7ヵ月後》
・便通毎日
・寒い季節(2月)になり朝の腰痛が復活するもそれ以外は問題なし

 

 

 

まとめ

肝胆経を調節し気血をめぐらせ、気を補うことで体調全般よくなり、便秘も早くから改善していただいた。

 

 

 

この記事を書いた人: 国際中医専門員 医薬品登録販売者 三ツ川道洋
この記事を監修した人: 薬剤師 三ツ川亜希

 

 

 

投稿日: 2018.05.18